業種 |
商社(食料品)
倉庫/その他専門店・小売 |
---|---|
本社 |
東京
|
【 当たり前の安心をみなさまに 】
1947年に創業され、2017年には70周年を迎えた当社は、東京都中央卸売市場の豊島市場、板橋市場の2ヵ所で青果物卸売業を行っています。「当たり前の安心」を届ける会社としてお客さまにより良い商品を提供するよう日々努力を続けています。そしてこれからも活気あふれる市場からみなさまの「食」を支えていきたいと考えています。
「セリ人」と聞いた時、みなさまはどのような仕事を想像しますか。「築地市場のマグロのセリ売り」に代表される「市場で青果や魚介、畜産類を売買している人」を想像されたかと思います。しかし当社のセリ人はそういったセリ売りだけが仕事ではありません。例えば、青果物を仕入れるため、産地へ出向いたり、新しい品種を提案したり、市場に来る八百屋さんとの情報交換など、プランナーや仲介人としての仕事もあります。そのため、青果物を扱うソムリエのような経験と知識や、味と品質の違いの分かる目利き、アドバイスや提案のできるコミュニケーション力も必要になります。当社ではこれらを併せ持つ一流のセリ人が日々活躍しています。
東京豊島青果が事業を行う卸売市場は、日本全国にとどまらず世界中から青果物が集まってくるにぎわいのある場所です。そこで私たちはバイヤーや量販店、小売業のみなさまと協力し、ご家庭へ安心・安全な青果物をお届けしています。「産地に活力を。青果に安心を。」をモットーに、消費者のみなさまに喜んでいただくことはもちろん、生産者の方にも喜んでいただけるよう、日々業務に取り組んでいます。また、季節や天候によって、価格設定や品質の管理、確保が難しい事業ですが、その分「食」を守り、支え、発展させているというやりがいも感じながら、責任をもって事業に取り組んでいます。
当社で活躍しているセリ人に共通するのは、コミュニケーションに長けているということ。それは市場の仕事が多くの人との付き合いで成り立っているから。初対面での印象の良さも大事ですが、昔からのお客様といかに時間をかけて信頼関係を築けるかが最も重要になります。しかし心配することはありません。最初は先輩社員に同行し、自信がつき、よりよい人間関係が築けるまでは周りの先輩が丁寧にフォローします。頑張る気持ちがある人は必ず立派なセリ人に育てます。「若手を育てる」想いの強い先輩社員を信じてください。仕事に対しては厳しいですが、人とのつながりをを大切にし、社員同士が仲の良い当社で「セリ人」を目指してみませんか。
事業内容 | ◆卸売市場法にもとづき、国内外の青果物及びその加工品の受託販売、並びに購入販売を業とする。
・野菜・果物及びその加工品の受託販売並びに購入販売 ・バナナを中心とする果実の加工 ・以上に関連する一切の事業 |
---|---|
設立 | 1947年5月 |
資本金 | 2億3,760万円 |
従業員数 | 170名 |
売上高 | 364億5,337万円(2021年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 小泉 雄太郎 |
事業所 | ◆本社
東京都豊島区巣鴨5丁目1番5号 東京都中央卸売市場 豊島市場 TEL:03-3940-9511 ◆支社 東京都板橋区高島平6丁目1番5号 東京都中央卸売市場 板橋市場 TEL:03-3979-7511 |
沿革 | 昭和4年 駒込青物市場が駒込青果市場と改称
昭和11年11月 駒込市場の問屋が合併し、前身の旭印豊島青果株式会社が設立 昭和12年2月 豊島分場落成、同年3月25日に会場 昭和18年10月 統制会社令により、東京青果物統制株式会社の豊島支店となる 昭和22年5月 東京青果物統制株式会社が8社に分立し、東京豊島青果株式会社が設立。資本金230万円。東京都中央卸売市場豊島分場、板橋及び王子配給所で業務開始 昭和37年12月 豊島分場は豊島市場に板橋・王子両配給所は板橋分場・王子分場に名称変更 昭和40年12月 東京旭商事有限会社を設立 昭和47年4月 板橋流通センター完成、バナナ加工設備、パッケージ場の諸施設稼動 平成3年6月 会社創設以来、数回の増資を経て資本金は2億3,760万円となる 平成12年2月 生鮮流通ロジスティクス構築モデル実証試験。3月 板橋市場内に荷捌場を設置 平成13年3月 板橋流通センターに併設し、新荷揚場・保冷設備建設 平成16年2月 NTTデータベジトレース(トレーサビリティ)実証実験参加。7月 板橋市場を定温化のため保冷施設3棟増設 平成17年5月 株式会社大宮中央青果市場と業務提携 平成18年9月 豊島市場卸売場へ低温卸売場建設。11月 豊島市場内に屋根付荷捌場を設置、同市場内にピッキングセンター設立 平成20年10月 平成20年度商物分離直接流通成果重視事業に参加 平成22年10月 青果物及び流通を目的に株式会社H&Gを設立 平成24年11月 業務加工に対応した板橋青果流通センターB棟建設 |
ホームページ | http://www.toshimaseika.co.jp/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。