1954年に個人商店としてスタートしてから約70年。新潟で住宅や店舗、公共施設などの電気工事を展開しています。これまで、小千谷市役所、小千谷市民会館、おぢゃーる、小千谷小学校など、地域の建築物の工事を多数手がけてきました。そのほか、新潟県からの依頼で、桜町トンネルなどインフラ工事や、地域の店舗工事などの施工にも携わっています。今後も地域に根ざした施工を心がけていきます。
個人商店としての創業より約70年の歴史を持つ当社。小千谷市をはじめとした新潟県内で、電気工事を中心に設備工事を展開しています。新聞、テレビ、ラジオなどで取り上げられたこともあって地元小千谷での認知度も高く、「高橋電気に任せておけば、電気のことは安心」と、多くのお客さまに信頼をいただけるまでに実績を積んできました。現在は、電気工事のほかにも、融雪・床暖房工事、家電・空調工事、情報通信・セキュリティ設備工事と多岐にわたる分野でお客様の暮らしをサポートしています。今後も「任せて安心」の企業理念を貫き通しながら、地域の方々の快適な生活を支えていきたいと考えています。ぜひともに地域に貢献していきませんか?
新潟県や小千谷市の大型物件での工事を手がけるほか、長年取引がある地域の優良企業からの依頼案件も多く、安定した仕事量があるのが当社の魅力の一つ。今回募集する電気エンジニアのみなさんには、住宅や店舗、工場、学校などの配線や機具の取付を中心に行っていただきます。また、道路の照明や発電機の設置工事や、エアコンなど家電製品の取付工事や修理を担当することも。入社後はベテランスタッフとペアで現場に行き、先輩の補助業務からスタート。徐々に仕事を覚えていけるので、電気の知識が無い方も安心してください。現在は女性スタッフも活躍中。現場での経験を積んだ後は、適性により施工管理(現場監督)の道も目指せます。
当社では、社員のみなさんに安心して働いていただくために、充実した福利厚生をご用意。例えば、社員だけでなくその家族も利用できる医療相談サービスを実施。会社が加入している保険を利用して、医療従事者に対して24時間健康相談ができるほか、セカンドオピニオンの案内も可能となっています。そのほか、社内行事の際のタクシー代・宿泊費補助やクリスマスケーキ補助、海の家の割引券配布などのユニークな福利厚生も用意しています。一家揃ってケガや病気など万が一の時に備える制度や、季節ごとのイベントを家族で楽しめる福利厚生を充実させながら、より働きやすい環境づくりを目指しています。
事業内容 | ・学校、庁舎などの公共施設の建築電気工事
・店舗、工場など民間商工施設の建築電気工事 ・戸建住宅、集合住宅などの建築電気工事 ・道路やトンネルに付帯する建設電気工事(照明や消雪ポンプなど) ・一般住宅向けの家電品販売、設置 ・一般住宅、店舗、工場、公共施設での空調設備設置 ・住宅用、業務用の太陽光発電設備設置 ・自動火災警報器や消火器などの消防設備工事 ・LAN配線や道路での非常警報装置などの電気通信設備工事 |
---|---|
設立 | 1977年(創業1954年) |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 21名(2022年3月時点) |
売上高 | 3億6000万円(2021年7月期実績) |
代表者 | 代表取締役 高橋重尚 |
事業所 | 新潟県小千谷市土川1-19-32
|
沿革 | 1954年/小千谷市横町(現在の平成町)にて高橋電機商会として創業する。
1969年11月/小千谷市土手町(現在の平成町)に移転する。 1977年4月法人化し、株式会社高橋電気となる。 1978年2月/新潟県知事より電気、消防、電気通信各工事の一般建設業の許可を受ける。 1985年3月/小千谷市土川に店舗を移転する。 1992年9月/新潟県知事より電気工事の特定建設業の許可を受ける。 1996年8月/電気温水器メンテナンス特約店の委嘱を受ける。 2002年4月/新潟県第1種フロン回収業者に登録する。 2006年2月/管理医療機器販売業の認可を受ける。 2006年3月/東北電力電化普及協力店「エルパルショップ」に加盟する。 2008年4月/雪国科学株式会社と地域総代理店契約を締結して「雪国科学中越」を設立する。 2008年5月/ショールーム「たかでんオール電化プラザ」をオープンする。 2008年7月/株式会社明光社と合併する。 2010年5月/新潟県知事より管工事の一般建設業の許可を受ける。 |
企業HP | http://www.takaden.biz/index.php |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。