業種 |
自動車
機械設計 |
---|---|
本社 |
愛知
|
私たちは、株式会社豊田自動織機100%出資のグループ企業です。その中の技術部門を担う事業部が豊田自動織機エンジニアリングです。
「技術者集団」として自動車・フォークリフト・エンジン・コンプレッサー、エレクトロニクス機器などさまざまな開発に関わっており、設計開発・生産技術・電気電子設計・ソフト開発、試験・評価などの業務に従事しています。
親会社の豊田自動織機は、先端分野の研究・開発から生産までを推進する世界的企業です。当社の事業所は三河・知多地域の豊田自動織機エンジニアリング(TJE)内の「TJE技術センター」にあり、自社エンジニアが主に豊田自動織機が手掛ける製品の、デザイン構想/詳細設計/試作/試験評価/品質保証/生産準備などの業務を担っています。当社は豊田自動織機の直系組織として、グループの“夢”を高い技術力によってカタチにしていく“実行部隊”という位置づけ。グループが培ってきた技術とノウハウ、そして誇りを受け継ぎ、自動車から物流システム機器、生産設備といった幅広い製品・設備の開発の一翼を担うことを通じて、社会の進歩に貢献します。
当社は、社員の皆さんに安心して長く勤めていただける会社を目指しています。「社員を大切にすること」を何よりも重視し、さまざまな福利厚生や制度づくり、従業員同士の絆を深める活動を行っています。例えば、社員懇親会の費用を補助する制度や、全社懇親会の開催などの取り組みがあり、2014年度には永年勤続表彰制度を制定。全社懇親会では会社連絡や表彰といったオフィシャルな行事もあれば、社長も参加するバンドの生演奏のような楽しい企画もあり、全社員が一堂に会して楽しんでいます。これらの取り組みが評価され、当社は厚生労働省が推進する「ファミリーフレンドリー企業」や、愛知県の「若者応援企業」などの認定を受けています。
「技術者集団」にとって、技術力に加え「人間力」も大切です。当社にはコミュニケーションを大切にする文化があり、先輩と後輩、上司と部下、お客さまと社員など、円滑な人間関係が形成されています。新卒の方がスムーズに仕事に慣れることができるよう、6カ月間にわたり先輩がマンツーマンでサポート。仕事の相談だけでなく、プライベートな相談にも応じます。さらに1カ月ごとに面談があり、2カ月ごとに懇親会もあるので、公私にわたって強い絆を育てていくことができます。また、働きやすい労務管理体制の整備や、若者の採用・育成、ものづくり文化の継承に全社的に取り組み、経済産業省「ダイバーシティ経営企業100選」に認定されています。
事業内容 | 豊田自動織機エンジニアリング(TJE)では、主に親会社の(株)豊田自動織機が手掛ける自動車、フォークリフト、エンジン、コンプレッサー等の製品開発の一端を担っております。
また、(株)豊田自動織機各事業所内で、当社エンジニアが在籍し各種製品開発設計等を担っています。 ◆TJE高浜技術センター 産業車両(フォークリフト等)を中心とした物流システム製品の 開発・受注設計、試験評価、生産技術 ◆TJE安城技術センター 産業車両用燃料電池(FC)ユニットの開発・設計 ◆TJE共和技術センター 自動車ボデー用プレス金型、車載用インバーター・コンバーター、 生産設備の開発設計、試験評価、生産技術 ◆TJEエンジン技術センター 自動車・産業車両・産業機器用ディーゼル・ガソリン・ガスエンジンの 開発・設計、試験評価、生産技術 ◆TJE刈谷技術センター カーエアコン用コンプレッサーの開発・設計、試験評価 ◆TJE長草技術センター 自動車用ボデー・内外装・機能部品等の開発・設計、試験評価 ◆TJEトヨタ車体技術センター 自動車用ボデー・内外装・機能部品の開発・設計およびプレス金型の設計 ◆TJE亀山技術センター 豊田自動織機亀山試験場(テストコース)の管理・運営 ◆TJE外販室 豊田自動織機以外向けの開発・設計 なお、下記のような公的機関等の認定もされております。 ■経済産業省 ダイバーシティ経営企業100選 認定 2015年3月、当社の「ものづくり改善支援事業」にて、長年の経験で培ったシニア人材のスキルを活かした改善支援事業を立ち上げ、収益を拡大させるとともに、ものづくり文化の継承を実現したとし選定。 ■愛知県 ファミリー・フレンドリー企業 認定 社員が仕事と生活の調和を図ることができるよう、積極的に取組んでいることで認定。 ■厚生労働省 若者応援企業 認定 一定の労務管理体制が整備され、若者の採用・育成に積極的であることで認定。 ■プライバシーマーク制度認定 プライバシーマークの認定制度により、個人情報の取り扱いに関して適切に保護措置を講じていることで認定。 |
---|---|
設立 | 1990年11月14日(2020年で創立30周年を迎えました) |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 804名(会社全体)
230名(豊田自動織機エンジニアリング事業部) |
売上高 | 37億8,900万円(2019年3月実績)
39億8,100万円(2020年3月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 丸山 恭一 |
事業所 | ■本社/愛知県刈谷市若松町一丁目95番地 名鉄刈谷ビル3F
■事業所 ・TJE高浜技術センター/豊田自動織機 高浜工場内 ・TJE安城技術センター/豊田自動織機 安城工場内 ・TJE共和技術センター/豊田自動織機 共和工場内 ・TJEエンジン技術センター/豊田自動織機 碧南工場内 ・TJE刈谷技術センター/豊田自動織機 本社・刈谷工場内 ・TJE長草技術センター/豊田自動織機 長草工場内 ・TJEトヨタ車体技術センター/トヨタ車体 富士松工場内 ・TJE亀山技術センター/豊田自動織機 亀山試験場内 ・TJE外販室/豊田自動織機エンジニアリング本社内 |
株主構成 | (株)豊田自動織機(出資比率100%) |
主な取引先 | (株)豊田自動織機
トヨタ車体(株) (株)ジェイテクト (株)FUJI 他(敬称略、順不同) |
研修制度 | 【新入社員研修 受講制度】
社会人(エンジニア)としての一般常識を身につけるための教育 マナー・心構え、仕事の基本、安全教育、QC(品質管理)、TPS(トヨタ生産方式)、エクセル(VBA等)・ワード、製図実習、3D CAD(CATIA V5,NX,Creo等)操作の教育 【コンプライアンス研修 受講制度】 各種コンプライアンスを遵守するための教育 環境、リスク、化学物質、機密管理、下請法、製造物責任、契約、輸入・輸出、独占禁止法、不正アクセス禁止法、ソフトウェア適正利用、著作権、インサイダー取引防止等 【技術スキルアップ研修 受講制度】(外部講座含む) 技術スキルを向上させるための教育 ※親会社の(株)豊田自動織機が実施するスキルアップ講座の受講含む 1.機械設計 材料力学、FEM解析、熱流体解析、プレス加工、鍛造、鋳造、溶接、機械加工、油圧空圧回路設計等 2.電気・電子回路設計 シーケンス制御(リレーシーケンス、PLC)、アナログ・デジタル・パワーエレクトロニクス回路設計、モータ技術等 3.組込みソフト設計 組込み制御(プログラミング、CANインターフェース)、組込みOS活用(リアルタイムOS)等 4.その他 原価、自動車概論等、計測器等 【階層別教育 受講制度】 各資格・役職(主任、係長、課長、部長)に応じた役割を熟知、実施するための教育 労務管理、日常管理、方針管理、健康管理、人材育成、経理・原価等 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。