業種 |
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/精密機器/半導体・電子部品・その他 |
---|---|
本社 |
東京、群馬
|
直近の説明会・面接 |
---|
【ソフトウェア開発を通して、ICT社会の創造に貢献】
設立以来当社は、技術に特化した独立系ソフトハウスとして、
通信ネットワーク、組込み・制御、業務系 、Web系、画像・映像処理など
幅広い分野でハイレベルなシステム・ソリューションを提供してきました。
私たちの生活のあらゆるシーンで当社のICT技術が活躍しています。
これからも当社は、ソフトウェア開発を通して次世代のICT社会の創造に
貢献していきます。
世界に先駆けて本格的な人口減少社会を迎え、少子高齢化が社会問題となりつつある現代の日本。ICT技術を活用した新たな成長市場の創出が、急務の課題となっています。当社は、この社会的ニーズに応えるべく、これまでに培ってきた豊富な技術と実績をベースに、第4次産業革命を支えるIoT(Internet of Things)やビッグデータ、クラウド、センサー技術、人工知能(AI)などの習得・活用を積極的に推進。業界大手TCSグループという安定した経営基盤のもと、今後も、ソフトウェア開発を通して次世代のICT社会の創造に向けさらなる進化を続けます。
情報端末・自動車・家電・社会インフラ・工場・医療・福祉…etc. あらゆる分野の機器がネットワークでつながり、AIなどの新技術で更なる進化を遂げようとしている社会の中で当社のICT技術が活用されています。「画像認識」、「通信制御」、「業務アプリ」、「装置制御」、「車載・デバイス」、「故障予知保全」など、幅広い開発領域で培った技術力でソリューションを提供できるのが当社の強みです。このような強みから、IoTスターターキットをはじめとした自社製品も生まれました。さらに、大学などの教育機関との共同研究開発も手がけ、最先端技術の習得・活用に取り組んでいます。
当社で活躍するエンジニアは、単なる技術者ではありません。最先端のシステム開発を担う高度な技術力と、クライアントのニーズを引き出すコミュニケーション力、この2つの能力を兼ね備えた人材を育成するべく、当社では階層別研修をはじめ、さまざまな教育制度を実施しています。また、産前産後休暇や育児休暇の取得推奨など社員が安心して長く働ける環境づくりにも注力。実際、離職率が業界水準と比べても低いことが数字で証明されています。ますます活躍できるフィールドが広がる当社で、将来のプロジェクトリーダーとして、クライアントのニーズをカタチにし、ビジネスを創造できるエンジニアへと成長していってください。
事業内容 |
【エンタープライズ】 ■製造・流通業などの生産管理・販売管理・購買管理・配車管理・物流管理などの基幹業務システム開発。 【パブリック】 ■鉄道保線システム、ETCシステム監視など交通システム開発。 ■デジタル無線、防災無線、列車無線などのデータ通信端末のプロトコル開発、制御システム開発。 【インダストリアル】 ■半導体露光装置・液晶露光装置などの精密機器の制御システム、シミュレータソフトウェア開発や構造・機構・衝撃・音響などの数理解析(CAE)、研究開発。 ■複合機、プリンター、イメージスキャナー(OCR)などのOA機器や家電製品の組込制御ソフトウェア開発。 ■デジタルカメラ、ネットワークカメラなどのファームウェア、画像処理、画像認識、画像編集ソフトウェア開発。 ■タブレットやスマートフォン向けAndroid・iOSアプリケーション開発。 【モビリティ】 ■カーナビ・カーオーディオなどの車載AV機器、各種センサー、HMI・ECUなどの自動車向けソフトウェア開発。 【ヘルスケア】 ■電子カルテシステム、医事会計システム、内視鏡システムなどの開発。 【AI/IoT】 ■生産機械の予知保全システム、アナログメータ自動読取システム、IoTスターターキット他。 |
---|---|
創業/設立 | 1983(昭和58)年4月1日 創業 / 1984(昭和59)年6月1日 設立 |
資本金 | 9,800万円 |
