業種 |
ゲームソフト
ソフトウェア/人材サービス(人材紹介・人材派遣) |
---|---|
本社 |
神奈川
|
直近の説明会・面接 |
---|
私たちは、コンシューマーゲーム(家庭用ゲームソフト)やスマートフォンアプリの受託開発を手がけている会社です。ゲーム制作の企画・開発・運用のすべてを自社で行っていて、時代に即したスピーディーな開発を強みとしています。大手ゲーム販売会社からの信頼も厚く、次々と大型案件を受注中!この先も、当社ならではの良質なエンターテインメントを提供することで、社会全体に貢献していきます。
2010年の設立時から、数々のコンシューマーゲーム開発に携わってきた当社。 近年はSNSアプリの開発・運営も行うようになり、世界中で何十万人というユーザーがスリーリングス開発・運営のゲームを楽しんでいます。 今年で12周年を迎え、設立時に7人だった会社は従業員110人以上の成長を遂げています。そんな当社は、大手ゲーム販売会社との長年の信頼関係があり、人気漫画・キャラクターなどを使用したゲーム開発を主に任されています。安定的なビジネスモデルを確立していることで、クオリティにこだわってゲーム開発に取り組める環境を、社内全体に提供できています。
当社の社員たちは、「プランナー」「プログラマー」「3Dデザイナー」といった職種で活躍しています。プランナーは、ゲームの企画書・シナリオ・仕様書の作成などを担い、開発を進められる環境を整えるポジションです。また、プログラマーは、コンシューマーゲーム・スマートフォンアプリの新規開発をはじめ、サーバー環境の構築やデータベースの設計なども行っています。仕様を実現できるかどうかを一番理解しているため、企画にも大きく関わっています。そして、ゲームのビジュアル面を主に開発しているのが3Dデザイナーです。どんな動きや効果を加えたら盛り上がるか、という視点でゲームを制作していて、UI設計も担っています。
オリジナリティ溢れるゲームを0から作り、多くのユーザーに届けられることを、社員たちはやりがいに感じています。ユーザーから「面白い!」などの反応があると嬉しく、「社員一丸となって、もっと良いゲームを生み出そう」というモチベーションにつながっているのです。また、当社では黙々とPCに向かう社員は少なく、仲間同士で意見を交わしながら、チームワークを大切にして仕事に取り組んでいます。社員一人ひとりの意思・意見を尊重する風土もあり、仕事への意欲があれば、どんどん活躍の場を広げていける点も当社ならでは。そのほか、高級チェアやデュアルディスプレイなどを用意し、社員が仕事に集中できる環境を整えています。
事業内容 | ■家庭用ゲームソフト企画・開発
■携帯端末用アプリ及びソーシャルゲームの企画・開発・運用 ■労働者派遣事業・有料職業紹介事業 |
---|---|
設立 | 2010年10月 |
資本金 | 2,200万円 |
従業員数 | 111名(2022年8月現在) |
売上高 | 非公開(会社方針の為) |
代表者 | 代表取締役 三輪 賀一 |
事業所 | 本社/神奈川県横浜市西区北幸2-5-15 プレミア横浜西口ビル5F |
主要取引先 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント・株式会社マーベラス・株式会社ILCA |
許認可(登録)番号 | 労働者派遣事業:派14-303051
有料職業紹介事業:14-ユ-301608 |
沿革 | 2010年10月 株式会社スリーリングスを設立
2011年11月 コンシューマーゲーム「ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け」の受託開発 2012年10月 スマートフォンアプリ「ビックロベーダー」(iOS・Android)の受託開発 2012年12月 コンシューマーゲーム「ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け」(別機種)の受託開発 2013年11月 コンシューマーゲーム「暗殺教室 殺せんせー大包囲網!!」の受託開発 2014年 4月 スマートフォンアプリ「闇芝居2」(iOS・Android)の受託開発 2015年 6月 コンシューマーゲーム「暗殺教室 アサシン育成計画!!」の受託開発 2019年11月 コンシューマーゲーム「東京喰種トーキョーグール:re 【CALL to EXIST】」の受託開発 2020年 1月 労働者派遣事業開始 2020年 5月 有料職業紹介事業開始 2021年 2月 コンシューマーゲーム「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」の受託開発 2021年 3月 株式会社マーベラスと資本業務提携契約を締結 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。