業種 |
アパレル・服飾・雑貨・皮革製品
食品/化粧品/その他サービス |
---|---|
本社 |
大阪
|
私たちは消費者・社員・取引先が感動する物づくり・人づくりをテーマに、アパレル・雑貨・食品・美容関連の様々な商品の企画・製造・販売事業を行っています。自社アパレルショップ「豊天商店」(ブーデンショーテン)は、日本語をベースにしたグラフティックデザインを特徴とするTシャツブランドで外国人観光客にも人気です。その他、こんにゃく石鹸やライセンス契約に基づくキャラクターグッズの製造・販売などを手掛けています。
当社のオリジナル製品は、テレビドラマの衣装に使われたり、ネット配信で紹介されたりなど、メディアで注目されることがしばしば。「消費者・社員・取引先が感動する物づくり・人づくりをすること」が当社のこだわりです。その想いからスタートし、「元気・笑い・癒し」をブランドコンセプトにした自社Tシャツブランド「豊天商店」は、毎年200柄以上の新作を発表。国内はもちろん、海外のお客様からも人気です。さらにもう一つのこだわりが、SDGsへの取り組み。環境汚染の軽減に寄与するエコロジカルシステムにより、製品ロスを生まない生産公式を導入。有害物質を含まない顔料を用いることで、水質汚染の軽減にも配慮しています。
自社ブランド事業と共に当社の軸となっているのが、クライアントの依頼で雑貨や食品・美容関連商品などを企画・製作するお土産事業です。「こんなもの・こんな感じのもの作れる?」というクライアントの依頼に始まり、自社ブランド製品の企画・開発で培ったノウハウと発想力を駆使。クライアントの期待値を上回る提案を行い、製造まで担えるモノづくり企業として、全国の取引先から高い評価を受けています。たとえば、「おり鶴イヤリング」。日本の文化を紹介する際によく使われる折り紙で折るおり鶴をかたどり、お土産用のイヤリングに仕立てたアイテムです。海外からの観光客向けのおすすめ土産として、様々なメディアに取り上げられています!
「こんなことがしたい」「こんなものがあると面白そう」など、自分の発想をカタチにしたいという気風を持つ社員が集まっている会社です。企画力を強みとする風土だけに、社員の発想力をフルに活かすため、企画職だけではなく、社員誰もが企画提案ができるのが当社の特長の1つ。これまでにも営業職やデザイナー職など、企画職以外の社員の企画が商品化に至った例が複数あります。また、失敗から学ぶことを良しとする社風なので、万一、失敗したとしても、なぜ失敗するに至ったのかを分析し、次回に活かせばOK。失敗と成功が折り重なった豊富なノウハウもまた、当社の大きな財産です。チャンスが多く、挑戦を通してぐんぐん成長できる環境です。
事業内容 | アパレル・雑貨・食品・美容関連商品の企画・製造・販売 |
---|---|
設立 | 1984年11月15日 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 30名(2022年1月現在) |
売上高 | 13億1000万円(2022年7月度実績) |
代表者 | 代表取締役 土岐 俊充 |
事業所 | ■本社/大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13号大阪国際ビルディング21階
■東京支社/東京都千代田区東神田2-5-12龍角散ビル2F |
沿革 | 1970年/トキインターナショナル株式会社を創業
1984年/クルーズカンパニー株式会社を設立 2003年/東京支社開設 2004年/直営店事業の開始 同年/ライセンス事業を開始:「豊天商店」ブランドのライセンスアウトを開始 2011年/東京支社に海外事業部を設立 2013年/新事業にて食品商品販売開始 2015年/新事業にて美容商品販売開始:洗顔石鹸「ぷるんぷるんの実」TVCMを放送 2018年/I LOVE JAPANプロジェクトスタート 2020年/新事業にて光触媒の空気清浄機取り扱い開始 2021年/新事業にて防災関連商品の取り扱い開始 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。