業種 |
不動産
住宅/建築設計/商社(建材・エクステリア) |
---|---|
本社 |
広島、東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
マンションブランド『ポレスター』を日本全国で展開しているマリモ。
設計事務所から不動産総合デベロッパーへと進化を遂げ、50年間の不動産会社の枠を越えて、不動産以外の新たな事業の柱を複数作るべく努力していくこと。10年後には不動産と同じ規模でソーシャルビジネスを展開していく予定です。
■主な事業内容
分譲マンション事業/市街地再開発事業/収益不動産プロデュース事業/海外マンション分譲事業 など
ソーシャルビジネスとは、利他の心を持って、金銭よりも社会的な利益を追求するビジネスのことをいいます。マリモは節目の50年目を迎えこれからについては不動産事業以外の部分にも積極的に挑戦をしていきます。まず、50年間の不動産会社の枠を越えて、不動産以外の新たな事業の柱を複数作るべく努力していくこと。そして、10年後の事業ポートフォリオをビジネス50%、ソーシャルビジネス50%というようなものにしたいというものです。自分たちの仕事がどんな社会課題解決に繋がっているかを常に考え、『楽しみながら』グループ一体となりソーシャルビジネスカンパニーを目指します。
仕事は一人ではできません。上司、部下、お取引先様など、周囲にいる方々と一緒に協力しあって行うのが仕事です。その場合には、自分から積極的に仕事を求めて能動的に働きかけ、周囲の人が自然と協力してくれる状態にしていかなければなりません。周囲を巻き込むような渦を自らつくり、常に先頭に立ち行動していくこと、「渦の中心で仕事をする」ということをマリモでは大切にしています。
マリモの経営指針の一つに、『現状不満足のこころ』というものがあります。私たちは決して現状に満足する事はありません。いつの日も、いつの時代も革新と創造を繰り返します。1970年に設立したマリモは、これまで連続黒字で成長し、50周年を迎え、今期も過去最大の売り上げを目指します。設計事務所から始まったマリモは常に挑戦を続け事業を拡大してきました。今では市街地再開発事業、海外事業、収益不動産事業、国内分譲マンション事業等、様々な事業を手掛けています。時代は刻々と変化し、社会は日々進化していきますが、私たちマリモはその波に呑まれることなく、常に新たなチャレンジでこれからも成長し続けます。
事業内容 | ・分譲マンション事業
・市街地再開発事業 ・収益不動産プロデュース事業 ・海外マンション分譲事業 ・新規事業(ソーシャルビジネス) |
---|---|
設立 | 1970年9月1日 ※一級建築設計事務所として設立 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 257(2020年12月現在) |
売上高 | 売上高: 545億円(令和2年7月期)
415億円(令和1年7月期) 430億円(平成30年7月期) 505億円(平成29年7月期) 474億円(平成28年7月期) |
代表者 | 代表取締役社長 深川 真 |
事業所 | ■本社
広島本社/広島県広島市西区庚午北 ■支店 東京支店/東京都港区虎ノ門 中部支店/愛知県名古屋市中区錦 甲信越支店/長野県長野市末広町 関西支店/大阪府大阪市北区 九州支店/福岡県福岡市博多区博多駅前 ■販売事務所 青森県、岩手県、神奈川県、埼玉県、群馬県、新潟県、山梨県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、兵庫県、広島県、岡山県、香川県、愛媛県、高知県、熊本県、宮崎県、鹿児島県 ■海外拠点 中国(上海・蘇州) マレーシア(プチョン) |
分譲マンション販売実績 | 全国44の都道府県に409棟(26,745戸)以上の販売実績 |
沿革 | 1970年9月 株式会社アイ建築設計工務所を広島市に設立
1971年2月 一級建築設計事務所登録 1971年12月 宅地建物取引業者として免許取得(不動産仲介事業を開始) 1990年10月 佐賀県鳥栖市に「グランドール鳥栖」(自社分譲マンション1棟目)竣工 1992年1月 「マンション事業化宣言」発動 1994年8月 4社を吸収合併し、株式会社マリモに商号変更 2000年9月 島根県松江市に「ポレスター松江学園通り」 (ポレスターシリーズ1棟目・自社分譲マンション28棟目)分譲開始 2004年11月 愛知県名古屋市に中部支店開設 2005年1月 埼玉県熊谷市に「ポレスターステーションシティ桜木町」 (自社分譲マンション100棟目)分譲開始 2005年4月 宮崎プロジェクト「宮崎三棟物語」(3棟352戸)分譲開始 2006年6月 名古屋プロジェクト(4棟317戸)分譲開始 2006年8月 北九州プロジェクト(1棟140戸)、宇都宮プロジェクト(3棟259戸)分譲開始 2006年9月 新潟プロジェクト(4棟552戸)分譲開始 2007年3月 代表取締役社長に深川真就任 CI(コーポレート・アイデンティティ)導入 2008年3月 「経営理念 マリモウェイ」制定 2009年1月 再生マンションプロジェクト(買取再販事業)開始 2009年8月 中国上海市に現地法人設立 2011年9月 新ブランドフレーズ「Beautiful Basic」発表 2011年10月 東京支店開設 2012年5月 マレーシア クアラルンプールに現地法人Marimo Land Sdn.Bhd.設立 2012年8月 海外事業本部新設 インドネシア ジャカルタに現地法人PT Marimo Property設立 2012年10月 横浜支店開設 2012年12月 東京都千代田区に「ポレスター千代田御茶ノ水」 (自社分譲マンション300棟目)分譲開始 2013年5月 太陽光発電メガソーラー事業開始 2013年8月 インバウンド事業開始 2013年9月 中国江蘇省蘇州市にて「北極星花園(ポレスターガーデン)」販売開始 2013年11月 九州支店開設 2014年1月 収益不動産事業本格化 2014年2月 インドネシアにてサービスアパートメント「サンクレストレジデンス」営業開始 2014年3月 賃貸マンション事業開始 2014年7月 戸建分譲事業開始 2015年2月 マレーシアにて分譲マンション事業ソフトローンチ開始 2015年8月 フィリピンにてサービスオフィス事業営業開始 2017年1月 甲信越支店開設 2017年5月 中国江蘇省蘇州市において、分譲マンション第2プロジェクト 「尚雅苑」18棟1260戸のうち第1期532戸の販売を開始 2018年1月 スポンサーを務めるマリモ地方創生リート投資法人が公募増資を実施 2018年6月 中国江蘇省蘇州市において、分譲マンション「尚雅苑」第2期728戸の販売を開始 温浴施設「悠然の湯」開業 2020年12月 マリモホールディングスが、不動産売買・仲介及を行う新会社、株式会社マリモ不 動産販売を設立 |
認定事項 | 一級建築士事務所 広島県知事10(1)第3489号
宅地建物取引業 国土交通大臣(3)第6032号 |
加盟団体 | ・(公社)全国宅地建物取引業協会
・(公社)広島県宅地建物取引業協会 ・中国地区不動産公正取引協議会 ・(一社)全国住宅産業協会 ・(社)広島県住宅宅地協会 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・マスク着用でもご参加頂けます。
・少人数制で説明会を行います。 |
【WEB開催】 | 基本的には面接も少人数にて対面で行っておりますが、遠方の方やご都合が合わない方にはWEB面接も対応しております。
面接に進んだ方には、個別で日程調整をしておりますので、その際ご希望をお伝えください。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。