これが私の仕事 |
新築現場の現場管理と資材手配 エネルギーセンター棟、県民ホール棟、行政棟があり、県民ホール棟と行政棟の各フロワーを施工管理しています。
施工管理としては、他職との調整と図面通りに施工ができているかを確認します。
最初は、苦手だった強面の職人さんの調整も今となっては、楽勝に調整できるようになりました。
また資材手配に関しては、手配する前に一つ一つ確認を行い無駄な手配をしないように気を付けてます。
「塵も積もれば山となる」と言うことわざがあるように、無駄な資材が多くなると数百万と無くなってしまうからです。
一方で、必要でも省略できる資材を無くすことができれば数百万と利益がでることもあります。
利益が出たときは喜びと楽しさを感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
建物が出来ていく嬉しさ 施工管理として更地の状態から現場に入り、設計図を元に納まりの検討をしながら図面を書いていき、書いた図面で
職人さんが形にしていきます。問題なく工事が終わったときは、喜びと安堵を感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分の思いが形と快適さを作れる! 最初は何となく就活サイトを見ていて、たまたま目に映り社風、歴史、経歴、技術力がすごいと思い
説明会と面接を受けて、就活サイトの文字だけではわからない会社の温かみが感じ取れたのが当社の決めた理由です。
実際に設備の仕事をしてみると、奥が深く常に新しい技術が出てきて毎日成長ができる環境だと思います。
嫌なこともありますが、それより自分の考えたことが建物として形にできるので、完成時は頑張ってきて良かったと
達成感が味わえるのが好きです。また、建物が稼働し始めて、部屋が涼しい、暖かい、トイレが綺麗、臭く無いと快適さを後々感じ取れるのも好きです。 |
|
これまでのキャリア |
須賀工業株式会社名古屋支店 工事部工事2課(1年半)→静岡支店工事部3課(1年半)→名古屋支店工事部2課(3年目)今年で6年目 |