福井県を中心に、北陸から関西にかけて、地域に根付いた店舗を展開。
「ゆめBANK」という企業スローガンの通り、お客さまの“ゆめ”や想いを応援し、
「地域のお客さまとともに成長する銀行」を目指しています。
【FUKUHO BANK KEYWORD】
地域密着の経営戦略 お客さまとの距離が近い できない営業はない 面倒見の良い先輩が多い
チームワークのよさ 充実した教育制度 ワークライフバランス 若手中心
私たちが歩んできた、70年以上の歴史。そのなかには、震災や戦災、業態転換といった様々な困難がありました。しかし、常に地域とともに歩むことを心に置き、メガバンクにはないお客さまとの距離感。信用金庫にはない商品力・サービス展開。さらには行員の「向上心」を武器にして、地域の「頼られる銀行」としての存在感を高めてきました。お客さまのライフスタイルにあわせ、多様化するニーズに対応するため一人ひとりのお客さまと「じっくり」相談し、粘り強く支えていく。私たちは様々な面から地域に貢献し、これからも「地域のお客さまとともに成長する銀行」を目指していきます。
リクナビ限定情報 |
---|
“福邦らしさ”とはお客さまに寄り添い、きめ細かいニーズに対応していく「人間力」です。行員一人ひとりには、専門的な金融知識だけでなく、世の中の流行に敏感になって、教養や雑学など幅広い知識を持つ姿勢が求められます。ベテラン行員だけでなく、現場や本部で働く若い世代の発想力を積極的に取り入れながら、新しい銀行像をつくり、福井の経済を支えていく。経営理念のひとつである「活力ある職場」をモットーに行内・行外問わずに培った団結力で、お客さまが抱える課題解決に尽力を注いでいく。私たちと一緒に汗を流しながら、この地を、そして自分の人生を共に"熱く"活力ある豊かなものにしていきませんか?
リクナビ限定情報 |
---|
わたしたちの仕事の目的は「融資」ではなく、お客さまの夢や希望を応援すること。「事業に大きく投資したい」「自分のお店を持ちたい」。日々の仕事のなかで、あらゆる業種の経営者と出会います。様々な方々の想いを受け止め、豊富な商品力でサポートするなかで、自ずとあなたの提案力は磨かれていくでしょう。そして、その先はあなた次第。コンサルタントとして、お客さまの夢を応援し続けるのもよし。行内に目をむけて、当行の経営に携わるのもよし。ワークライフバランスを重視するのもよし。一人ひとりが自分らしい道を歩んでもらうために、教育制度の充実や人事との直接面談などを用意。私たちは行員の夢や希望も、全力で応援していきます。
リクナビ限定情報 |
---|
|
|
事業内容 | 普通銀行業(預金、融資、為替、国際、証券、保険代理店、その他付随業務) |
創立 | 1943(昭和18)年11月5日 |
資本金 | 98億円 |
預金高 | 4,367億円(単体) ※2021年3月末現在 |
貸出金 | 3,131億円(単体) ※2021年3月末現在 |
トップからのメッセージ | ●皆さんへ●
当行では「地域のお客さまとともに成長する銀行」「相談しやすく親しみやすい銀行」をスローガンに掲げ、「地域密着の徹底~育てる・支える・守る~」を基本戦略としています。 お客様の成長・再生支援をはじめ、業務の効率化によるサービス向上、そのためには我々行員がいきいきと働ける活力ある職場をつくることが重要と考えています。近年の事業所減少や人口減少に伴う「お客様側の環境変化」、金融のデジタル化などに伴う「市場の環境変化」など、急速かつ多様に変化する金融業界の動きにも迅速に対応していく必要もあります。 こんな社会情勢が刻々と変化する時代でも、我々が長年培ってきた“福邦らしさ”は忘れてはいけないと考えています。それは、常にお客様に寄り添い、きめ細かなニーズに対応する「人間力」。行員一人ひとりの専門的な知識の習得はもちろんですが、その前に “お客様のために”、そして“お客様とともに”という熱意がより重要なのです。こうした熱い想いを持った人には活躍の場を用意しています。 |
従業員数(臨時職員含む) | 478名 ※2022月3末 現在 |
平均年齢(正行員) | 40歳 |
事業所(2020年3月時点) | ■本社
福井市順化1丁目6番9号 ■店舗 福井県26、石川県2、京都府3、大阪府1 計32店舗 (インターネット支店を除く) |
CSR(企業の社会的責任)について | 当行では以下のような取り組みを行い、地域に貢献しています。
●「子育て応援バンク宣言」(子育て支援商品、金融経済教育) ●文化振興活動(オーケストラコンサート) など |
多くの女性が活躍している理由 | 当行の育児休暇取得率は100%であり、
育児休暇取得者がスムーズに職場に復帰できるように『職場復帰応援プログラム』を 実施しています。 社内SNS「子育て応援コミュニティサイト」を活用したり、休業中の行員を対象としたセミナーを 通して不安やストレスを解消しながら職場復帰できる体制をとっています。 |
採用実績 | 2021年4月/大卒12名・短大卒2名
2020年4月/大卒10名・短大卒2名 2019年4月/大卒7名・短大卒2名 |
リクナビ限定情報 |
---|