『私たちは、新たな物流価値を創造し、お客様へ安心品質とともに信頼と満足をお届けし、明るく健やかなくらしに貢献します。』を企業理念とし、365日24時間体制にて北海道~関東~関西~九州を結ぶ物流ネットワークを構築している当社。雪印メグミルクグループの物流会社として、百貨店・スーパー・コンビニエンスストア・問屋・物流センターなど、多くの車両が稼働しています。
1980年に設立し、コンビニエンスストアー向けのチルド食品共同配送センター運営という、当時としては新しい事業からスタートした当社。その後は試行錯誤を重ね、共配センター運営の基礎を確立したのち、一般輸配送事業へと事業領域を広げてきました。現在では雪印メグミルクグループの物流会社として、共配センター運営の中で培った厳しい品質管理のノウハウを基に、チルド食品だけでなく、冷凍品やドライ品など、様々な温度帯の輸送にも対応し、多様化するお客様のニーズや「食」の安全・安心にお応えする物流を目指して取り組んでいます。
雪印メグミルクグループの物流会社として培ってきたチルド物流ノウハウや、大手コンビニエンスストアの共配事業の実績で、お客様のご要望に応じた提案を行っています。チルド輸送に関しては、当社が得意としている関東エリア・関西エリアの地場配送はもちろん、北海道・東北・関東・関西・九州と全国を結ぶ配車を実施し、広域輸送を毎日運航しています。また、輸送の安全に対する取り組みとして、毎年2回、全社的に1ヶ月間の事故ストップ運動を実施。事故・労災防止強化月間として取り組んでいます。他にも、事故防止トレーニングやアルコール&免許証チェッカーなど、会社としてドライバーの安全を守ることにも力を入れています。
全国に拠点を有する当社。それぞれの拠点で活躍する社員たちが働きやすいよう、事業所ごとに様々な取り組みがあります。たとえば、千葉県にある富里センターでは、女性配送員の発案からアシストスーツを採用。配送車から持ち運ぶコンテナはかなり重量があり、長く働き続けたいという思いから、腰痛やけがを予防する作業アシストスーツを導入しました。長時間の運転でも姿勢をサポートする効果も感じられ、今では男性配送員や他の配送センターでも利用されています。また、会社として準中型・中型・大型自動車などの運転免許取得をバックアップや、産休・育休が取得しやすい環境など、社員が腰を据えて働ける環境づくりを行っています。
事業内容 | 大手コンビニエンスストアの共同配送
チルド商品配送 入出庫業務受託 |
---|---|
設立 | 1980年4月17日 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 1182名(2022年3月末現在) |
売上高 | 127億円(2021年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 倉持 裕司 |
事業所 | 本社:東京都渋谷区初台1-47-3 小田急初台ビル4F
<物流事業部> 広域・配車センター:東京都新宿区四谷本塩町5-1 野田支店:千葉県野田市西三ヶ尾字金打314-25 雪印メグミルク(株)野田工場内 宇都宮営業所:栃木県宇都宮市平出町4141-1 海老名支店:(配送課)神奈川県海老名市本郷2316-1 (業務課)神奈川県海老名市中新田5-26-1 雪印メグミルク(株)海老名工場内 神奈川支店:神奈川県相模原市緑区広田10-5 戸田営業所:埼玉県戸田市大字新曽2454 上尾営業所:埼玉県北足立郡伊奈町西小針7-3 営業部 営業二課:大阪府高槻市番田1-51-1 大阪営業所:大阪府高槻市番田1-51-1 京都支店:(配送課)京都府南丹市八木町室橋神参前2-2 (業務課)京都府南丹市八木町池上古里1-1 雪印メグミルク(株)京都工場池上製造所内 江坂受注センター:大阪府吹田市江坂町1-13-48 インタープラネット江坂ビル5F 福岡営業所:福岡県福岡市南区五十川1-5-1 <共配事業部> 東浦和センター:埼玉県さいたま市緑区大字大門418-1 富里センター:千葉県富里市高野687-5 房総センター:千葉県長生郡長南町美原台1-20 久喜センター:埼玉県久喜市清久町49-2 戸田南営業所:埼玉県戸田市新曽南4-3-74 |
保有車輌台数 | 432台(2022年3月末現在) |
主要取引先 | 雪印メグミルク株式会社
大手コンビニエンスストア 日光霧降高原大笹牧場株式会社 鴻池運輸株式会社 株式会社太陽ネットワーク物流 株式会社ギオン 全農物流株式会社 八ヶ岳乳業株式会社 よつ葉乳業株式会社 |
沿革 | 1980年4月 直販配送株式会社設立(本社:東京都調布市多摩川)、調布営業所 開設
1981年2月 自動車運送取扱事業登録 1983年1月 貨物運送事業免許取得 1985年3月 富里センター開設(千葉県富里市) 1987年3月 東浦和センター開設(埼玉県さいたま市) 1989年1月 房総センター開設(千葉県大多喜町) 1991年9月 上尾センター開設(埼玉県伊奈町) 1992年4月 富里営業所 開設(千葉県富里市) 1993年10月 児玉営業所 開設(埼玉県本庄市) 1994年11月 本社を東京都調布市から東京都渋谷区初台に移転 1996年2月 宇都宮営業所 開設(栃木県宇都宮市) 1999年5月 戸田営業所 開設(埼玉県戸田市) 2000年4月 神奈川営業所 開設(神奈川県相模原市) 2001年6月 大阪営業所 開設(大阪府高槻市)、京都支店 開設(京都府南丹市) 2003年4月 西日本事業部 開設(大阪府高槻市) 2003年6月 上尾センターを埼玉県伊奈町に移転 2003年9月 上尾営業所 開設(埼玉県伊奈町) 2006年4月 福岡営業所 開設(福岡県福岡市)、房総センターを千葉県長南町に移転 2006年5月 北浜駐在 開設(大阪府大阪市) 2006年7月 日野営業所 開設(東京都日野市) 2007年4月 配車センター 開設(東京都調布市) 2007年12月 京都支店配送課を京都府南丹市に新設 2009年8月 戸田南営業所 開設(埼玉県戸田市) 2009年11月 北浜駐在を大阪府吹田市に移転し江坂駐在に改称 2011年3月 児玉営業所(1993年開設) 閉鎖、野田支店 開設(千葉県野田市) 2011年12月 配車センターを東京都新宿区に移転し広域・配車センターに改称 2012年4月 江坂駐在から江坂受注センターへ改称 2013年4月 西日本事業部と大阪営業所を統合し、西日本統括支店に改称(大阪府高槻市) 2014年3月 富里支店(1992年開設の富里営業所)、日野営業所(2006年開設)の両事業所を閉鎖 2014年4月 海老名支店 開設(神奈川県海老名市) 2015年1月 上尾センターを埼玉県久喜市に移転し、久喜センターに改称 2015年1月 東浦和センターの改築工事により埼玉県伊奈町に移転 2015年10月 東浦和センターの改築工事終了により、埼玉県さいたま市に移転 2015年11月 上尾営業所が埼玉県伊奈町(旧上尾センター)に移転 2017年1月 宇都宮営業所が栃木県宇都宮市平出町に移転 2017年4月 大阪営業所開設 (大阪府高槻市) 2019年4月 西日本統括支店を廃止し、関西業務管理課を開設 2019年10月 富里センターを千葉県富里市に移転(同市内での移転) 2021年4月 営業統括部を物流事業部に改称、営業推進部を営業部に改称し、営業一課・二課を新設 2021年4月 広域・配車センターを業務管理部管下に組織変更 2021年6月 安全管理部を新設 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。