これが私の仕事 |
雑貨の企画・デザイナー 主にキッチンファブリックの企画・デザインをしています。入社してからフキンやランチョンマット、ハンカチなどのデザインを行いました。
1つの商品を企画するにあたり、発売時期や店頭展開、一緒に並ぶ商品、ブランドイメージ、コストと様々な事を鑑みながら自分の提案をしていきます。その案をチーム内で話合い、商品化に向け進めていきます。
1年目で企画を持ちましたが、この仕事で大事な点の1つはコミュニケーション力だと考えます。ものづくりをする上では、デザインの技術や知識も大切ですが、関係する方々と連携をとりながら仕事を進めていくことが多いため、デザイナーであっても人に接し、自分の考えを伝える力はとても重要だと感じています。
慣れないことばかりですが、日々先輩や上司にフォローを頂きながら力を付けています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分のデザインが使われた商品が店頭に並んでいるのを見た時 入社して2、3か月の頃、お正月向けの商品のデザインを任せて頂きました。ポチ袋や箸袋など紙商品に使われる柄を6種類も描かせて貰えることになり、新入社員が突然こんな大きいお仕事を貰ってもいいのかととても驚きました。ただ、いきなり全て丸投げにされる訳でなく、先輩や上司に進め方・進捗について丁寧に指導を頂くことができたため、伸び伸びデザインすることが出来ました。
商品が完成・入荷後、実際に店頭で自分の描いた柄を見つけた時、胸がじんとなりました。また、買いに行ってくれた友人や知人にもお店の存在を知って貰えたり、既に知っていて好きなお店だったという声も聞けたりと嬉しい反応も貰え、モチベーションが高まりました。新入社員の段階で、こんな経験をさせて貰える会社はそう無いと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
選考から内定までの会社の雰囲気と対応 一次選考の際、自分は神奈川から広島の本社に訪れたのですが、遠くから面接に来たことへ気遣いの言葉を何人もの社員さんから頂きました。当社選考の前に神戸にある会社を受けていたのですが、そんな心遣いを受けたのは初めてだったため、余計に印象に残っています。
特別におもてなしされたというわけでなく、人対人として自分を見、接してくれたことが素直に嬉しかったです。面接も同じく、履歴書より対面している自分の内面を見ようとしてくれているのが感じられました。その分嘘はつけない!と緊張しましたが、就活中一番素直に受け答えできた面接でした。
また、お店に置いてある商品に好きなブランドが多かったことや、店員さんの印象もよく、一緒に働きたい!と思える方々ばかりだったことも入社の決め手となりました。 |
|
これまでのキャリア |
deuxC事業部 商品企画(HOME&GIFT)(4年目) |