株式会社デンソー北海道
デンソーホッカイドウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社デンソー北海道

デンソーグループ/センサ/半導体・電子
  • OpenES
  • 正社員
業種
半導体・電子部品・その他
自動車/精密機器/輸送機器/機械
本社
北海道

私たちはこんな事業をしています

【全社スローガン】手のひらから世界へ ~北海道のチカラ~  
自動車を安心安全に、便利に、そして脱炭素社会へ貢献する為、車載用半導体センサの製品設計から量産まで一貫して担っています。

【デンソー北海道の使命】
私たちの使命は、北海道の地で生産することを通じ、世界中で人とクルマが調和する先進的なクルマ社会の実現に貢献することです。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

千歳に根ざし、技術を究め、世界へ届ける

デンソー北海道が作っている車載用半導体センサは、これからの車社会において更にニーズが高まっていきます。当社の技術レベルは性能・品質共に世界トップレベルにあり、その強みは【3Sコンセプト】Simple(簡素)、Small(小型)、Strong(高性能高信頼性)と言えます。その強みの源泉として、当社には理系エンジニア職(製品設計・工程設計・品質保証)が80名以上在籍し、自動車技術の未来を担うデンソーグループの一員として、さらなる技術向上・新たな挑戦を続けています。

社風・風土

ものづくりを通じて育む「心が通う」人づくり

当社は社員平均年齢30代前半で、まだまだ出来て新しい会社のため、一人ひとりに期待する役割は非常に大きく、年齢以上の期待・役割を担うことがあります。安定した大手の経営基盤がありながら、やりたいことを実現出来るチャンスの多い会社です。当社ではオープンスペースのオフィスの為、各部署との連携が取りやすく、社員同士のコミュニケーションの活性化にもつながっています。またフレックスや有給等を活用して、一人ひとりのプライベートの充実も可能。豊かなコミュニケーションを通して、社員が目標をもって活動できる職場づくりを目指しています。

魅力的な人材

なぜやるか?なにをやりたいか?

デンソー北海道では、職種・年次問わず常に「あなたの意志」を問われます。それはつまり、やりたいことが必ず実現できるフィールドがあるということ。例えば、周囲を巻き込み何かを実現させようとした時。「あなたの意見は?」「なぜそうしたいの?」と問われる場面が多々あります。その時には相手が先輩でも、お客様でも、「自分でこう思うからこうしたい」という強い意志が必要です。想いを持って、相手に伝わったとき。その時には、職種や立場関係なく協力してくれる仲間がいます。そして将来的には、今ない商品を創りだし世に影響を与える人になって欲しい。その原点には、常に必ず「こうしていきたい」というあなたの意志が必要となります。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

【技術系総合職】
各セクション合計で90名以上の理系エンジニアが在籍しております。

製品設計
・自動車用半導体製品、および関連部品の量産設計

工程設計(生産技術)
・製品の工程設計。新規ライン、生産移管の計画、実施等。

品質保証
・会社全体の品質保証活動の推進、監査・是正の実施。顧客対応等。

【事務系総合職】
・経営企画、経理、人事、総務、生産管理、製造企画、情報システム 等。

会社データ

【新型コロナウイルス感染症への対応】 新しい生活様式へ対応していくために、会社として以下の取り組みを実施します。
◆会社説明動画(会社概要説明、職種説明)動画の通年公開

好きなタイミングで、ご自身のペースで情報収集出来ますのでオススメです!

エントリー後随時、URLをご案内していきますので、まずはエントリーをお願い致します
事業内容 ◆車載用半導体製品(センサ)の設計・製造
製品売上高世界トップクラスの自動車部品サプライヤーである、株式会社デンソーの100%出資企業です。
自動車における電子制御の高度化・複雑化による需要増を予測し、最適な国内生産体制の確立を目指して設立しました。

◆主な製品
自動車の安全性・対環境性能向上には欠かせない”車載用半導体センサ”を製造しています。
イナーシャセンサ、吸気圧センサ、ブレーキ圧センサ、エアコン用冷媒圧センサ、エンジンオイル圧センサ、など
※今では、“世界で販売される新車の3台に1台がデンソー北海道の製品を搭載している”という実績があります。

◆新規事業創出や生産工場のオートメーション化を進めるなど、未来を見据えた分野の業務もあります。
会社コンセプト 当社は設立以来「人・地域・自然との調和」を会社コンセプトに掲げています。
風通しのよい企業風土を実現することで、社員同士のコミュニケーションを活性化し、地域住民の皆様と接することにより、地域とのコミュニケーションを深化させたい。
そのうえで、環境負荷を最小限に抑えつつも生産性を高める「クリーンファクトリー」を実現することで、社会の発展に貢献したいと考えています。
Made in Hokkaido  ~誇りと共感のチームへ~
操業・設立 2009年4月 (設立:2007年4月)
資本金 26億円 (デンソー出資100%)
従業員数 1098名 (2022年11月1日)
売上高 453.0億円 (2022年3月期)
代表者 輿石 将次
事業所 北海道千歳市泉沢1007-195 千歳臨空工業団地内
沿革 2007年 4月
株式会社デンソーエレクトロニクス設立
2008年 12月
社屋完成
2009年 1月
竣工、製品ライン設置
4月
操業開始、イナーシャセンサ出荷開始
6月
吸気圧センサ出荷開始(MAPS4)
2010年 2月
ISO/TS16949認証取得
2月
吸気圧センサ出荷開始(MAPS5)
9月
ブレーキ圧センサ出荷開始(H3)
2011年 7月
ブレーキ圧センサ出荷開始(H4)
8月
コモンレール圧センサ出荷開始(H2)
12月
ISO14001認証取得
2012年 4月
排気圧センサ(EGP1)出荷開始
10月
エアコン用冷媒圧センサ出荷開始(H1)
2013年 7月
北海道労働局長奨励賞受(安全衛生)
7月
累計生産台数1億台達成
11月
北海道経済産業局長賞受賞(環境)
2014年 4月
株式会社デンソー北海道へ社名変更
2016年 2月
吸気圧センサ出荷開始(MAPS6)
2018年 7月
累計生産台数5億台達成
2019年 9月
デンソー北海道工場拡張決定(2020年7月着工予定)
10月
緑化優良工場等経済産業大臣賞受賞(環境)
2020年 3月
経済産業省 健康経営優良法人2020~ホワイト500~認定
2021年 3月
経済産業省 健康経営優良法人2020~ホワイト500~認定
2021年 6月 
デンソー北海道 2期工場竣工
2022年 3月
経済産業省 健康経営優良法人2022~ホワイト500~認定



連絡先

株式会社デンソー北海道 
〒066-0051  北海道千歳市泉沢1007-195
経営管理部人事総務課TEL 0123-47-8826
メールアドレス dnhk-saiyou@jpgr.denso.com
         
●インターネットで会社情報を提供しています。是非ご覧下さい。
  ホームページアドレス https://www.denso-hokkaido.co.jp/
掲載開始:2023/01/30

株式会社デンソー北海道に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社デンソー北海道に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)