山一化学工業株式会社
ヤマイチカガクコウギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

山一化学工業株式会社

有機溶剤の製造
  • OpenES
  • 正社員
業種
化学
その他製造
本社
東京

私たちはこんな事業をしています

【エントリー 説明会予約随時受付中!!】
当社は創立70周年の歴史を持つ有機溶剤のエキスパート企業です。
近年は、有機溶剤、樹脂溶解、食品添加物用アルコール製剤、ペット用歯磨き粉と事業分野を展開しています。
多様なニーズに応える多彩なアイテムを持ち、事業と環境の融合に心をくだき、
各種製品を通して今日と明日の懸け橋になりたいと考えています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

多種多様な有機溶剤製品を製造し、新分野にも積極的進出

有機溶剤とは炭化水素やアルコールなど他の物質を溶かす性質を持つ有機化合物を指し、当社では塗料向け希釈剤、化学工業薬品・試薬などの製造をメインで行っています。お客様のニーズにあわせた小ロットでの受託製造を行う等、有機溶剤に関する幅広い事業展開をしています。更に当社では2006年に食品用の発酵アルコールや工業用の合成アルコール関連製品の製造を開始致しました。当社の一般95度発酵アルコールは農作物由来の人と環境に優しいアルコールとして主に食品などの添加物として使われています。またフードプラスシリーズは主に食品製造や食品機械器具洗浄時に使用されるなど、高い安全性を誇ります。

事業優位性

塗装膜剥離技術で建物・鋼構造物の維持・保全に貢献

当社の事業の柱のひとつに、環境や作業安全性に配慮した塗装膜剥離剤の生産事業があります。剥離剤は鋼構造物に塗られた古い塗料を安全・確実に剥がすために必要なもの。当社の剥離剤は塗って塗膜に浸透して古い塗料を軟化させ、湿潤シート状の固まりとして剥がすことができるという特徴があります。これによりPCBや鉛、アスベストといった有害物質の飛散を防止し、人体や環境への悪影響を未然に防ぐという役割を果たします。老朽化した建物や交通インフラなどの改修に必要不可欠な塗装膜剥離剤は自治体を中心に需要が伸びており、当社の次世代の柱となる事業として注目を集めています。

戦略・ビジョン

働きやすい環境

当社では働きやすい環境を整備しています。育児・介護休業の利用を推進しどんな方でも仕事とプライベートの両立ができるよう整えています。女性の育児休業の取得率は100%で、男性社員の育休取得実績も有り男女問わず働きやすい環境が整っております。社内に女性活躍推進チームを設置し、社員の意見を広く集め、製造現場における重量物を取り扱う業務の機械化推進など、より女性が働きやすくなる環境づくりに取り組んでいます。これからも社員を大切に、長く快適に働ける環境づくりを行っていきます。"

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

【総合職(営業・総務・技術・IT専門職)】
営業・・・得意先を中心とした製品提案・販売
総務職・・・経理・財務、労務、その他事務 
技術職・・・製品開発、品質保証、製品検査
IT専門職・・・社内システム管理、新規システム導入/改修時の社内・Slerとの調整

会社データ

事業内容 塗料製品および溶剤類の製造ならびに販売
化学工業薬品・試薬の製造ならびに販売
食品添加物・食品原料及び醸造用薬品の製造並びに販売
プラスチック・ゴム加工用機器および洗浄剤・防錆剤・潤滑剤・離型剤等の副資材の製造ならびに販売
外壁等塗装剥離剤の製造ならびに販売
動物用衛生用品の販売
設立 1952年(昭和27年) 8月11日
資本金 3億3千万円
従業員数 本社           43名
大阪営業所   6名
那須工場  109名
岡山工場     11名
(令和5年2月1日 現在)
売上高 第65期 (令和4年9月) 19,035百万円
第64期 (令和3年9月) 15,156百万円
第63期 (令和2年9月) 13,999百万円
代表者 代表取締役社長 川口 崇
事業所 本社
  東京都台東区上野3丁目24-6  上野フロンティアタワー15階
大阪営業所
  大阪府大阪市中央区本町4丁目3-9  本町サンケイビル5階
那須工場
  栃木県大田原市蛭田 1-221 (品川台工業団地内)
岡山工場
  岡山県倉敷市玉島乙島8263-25
沿革 昭和27年 8月
都内深川において塗料ならびに工業用溶剤の製造販売を創業
昭和39年10月
埼玉県北葛飾郡三郷町 (現三郷市) に「埼玉工場」を建設
昭和56年 1月
プラスチック成形用副資材の製造販売を開始
平成 6年10月
栃木県那須郡湯津上村 (現大田原市) 品川台工業団地に「那須工場」を建設
平成 8年 1月
生産を那須工場に一本化
平成14年 1月
ISO9001:2000 認証取得
平成17年 2月
ISO14001:1996 認証取得
平成22年 6月
那須工場に第三製造楝(発酵アルコール専用)を新設
平成25年 5月
「バイオハクリX」(鋼構造物用はく離剤)販売開始
平成25年 6月
那須工場 第三製造楝(発酵アルコール専用)を増築
平成26年 3月
那須工場 隣接地10,000平方メートルを工場用地として取得
平成27年12月
那須工場 隣接地9,582.1平方メートルを工場用地として取得
平成28年9月
那須工場 第四製造棟(樹脂等混合用)を新設
平成30年3月
現社屋へ本社を移転
平成31年2月
那須工場 第五製造棟、危険物倉庫を新設
令和2年11月
岡山工場を開場
令和4年10月
大阪営業所を開設
現在に至る
ホームページ http://www.yamaichikagaku.com/index.html

連絡先

山一化学工業株式会社
〒110-0005
東京都台東区上野3丁目24-6  上野フロンティアタワー15階
電話:03-3832-8125
総務本部総務部 採用担当
掲載開始:2023/01/30

山一化学工業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

山一化学工業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)