これが私の仕事 |
社内インフラの整備と情報セキュリティ対策 私が所属している部署は、店舗の仕事をオペレーションとシステムの両面から支えていくことが役割です。お客様がより買い物しやすく、店舗のスタッフがより働きやすくなるように、日々改善を推進しています。
その中で私は情報セキュリティ担当として、社内で扱う重要な情報(個人情報や機密情報など)が流出しないように、運用やシステムの監視を行っています。また、社内のインフラ担当として、社内パソコンの管理や一部システムの担当もしています。
仕事においては、常に広い視野で物事を見るように心掛けています。仕事においては、できるだけ多くの関係者とコミュニケーションをとり、いろんな視点から考えた上で、何が最適なのかバランスよく考えることを大切にしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
マイナンバー制度への対応を皆でやり遂げた 昨年1月に本格運用が開始されたマイナンバー制度への対応です。マイナンバー法の施行により、企業にも安全管理など、多くの義務が課せられました。前例がない中で、法令遵守のため、社内にもタスクフォースを設置し、対応を検討したその際に私は事務局としてタスクを進めました。
実際に関係部署、グループ内企業を含め打ち合わせを行い、規定の策定・改訂・運用とルールづくり、システム開発の検討を進めていくうえで、関係者との協力が重要でした。
関係者が多い中で進めていくのは大変でしたが、私一人ではまとめきれない内容も、大勢のメンバーの協力があり、無事完了させることができ、大きな達成感を味わうことができました。また、このことは自信にもつながりました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
企業の理念と姿勢に共感したから まず、企業の考え方(企業理念)に共感できたからです。コメリのねがいの中にある「人々の幸せのためにこの仕事がありますように」というフレーズを見て、人の役に立つ仕事ができると思ったからです。仕事をするなら目的を持った企業がよい、と思っていました。
そして、出店戦略や農業戦略など、他社にはない独自の戦略に興味がわいたのと、将来性を感じたためです。
また、もともとDIYが好きで、昔からホームセンターで買い物をするのが好きだったのと、農業高校出身で農業分野にも興味があったこともあり、コメリの仕事に魅力を感じたためです。 |
|
これまでのキャリア |
小型店/担当者→小型店/店長→新事業推進室/マネジャー→チェーンストアオペレーションシステム改革推進部/マネジャー(現在) |