PHC株式会社
ピーエイチシー

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

PHC株式会社

ヘルスケアIT(医療IT)/ライフサイエンス/在宅医療機器
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 株式公開
  • 正社員
業種
医療機器
ソフトウェア/精密機器/機械/医療関連・医療機関
本社
東京

先輩社員にインタビュー

バイオメディカ事業部 技術部
【名前】M.B (機械系 エンジニア)
【出身】静岡大学大学院  工学研究科 機械工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 問題なく培養環境を維持し、安心して培養を行うためには欠かせない仕事
CO2インキュベーターの構造設計と性能評価を担当しています。CO2インキュベーターとは、細胞を培養するための体内に近い環境を作る装置です。大学や病院、製薬会社等で病気や薬、再生医療の研究に使用されています。
国内外の様々なユーザーに使用されている機器なので、構造設計では、使いやすさを考慮して設計を行っています。実際に自分が使用するだけではなく、社内のいろいろな部署の方に機器を使用してもらって、その意見を基に改良もします。また、性能評価では、細胞培養の環境がちゃんと維持できているかどうか等、100以上の項目をテストして確認しています。インキュベーターの中で培養する細胞は貴重な研究試料なので、製品が問題なく培養環境を維持し、ユーザーが安心して培養を行うためには欠かせない仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ユーザーの声が次の製品開発へのモチベーション
自分が関わった仕事に対して、「ありがとう」や「良かったよ」と言われると、とても嬉しいです。一番嬉しいのは、チームでいろいろと検討し、開発を進めていった新商品がリリースされた後、ユーザーにも好評だというフィードバックをもらえることです。コロナ禍で直接ユーザーのところへ行く機会が減ってしまいましたが、営業の方々がユーザーの反応を教えてくれるので、その声が次の製品開発へのモチベーションとなります。製品開発は、ユーザーニーズに応えるために検討・試作・評価を行い、判明した問題点の改善策をチームみんなで考え、また試作・評価を繰り返し行います。難しい問題の方が多いですが、これからも、より良い製品開発のために、全力で問題に向き合って、ユーザーに喜ばれる商品を設計していきたいと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 医療の進歩に貢献できる
医療機器メーカーを中心に就職活動をしていましたが、当社バイオメディカ事業部の商品が他の医療機器と少し違うところに興味を持ちました。医療機器というと、治療や診断で使うカテーテルやMRI等を思い浮かべると思いますが、バイオメディカでは治療の前の、医療の研究に使用される一連の機器を製造しています。CO2インキュベーターや超低温フリーザー等、聞いたことの無い機器ばかりでしたが、iPS細胞や再生医療研究にも使用されているという説明を聞き、どれも不可欠な機器であることを知りました。そのような製品に携わることができたら医療の進歩に貢献できるのではないかと考え、PHCを選びました。職場の環境も、分け隔てなく意見を言い合える雰囲気で、年齢に関係なく活躍することができるため、入社を決めて良かったと思っています。
 
これまでのキャリア 入社してから今まで、インキュベーターだけに携わってきました。最初は性能評価をメインに行っていましたが、現在はこれまでの経験をもとに、現行製品の改善と新機種の設計を担当しています。

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

興味を持った会社を見に行く機会や社員と話ができる機会があれば、積極的に参加をした方が良いと思います。それだけでも、その会社の雰囲気を感じることができ、仕事の内容も細かく聞けるので、会社を決めるうえでの判断材料になります。また、その会社に入って自分は何をやりたいのか、どうなりたいのかという事をイメージしやすくなるので、就活へのモチベーションが上がると思います。いろいろな会社を見て、感じて、悔いのない就職活動にしてください!

PHC株式会社の先輩社員

オンラインを使ったヘルスケアITソリューションの新規開拓営業

メディコム事業部 CX戦略部
【名前】S.T(営業 課長)

保険薬局向けの新規クラウドサービスの開発

メディコム事業部 ビジネストランスフォーメーションセンター
【名前】Y.T (情報系 エンジニア)

お客様への、製品や機能説明、お困りごとへの対応

メディコム事業部 CX戦略部
【名前】K.I (営業系)

保険薬局向け医事システムの開発

メディコム事業部 開発2部
【名前】Y.S (情報系 エンジニア)

保存機器開発チームの責任者

バイオメディカ事業部 技術部
【名前】S.K(技術 課長)

保存機器のソフトウェア開発

バイオメディカ事業部 技術部
【名前】T.K (情報系 エンジニア)

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2023/01/30

PHC株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

PHC株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)