株式会社 ズーム
ズーム

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社 ズーム

【レコーダー&エフェクターメーカー】
  • 株式公開
  • OpenES
  • 正社員
業種
家電・AV機器
コンピュータ・通信機器・OA機器/ゲーム・アミューズメント機器/精密機器/半導体・電子部品・その他
本社
東京

私たちはこんな事業をしています

WE’RE FOR CREATORSというコーポレートタグラインに沿って、フィールドレコーダー、マルチエフェクタなどの音楽用電子機器を開発、販売しています。音楽用として開発していますが、その革新性や採用する最先端テクノロジーによって、ミュージシャンのみならず、ポッドキャスターなどあらゆる分野のクリエーターから支持されるようなりました。今後も音・音楽・楽器に関わるコアコンピタンスを活かし新しい市場を開拓し続けます。

当社の魅力はここ!!

企業理念

品質から品格へ、さらに知足へ

あらゆる電子機器の生産拠点が中国に集約され、製品の品質で差別化を図る事が困難となった時代に、私たちは、ブランドに品格が備わる事でユーザーの選択に適うと考えています。そのために、製品や社員に品格が身に着くよう規範を定めています。加えて、会社は社会の公器である、という原理原則に基づき、全てのステークホルダに適正な利益を配分する、という方針で経営に当たっています。「足るを知る」という謙虚な心を以ってステークホルダに奉仕し、市場からリスペクトされる企業を目指しています。

戦略・ビジョン

楽器を演奏するエンジニアが演奏者の目線で開発を行います

ズームでは、エンジニアを新規採用する際に、「大学でエレクトロニクスまたはソフトウェアを専攻したこと」「楽器の演奏ができること」を条件に挙げています。その理由は、「最先端の専門知識」「エンドユーザーの視点」そして「音楽的な感性」の3つを兼ね備えたエンジニアだからこそ、ユーザーの立場に立った「こんな商品があったらいいな」をカタチにすることができると考えるからです。自社で蓄積してきた技術と、最先端の技術、斬新なアイデアで、ユーザーに新しい体験を提供する「提案型商品」を開発し、新たな市場を創出することにこだわり、日々の開発に取り組んでいます。

社風・風土

音・音楽に関わることが好きな人が集まっています

音楽や楽器好きが集まるズームでは、音楽に包まれた毎日が待っています。普段からライブやロックフェスに行ったり、個人でバンドや音楽活動を行ったり、プライベートでの音楽活動も盛んです。また、社内イベントではライブパーティーを開催することもあり、社員同士でバンドを組んで演奏することもあります。音や映像に関わるメーカー・楽器メーカーで製品開発をしたいという熱意を持った方が毎年入社しています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

■ 開発・設計エンジニア
当社製品の組み込みソフトウェアの開発・電子回路設計または機構設計の仕事を担当していただきます。
商品企画から開発、量産、販売まで幅広く業務に携わります。

会社データ

事業内容 音楽用電子機器の開発および販売

<主な製品カテゴリー>
 ・ハンディオーディオレコーダー
 ・デジタルミキサー/マルチトラックレコーダー
 ・マルチエフェクター
 ・プロフェッショナルフィールドレコーダー
 ・ハンディビデオレコーダー
 ・マイクロフォン
 ・ボーカルプロセッサー
 ・オーディオインターフェース
 ・Mogar取扱いブランド
 ・Sound Service取り扱いブランド ※2023年より
 ・フックアップ取扱いブランド
設立 1983年9月
事業所 本社:東京都千代田区神田駿河台4-4-3
PMOオフィス:東京都千代田区神田駿河台4-4-1 PMO御茶ノ水2・3階
代表者 代表取締役CEO 飯島 雅宏
資本金 2億1227万6千円
従業員数 101名(2021年12月時点)
売上高 134億円(2021年12月実績)
関連会社・関連団体 【関連会社】
ZOOM North America LLC(アメリカ)
Mogar Music S.r.l.(イタリア)
Sound Service GmbH(ドイツ) ※2023年子会社化
株式会社フックアップ(日本)
ZOOM HK LTD(香港)
東莞滋韵電子楽器技術諮詢有限公司(中国)

