業種 |
建設コンサルタント
コンサルタント・専門コンサルタント/鉄道/メンテナンス・清掃事業/安全・セキュリティ産業 |
---|---|
本社 |
大阪
|
直近の説明会・面接 |
---|
わが国において技術者の高齢化や人材の確保が深刻な課題となる中、親会社である中央復建コンサルタンツ株式会社とともに、土木構造物の設計・維持管理に係る高度な技術力と豊かな経験を次世代の技術者に継承し、さらに発展させるため、2017年3月に土木構造物の設計・維持管理を専門に行う会社として誕生しました。人々の生活に欠かせない日本の社会インフラを「つくる」・「まもる」専門技術者集団として活動しています。
弊社の仕事は皆さんが利用する土木構造物の設計(つくる)と維持管理(まもる)です。土木に興味を持った人は誰しもが一度は夢見るのではないでしょうか。「地図に残る仕事がしたい」と。多くの人が日々利用する橋やトンネルを「つくり」「まもる」仕事は、社会の安心と安全を守るやりがいのある仕事です。時として、「まもる」対象は、山奥の小さな橋に及ぶこともあります。小さくても人々の生活を支えるかけがえのない交通手段であることに違いありません。維持管理の仕事はいわば「構造物のお医者さん」。縁の下の力持ちとして人々の安心・安全な生活を支えています。
弊社は親会社である中央復建コンサルタンツが長年培ってきた鉄道と維持管理の2分野の技術力をベースに、個々の専門性を持った技術者と技術者の卵が集まり活動しています。ひとりではなくチームワークで仕事をします。設計部隊のチームワーク。維持管理部隊のチームワーク。プロジェクトごとのチームワーク。若手社員同士のチームワーク。ベテラン同士のチームワーク。上司と部下のチームワーク。設計や維持管理の垣根を超えたチームワーク。親会社のメンバーとも繋がり協力し合います。個人プレーではなく、各個人が持つそれぞれの専門性を最大限に活かす技術者集団。束にしてかかれば負けるところなしです。
弊社は大阪を拠点に活動しています。支社がないため、「転勤なし」を魅力に感じて地元志向の社員が集まっています。設計チームの設計対象は日本各地の構造物ですが、すべて社内でチームを組んで業務に取り組みます。維持管理チームは、主に近畿地域の橋梁やトンネルの点検・診断を行っています。近畿といえど、ときには交通が不便な山奥の現場もありますが、その地の温泉や味覚を楽しんだり、週末には家族のもとに帰ったり、それぞれがプライベートを楽しんだり家族との時間を大切にしながら仕事ができる環境です。
事業内容 | ◆鉄道および道路構造物の設計(設計計算・製図・数量計算)
◆土木構造物の維持管理(点検・診断・調査・補修設計) ◆その他、上記事業に付帯する一切の業務 |
---|---|
設立 | 2017年3月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 21名(2022年6月時点) |
売上高 | 2億4400万円(2021.4月時点) |
代表者 | 代表取締役社長 澤野 嘉延 |
事業所 | ◆本社
大阪府大阪市東淀川区東中島4-11-10 TEL:06-6160-1135 |
ホームページ | https://www.cfkdp.com/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。