私たちは、大阪府を中心に近畿一円でレストランを展開している企業です。焼き肉店をはじめ、懐石料理風の肉料理や店内を列車が料理を届ける焼肉店、ステーキやハンバーグを食べられる専門店など、さまざまな業態でレストランを展開しています。お客さまに「このお店に来てよかった」「おいしい」「ありがとう」と言っていただけることが私たちの喜び。お客様の笑顔のために、新たな食文化の創造に挑戦しています。
焼肉や肉料理の専門店を展開している当社では、「食を通じて世界中の人々を【笑顔】にする」を理念としています。お客さまに「おいしい!」と言っていただけること、お客さまが「笑顔」になり喜んでくれること、それこそが私たちの喜びであり、幸せです。それには、これまでにない料理やサービス、ビジネスモデルに挑戦する必要があります。何か他店とは違うこと、差別化できることを考え、「こうすればもっと喜んでくれるかも」という思いで、サービスや味、店づくりに関する新しいアイデアを発案し、チャレンジ。このようにして、世界中の多くの方に感動を届け、喜ばれるレストランや食に関する事業の展開を目指しています。
入社後は、店舗での接客やキッチンでの作業からスタート。まずは、店舗の運営の仕方や接客を覚えましょう。実際にお客さまに接することで、目の前のお客さまがおいしく召し上がってくれるうれしさや、「ありがとう」と言ってくれるやりがいを体感できる仕事です。スタッフ同士でコミュニケーションをとりながら、協力して店舗を運営していってください。将来は、リーダー、店長を目指していただき、複数の店舗を管理するエリアマネージャーや本部での広報やスタッフの育成、商品開発などの役職も目指せます。当社はいずれ、100店以上の店舗展開を目指しています。多くの人に喜びを届け、成長できる仕事にチャレンジしてみませんか?
当社では、働く社員の仕事ぶりや成長をしっかりと評価する仕組みや働きやすい環境整備に力を入れています。評価制度は成果と行動から判断し、売上や利益といった業績のほか、役職ごとに求められる行動のレベルで評価。役職は、仕事上の実力によって格付けされ、評価とリンクさせ、それが給与に反映するという仕組みです。業績だけでなく、お店への貢献度や人材育成、働きやすさの実現に貢献したか、という点でも判断されます。そのような評価により、社員同士が協力し、感謝しあうという風土を醸成。社員が理解しやすく、モチベーションを高く維持して働けるようにしています。また、福利厚生も充実させた結果、離職率も8%と低く抑えています。
事業内容 | 焼肉・肉料理を中心としたレストラン業務・肉料理フードコート業務
味付け焼肉のテイクアウト販売 |
---|---|
設立 | 1990年1月30日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 社員106名 アルバイト・パート600名(2021年月時点) |
売上高 | 42億円(2019年9月期) |
代表者 | 代表取締役 松山 知弘 |
事業所 | 【本社】 大阪府藤井寺市恵美坂1-13-29
・焼肉1129 ・肉匠 松屋 ・ステーキ&ハンバーグ雨明 ・和匠肉料理 松屋 ・焼き肉レストラン 松屋 ・大阪焼肉 松屋 ・カルビの王様 ・松屋焼肉 すてぇ~き ・焼肉特急 ・炭焼・仙台牛たん あかり ・松屋’s肉キッチン など |
沿革 | 1950年 焼肉ホルモン屋台を開業
1964年 焼き肉レストラン松屋本店 開店 1973年 松屋イオンモール藤井寺店オープン 1981年 松屋 藤井寺店オープン 1995年 松屋 天王寺MIO店オープン 1998年 カルビの王様 業態出店開始 2000年 大阪焼肉 松屋 新大阪駅にオープン 2006年 和匠肉料理松屋 箕面店オープン 2010年 やきにくすてぇ~き業態出店開始 2012年 和匠肉料理松屋 うめだ店オープン 2014年 焼肉特急 業態出店開始 長吉長原駅オープン 2014年 京都府、岡山県に進出 2015年 炭焼き・仙台牛たんあかり出店 2016年 焼肉1129出店 2017年 焼肉特急 岸和田駅、西昆陽171駅、池田駅出店 2018年 焼肉特急 亀岡店出店 2019年 肉の松屋イオン藤井寺店、松屋's肉キッチン、焼肉特急アクロスプラザ八尾駅、橿原駅 出店 2020年 焼肉1129狭山店、焼肉1129高井田店、肉食堂・肉酒場1129なんばCITY店 出店 2021年 心斎橋松屋、焼肉特急堺もず駅、肉の松屋・セブンパーク天美店 出店 |
ホームページ | https://matsuya-recruit.com/ |