従業員数 | 700名(2022年4月現在) |
売上高 | 53億2,700万円(2022年3月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 高橋譲治 |
事業所 | 【東京都】
■本社/東京事業所 【神奈川県】 ■横浜事業所 【埼玉県】 ■大宮事業所 ■熊谷事業所 【群馬県】 ■高崎事業所 ■太田事業所 【愛知県】 ■名古屋事業所 【大阪府】 ■大阪事業所 【長野県】 ■長野事業所 ■松本事業所 【新潟県】 ■新潟事業所 |
沿革 | ◆1983年04月:創業
◆1984年06月:設立(群馬県前橋市) 資本金1,000万円 ◆1984年10月:東京・高崎で事業開始 ◆1986年12月:太田支店 開設 ◆1988年06月:資本金9,800万円に増資 ◆1996年04月:横浜支店 開設 ◆1996年08月:熊谷支店 開設 ◆1997年04月:立川支店 開設 ◆1997年10月:長野支店 開設 ◆1997年10月:新潟支店 開設 ◆1999年07月:ISO9001 認証登録 ◆1999年10月:大宮支店 開設 ◆2000年06月:医療システムズ(株) 設立 ◆2001年07月:ナレッジウェア(株) 設立 ◆2005年03月:東京支店(東京都中央区) 移転 ◆2006年03月:松本支店 開設 ◆2008年12月:高崎 新社屋竣工 ◆2016年11月:プライバシーマーク 取得 ◆2017年04月:ナレッジウェア(株) 吸収合併 ◆2017年04月:本社を東京に移転 ◆2017年04月:厚木支店 開設 ◆2017年04月:大船支店 開設 ◆2017年04月:新横浜支店 開設 ◆2019年04月:大船支店・新横浜支店を営業所に変更 横浜支店の傘下に組込 ◆2020年02月:厚木支店を海老名に移転 ◆2021年01月:前橋支店を高崎支店に統合 ◆2021年04月:医療システムズ(株) 吸収合併 ◆2021年04月:大阪支店 開設 ◆2021年04月:名古屋支店 開設 ◆2022年04月:海老名支店を横浜事業所に統合 |
登録・認定 | ◆ISO9001(JQA-QM3564)
◆JIS Q 15001 プライバシーマーク(第11820717(01)号 ◆Microsoft Partner ◆DX認定(経済産業省) |
加盟団体 | ◆一般社団法人 情報サービス産業協会(JISA)
◆一般社団法人 群馬県情報サービス産業協会(GISA) |
主要取引先 | NECグループ各社、日立グループ各社、パナソニックグループ各社、富士通グループ各社、東芝グループ各社、三菱グループ各社、富士フイルムグループ各社、オリンパスグループ各社
株式会社ニコン、株式会社ニコンシステム、マレリ株式会社(旧 カルソニックカンセイ株式会社)、武藤工業株式会社 他 |
関連会社 |
東京コンピュータサービス(株) ,Total Computing Solutions of America, Inc. ,上海特希思信息技術有限公司,エヌ・ティ・ティ・システム開発(株) ,ハイテクシステム(株) ,(株)サイプレス・ソリューションズ ,TCSビジネスソリューションズ(株) ,シグマトロン(株) ,インターネットウェア(株) , ユニシステム(株) ,コムシス(株) ,(株)アイレックス ,アンドール(株) ,(株)テクノ・セブン ,ニッポー(株) ,MUTOHホールディングス(株) ,武藤工業(株) ,ムトーアイテックス(株) ,ムトーアメリカ社 ,ムトーヨーロッパ社 ,ムトードイツ社 ,ムトーノースヨーロッパ社 ,ムトーオーストラリア社 ,(株)セコニックホールディングス ,(株)セコニック ,(株)セコニック電子,賽科尼可有限公司(香港) ,賽科尼可電子(常熟)有限公司 ,恵州賽科尼可科技有限公司 ,北部通信工業(株) ,(株)明成商会 ,サイアムメイセイ ,邁賽国際貿易(上海)有限公司,メイセイハイテックマレーシア,メイセイインディア ,ソーラー・エレクトロ・パワー(株) |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。