■コンクリート用・道路用砕石の製造・販売
人類は誕生以来、大自然の恵みを受けながら、物を創り続けて文明を築きあげてきました。しかし、現代では「物を創る」ことを軽視する風潮が見受けられます。私どもオーリスは、自然を尊び感謝し、自然と共生することをテーマに「石」を中心とする事業を通して、1931年の創業後90年以上の歴史を刻み、今も弱体化することなく、常に企業体質の改善、経営基盤の拡充整備に取り組んでおります。
当社の砕石は関東で屈指の強度を持つ硬質砂岩で、多くのお客様より高い評価を得ています。工場設備を充実させ、生産体制の強化により、様々な分野で、高度な技術力を活かした事業(空港、高速道路、橋梁、超高層ビルなど)に使用されています。■2001年に栃木県、茨城県の砕石工場にてJIS(日本産業規格A5005)表示認定!■2003年に生産・販売・管理の全事業所においてISO9001の認証を取得!
当社では、新人導入研修を実施しており、社員の経験に応じて管理職研修、ベテラン社員研修なども実施しています。また、社員一人ひとりが取り扱う商品に対して理論的な裏付けを持って生産活動や営業活動に取り組めるよう、品質管理委員会や勉強会を定期的に開催しています。それとともに、資格取得には全面的なバックアップをしています。安全管理、砕石、コンクリート、建築土木関連の資格だけではなく、秘書検定や簿記などの事務系の資格取得を奨励しています。また、資格取得者には会社が定めた報奨金を支給します。
事業内容 | ■コンクリート用・道路用砕石の製造・販売 |
---|---|
創業 | 1931年4月 |
設立 | 1958年2月 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 103人 |
売上高(グループ合算) | 52億9,681万円(2021年3月実績)
52億8,900万円(2020年3月実績) 53億877万円(2019年3月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 青木 栄久 |
事業所 | (1)本社
栃木県宇都宮市川田町1520-5 オーリスビル3F (2)販売拠点 【販売本部】 ・東京支店・・・・・・・・・・・・・東京都千代田区神田佐久間町2-7 第6東ビル3F ・栃木営業部・・・・・・・・・・・・栃木県栃木市大町34-50 ・東関東支店・・・・・・・・・・・・茨城県笠間市箱田字空久保3929-3 (3)生産拠点 ・栃木砕石工場・・・・栃木県鹿沼市下粕尾1750 ・家中工場・・・・・・栃木県栃木市都賀町家中6801 ・茨城砕石工場・・・・茨城県笠間市箱田字空久保3929-3 (4)思川商事部(ガソリンスタンド経営) 所在地/栃木県下都賀郡壬生町大字壬生丁130-4 事業内容/ガソリンスタンドの経営・スーパーオークション(中古車販売) 生命保険・損害保険代理店・車検 (5)飲食事業部 |
グループ会社 | ●轟工業株式会社
所在地/栃木県栃木市都賀町家中6801 事業内容/コンクリート二次製品の製造販売(U字型側溝・地下排水路) ※生産管理職として株式会社オーリスからの出向あり |
採用実績校 | 秋田大学、足利大学、岩手大学、宇都宮大学、工学院大学、駒澤大学、駿河台大学、拓殖大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、日本工業大学、日本大学、白鴎大学、文教大学、千葉工業大学、平成国際大学 ほか |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。