業種 |
コンサルタント・専門コンサルタント
|
---|---|
本社 |
北海道
|
私たちは、帯広市にある税理士事務所です。帯広市とその近隣地域を主な業務エリアとしています。税務・会計・決算に関する業務を中心に、自計化システムの導入支援、経営計画の策定支援、創業・独立支援、事業承継対策、資産譲渡・贈与・相続、税務調査立会いなど幅広くサービスを提供。職員のスキルアップに力を入れ、資格取得や研修受講などを積極的にサポートしています。簿記3級程度の知識のある方を歓迎します。
私たちはお客さまの状況に合わせ、スピード感をもって正確な帳簿を定期的に作成するためのサポートを行っています。税務のプロフェッショナルとして、法令に基づき的確なアドバイスを心掛けています。難解な税法を分かりやすく解説し、正しい税務対策を提案。黒字決算を毎期、実現できる社内のメカニズムづくりを支援し、永続的に繁栄していく、活力のある経営革新を支援します。また、インターネットやデータベースの有効活用を提案し、IT経営革命への道筋を提示。そのほかにも、創業・ベンチャー起業、事業承継対策、相続など幅広い領域で専門性を発揮し、関与先のご要望にきめ細かくお応えすることで、地域社会の発展に貢献していきます。
事務所は帯広駅南口から徒歩6分ほどの場所にあります。周辺にはスーパーやコンビニ、医療機関、銀行などがあり、通勤や買い物などにとても便利な立地です。転勤はなく、関与先も帯広市内とその近隣ですので、ずっと十勝で仕事をしていきたいという方には最高の環境ではないでしょうか。職員数は12名で、女性の比率がやや高いです。年代は若手からベテランまで偏りなく在籍しています。誰にでも気軽に質問や相談をしやすい雰囲気があり、3カ月に1度、抽選で席替えを実施。いつも新鮮な気分で仕事に集中できます。職員研修に力を入れており、自ら動けばいろいろなことが身につきます。地元に根差し、地元のために役立つ仕事が、ここにはあります。
入職後の2年ほどは、内勤にて資料作成を中心とする業務にあたります。その後は先輩に同行し、外勤業務も担当していきます。その後は内勤と外勤の比率は半々になります。外勤では訪問先の方からさまざまな質問を受けます。パートナーとして信頼していただくためには、経理や財務の知識が大事なことは言うまでもありません。しかし、それ以上に重要なのがコミュニケーション能力です。相手がどんな課題を持っているのか、どんな悩みを抱えているか、帳簿だけでは読み解けないヒントが、直接のコミュニケーションの中に隠されています。専門知識も対人スキルも、努力して身につけようとすれば必ず能力は向上します。皆さんの成長に期待しています。
事業内容 | 税務書類の作成、税務相談、会計処理に関する相談・指導 経営計画、資金繰り計画、新規開業、事業承継の相談・指導、相続税の申告と相談、各種書類の作成 など |
---|---|
設立 | 1996年6月 |
資本金 | なし |
従業員数 | 12名(2021年9月時点) |
代表者 | 代表税理士 久保 且佳 |
事業所 | 【事務所】
北海道帯広市西5条南13丁目20番地 STビル 2階 |
沿革 | 平成8年6月 久保且佳税理士事務所を開設
平成30年10月 柴田敏男税理士事務所と合併 |
ホームページ | https://www.tax-kubo.jp/ |
売上高 | 非公開 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。