業種 |
自動車
|
---|---|
本社 |
愛知
|
愛知県刈谷市に本社を置く当社は、1953年に創業した自動車部品メーカーです。創業当初は大手自動車メーカーや部品メーカーの協力会社として、モールディングなどの製造を担っていました。2001年に製造ラインの大幅な変更を行い、大手自動車部品メーカーのドアロックやシートロックの組み付けをメインに手掛ける形態に転換しました。保守や交換に用いられる補給部品の分野にも事業領域を拡大しています。
1953年に創業した当社は、大手自動車メーカーや大手自動車部品メーカーのニーズに合わせた事業運営を行ってきました。創業期は大手自動車メーカーなどの協力会社となり、ロール成形による外装モールディングの草分け的なメーカーでした。1963年になると金属曲げ加工技術を活かして、大手自動車部品メーカー協力会社として、モールディングを製造するようになりました。そして、2001年は大きな転換期で、製造ラインの大幅な変更を行い、大手自動車部品メーカーのドアロックやシートロックの組み付けを主軸しました。2008年には少量多品種生産に対応する体制を構築。大手メーカーでは対応しにくいとされる補給部品の製造も手掛けています。
自動車のドアロックやシートロック、補給部品は種類が多く、多品種少量生産をスピーディに行える体制が求められます。また、当然のことながら、高い品質を確保することも必要です。当社では大手自動車メーカーや大手自動車メーカーからのこうした要望に応えるとともに、品違いのミスを防ぐため、独自に開発した「かんばん運用」による製造システムを構築しました。こうした製造システムの構築の実現に至ったのは、部品からオリジナルの組み付け機械の組み立てが可能であるなど、長年にわたって培ってきた高い技術力によるものです。
当社では、スピーディに効率よく生産を進めていくため、生産ラインによる製造から検査、出荷に至るまでの各工程の人員の最適化を行っています。たとえば、生産状況に応じて生産ラインの人員配置を柔軟に変更。班長が作業者を務めることもあります。従業員からの生産ラインの改善提案を積極的に取り入れていることも特長です。また、当社では入社2~3ヵ月の社員に仕事を任せることがありますので、入社後の早い段階から責任を持って担当する業務をやり抜いたという達成感を味わうことができるでしょう。
事業内容 | 自動車部品の製造 |
---|---|
設立 | 1957年3月(創業1953年10月) |
資本金 | 4800万円 |
従業員数 | 172名(令和4年1月現在) |
売上高 | 25700万円(令和3年10月実績) |
代表者 | 代表取締役 赤松融 |
事業所 | 本社/愛知県刈谷市日高町3丁目565番地 |
主要取引先 | 株式会社アイシン
トヨタ車体株式会社 株式会社東海特装車 三井屋工業株式会社 フタバ産業株式会社 |
品質マネジメントシステム | 2000年 ISO9001認証取得 |
企業HP | http://www.tokaisash.com/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。