【関連団体】
一般財団法人ズームグループ学術振興財団(2022年設立)
国内販売先 島村楽器、石橋楽器、池部楽器、アマゾン、モリダイラ楽器、山野楽器、ESP 他国内主要楽器店500店舗 (順不同、敬称略)
海外販売先 海外販売代理店50社、世界130ヶ国
商品 Handy Audio Recorder: 『H8/H6/H5/H4nPro/H3-VR/H2n/H1n』
Handy Video Recorder: 『Q8n-4K/Q2n-4K』
Field Recorder: 『F8nPRO/F8n/F6/F3/F2/F1』 
Audio Interface: 『UAC-432/UAC-232/AMS-44/AMS24/AMS-22』
Multi Effects Processor: 『G11/G6/G3n/G1 FOUR/B6/B3n/B1 FOUR/A1 FOUR/AC-3/AC-2』
Vocal Processor:『V6/V3』
MultiStomp Pedal: 『MS-70CDR/MS-60B/MS-50G』
Multi Track Recorder: 『R20/R12』 
Mobile Device Accessory:『AM7/iQ7/iQ6』
Digital Mixer:『L-20/L-20R/L-12/L-8』
Podtrack Recorders『P8/P4』
Microphone:『M4/M3/M2/ZUM-2/ZDM-1/ZPC-1』
沿革 1983   東京都千代田区佐久間町にて創業
1987   開発請負から自社製品開発へシフト
1988   カスタムLSI ZFx-1(シグナルプロセッサ)を開発
1990   初の自社製品であるマルチエフェクターZOOM9002を発売
      楽器メーカーとして世界30ヶ国余へ輸出を開始
1993   東京都府中市に本社移転
1994   商品管理部門(倉庫)を東京都府中市に移転
1997   有限会社ズームホールディングスを設立
2001   最初のマルチトラックレコーダー(MRS-1044)を発売
      MIPA Best Innovative Product を受賞(PS-02)
2004   香港に物流拠点として ZOOM HK LTD を設立
      東京都千代田区岩本町に本社移転
2006   最初のハンディオーディオレコーダー(H4)を発売
      イギリスに販売拠点として ZOOM UK Distribution LTD を設立
2009   中国に品質管理拠点として東莞滋韵電子楽器技術諮詢有限公司を設立
      東京都千代田区神田駿河台に本社移転
      最初のハンディビデオレコーダー(Q3)を発売
2010   MIPA AWARD(フィールドレコーダー部門)を受賞(H4n)
2011   有限会社ズームホールディングスを吸収合併
      MIPA AWARD(フィールドレコーダー部門)を受賞(H1)
2012   MIPA AWARD(フィールドレコーダー部門)を受賞(H2n)3年連続
2013   アメリカに販売拠点として ZOOM North America LLC を設立
      最初のモバイルデバイスアクセサリ(iQ5)を発売
      NAMM TEC AWARD を受賞(H2n)
2014   最初のオーディオインターフェイス(TAC-2)を発売
      NAMM TEC AWARD、他7つの賞を受賞(H6)
2015   最初のプロフェッショナルフィールドレコーダー(F8)を発売
      NAMM TEC AWARD を受賞(H5)
2016   最初のエアロリズムトラック (ARQ AR-96)を発売
      NAMM TEC AWARD を受賞(F8)4年連続
      倉庫を東京都足立区に移転
2017   カスタマーサポートセンターを神田に新設
       JASDAQ(スタンダード)に株式上場
2018   南ヨーロッパの販売拠点としてMogar Music S.p.A.を子会社化
      東京都千代田区神田駿河台 PMO御茶ノ水にオフィスを拡張
      カスタマーサポートセンターを本社に統合
2020   北米の販売拠点として米国のZoom North Americaを完全子会社化
2021   株式会社フックアップの全株式を取得し完全子会社化
2022   東京証券取引所の市場区分見直しにより東京証券取引所スタンダード市場へ移行
2023   中央・東ヨーロッパの販売拠点として、Sound Service GmbH を子会社化

連絡先

株式会社ズーム
ジェネラルアフェアグループ 採用担当

〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-4-1 PMO御茶ノ水3F
電話:03-5297-1039
jinji@zoom.co.jp

http://www.zoom.co.jp
掲載開始:2023/01/30

株式会社 ズームに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社 ズームに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)