これが私の仕事 |
新技術の検証及び実開発への適用 私が所属する部署の役割として、「新ビジネス創出の研究」や「技術戦略の策定/統括」があり、当社で扱ったことがない技術を調査し、実開発へ取り込めるか検証しております。実際に新しい技術や開発手法を調べ、自グループのプロジェクトでその技術を利用して開発を実施しています。
このように新しい技術や開発手法を検証し、当社の開発の基盤を整備することに取り組んでいます。新しいものを調べ、自分のスキルとして吸収することができるのが、今の仕事のやりがいだと感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客さまに作ったシステムを見せて喜んでもらえたこと 担当する業務の中には、提案型でお客さまに作成した画面を実際に見せて動かしてもらいフィードバックを受けるものがありました。実際に触ってもらったところ好感触で、お客さまにも「いいね」と言っていただきました。その場では、「ありがとうございます。」とクールに立ち振る舞いましたが、内面ではとても喜んでました。そして、次はもっといいものを作って、また喜んでもらおうとモチベーションがあがりました。
このように技術や考え次第でお客さまに喜んでもらえるのが、この仕事のいい部分だと私は思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
地元福岡で働ける 大学で情報学を専攻していたので、就活当初からSEとして働くことを考えてました。また、生まれも育ちも福岡で、福岡はほどよく栄えていて人が多すぎず、ごはんも美味しいので、暮らすなら福岡がいいと思い、就職先も福岡で探してました。そこで自分の希望にマッチしたのが当社でした。当社は九州電力のグループ会社ということもあり、九州に貢献できる仕事内容で、かつ転勤もほとんどなく、福岡の繁華街近くに勤務地があることが魅力的でした。
SEとしても1つのシステムを設計から構築・導入・保守とトータルソリューションで行うことができる点が魅力に感じました。
また、入社して知ったことですが、当社は休暇が多く、福利厚生も充実しているため、仕事だけでなくプライベートも充実した生活ができる環境が揃っていると思います。 |
|
これまでのキャリア |
システムエンジニア(現職・今年で7年目)
ホスト系システム開発
オープン系システム開発
社内開発基盤整備
社内開発手法(アジャイル開発)整備 |