静岡コンサルタント株式会社
シズオカコンサルタント

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
建設コンサルタント
コンサルタント・専門コンサルタント/その他サービス/建築設計
本社
静岡
残り採用予定数
3名(更新日:2023/06/02)

私たちはこんな事業をしています

建設コンサルタントとして道路や橋、河川や公園、都市計画など、街づくりに携わっています。技術力や対応力により数々の受賞歴を誇り、静岡県や市町、国土交通省や高速道路会社を中心に多くのお取引で業績は好調。今後も静岡の街づくりに貢献していきます。

当社の魅力はここ!!

事業優位性

規模を問わず様々な案件に対応し、経営基盤も安定

道路、橋、上下水道、砂防ダム、堤防など、日々の暮らしを当たり前のように支えてくれている社会資本は、生活基盤そのもの。私たちは建設コンサルタントとして建設関連の専門技術サービスを提供することで、70年近くにわたり社会資本を整備してきました。手掛ける事業は、道路設計、橋梁設計、各種構造物設計、都市計画設計、トンネル設計、地質調査、土地調査など多彩。そんな対応力の幅広さや確かなノウハウにより、地方の企業ながら大規模な開発案件も担当。日本一長い歩行者専用吊橋『三島スカイウォーク』も当社が携わった案件のひとつです。規模を問わず様々な依頼が継続して舞い込むため、会社基盤も盤石で安定した経営を続けています。

施設・職場環境

TVや新聞にも取り上げられた健康経営への取り組み

社員が心身共に健康に働けることで健全な経営基盤となり、品質や生産性の向上、社員が幸福になるという相乗効果を目指す当社。健康経営への取り組みとして、行政機関と連携したイベントや社員の意識調査の実施、三島市と協力した体力測定会の実施や体組成計の設置、協会けんぽ協力による肺年齢チェックや禁煙セミナーの実施、ボランティアも兼ねた堤防のゴミ拾い&健康ウォーキングなど、様々な活動を行っています。また、働き方改革も積極的にトライし、研修や会議による意識改革・改善の積み重ねで、会社全体として残業時間が減少。これらが評価され、経済産業省の「健康経営優良法人2023 中小規模法人部門」に7年連続認定されました。

社風・風土

若手からベテランまで幅広い社員が高度なスキルを身に付け活躍中

個人も会社も成長するための様々な仕組みがある当社。例えば『カエル会議』。これは「早くカエル」「やり方をカエル」「人生をカエル」の意味が込められた会議で、自分たちのありたい姿の実現のため、課題に対する解決策を日々模索。スタートから4年目に入り経営層も参加するなど活気に満ちています。他にも、社内外の研修などスキルアップの機会も豊富にあり、技術力向上においては目指す方向が分かりやすいようスキルマップ表を用いています。また、資格取得支援制度や資格取得に向けて勉強会を開催するなど、先輩たちが徹底的にサポート!毎年のように難関資格である技術士の合格者が出ているなど、確実にステップアップしていける環境です。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

◆土木設計技術職
◆補償コンサルタント技術職
◆測量技術職(GIS含む)

生活になくてはならない街そのものに携わるお仕事であり、この先もずっと地図や記憶に残り続けるからこそ大きなやりがいを実感できます。業務の進行は、個ではなくチームで対応。コミュニケーションを取りながら連携し、大勢の力で街づくりを手掛けていきましょう。

会社データ

事業内容 【建設コンサルタント】
道路設計、舗装設計、橋梁設計、各種構造物設計、耐震設計、河川・砂防設計、都市計画設計、区画整理、共同溝、公園設計、景観・修景設計、上下水道設計、農業土木設計、トンネル設計、港湾設計、各種工事に伴う施工管理、道路等保全点検、土地利用・開発行為、環境アセスメント、設計VE、ワークショップ

【測量】
測量、GIS(地理情報システム)、交通量調査解析、河川流量調査

【地質調査】
ボーリング調査、各土質調査

【補償コンサルタント】
土地調査、物件調査、営業補償、事業損失


《登録》
建設コンサルタント登録:建01第145号
測量業登録:(15)-383号
地質調査業登録:質03-796号
補償コンサルタント登録:補30-269号
創立・設立 1955年:佐藤設計事務所 創立

1959年:佐藤設計株式会社 設立

1963年:静岡コンサルタント株式会社 に社名変更

1983年:資本金3,000万円に増資

1989年:現在の本社に移転

1996年:浜松支店開設

1997年:静岡支店開設

2001年:ISO9001:2000年版の認証を取得

2005年:創立50周年 代表取締役に森崎祐治就任(現社長)

2017年:健康経営優良法人・中小規模法人部門認定(現在6年連続で認定中)
      ISO9001:2015年版の認証を取得

2020年:静岡県働き方改革アワード2019・取組加速化部門賞受賞

2022年:静岡県・健康づくり活動に関する知事褒賞 受賞
資本金 30,000,000円
従業員数 94名(男性68名・女性26名)
売上高 15億5,800万円(2022年6月期)
代表者 代表取締役 森崎祐治
事業所 ◆本社
〒411-0804 静岡県三島市多呂128

◆静岡支店
〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠3-1-20  サンパレス鷹匠303

◆浜松支店
〒430-0935 静岡県浜松市中区伝馬町312-32 浜松シティビル2F
有資格者 技術士:11名
技術管理者:2名
技術士補:30名
RCCM:49名
宅地建物取引主任者:2名
二級建築士:2名
補償業務管理士:10名
測量士:24名
測量士補:34名
地質調査技士:4名
地質情報管理士:2名
地籍主任調査員:3名
一級さく井技能士:1名
土地区画整理士:2名
斜面安定技士:3名
一級土木施工管理技士:25名
二級土木施工管理技士:4名
道路橋点検士:3名
河川点検士:4名
一級造園施工管理技士:5名
二級造園施工管理技士:1名
コンクリート診断士:3名
コンクリート構造診断士:1名
下水道技術検定2種:4名
CAD利用技術者検定1級:1名
下水道管理技術認定試験(管路施設):2名
無人航空機安全運航管理者:4名
畑地かんがい技士:2名
土木積算SE:36名
CALS/ECエキスパート:1名
CALS/ECインストラクター:4名
SXF技術者検定試験:7名
VEリーダー:16名
特定社会保険労務士:1名
2級ファイナンシャル・プランニング技能士:3名
健康経営エキスパートアドバイザー:1名
産業カウンセラー:1名
キャリアカウンセラー:1名

※2022.10.4 現在
主要取引先 静岡県(各土木事務所、農林事務所他)、高速道路各社、静岡県内各市町、国土交通省、その他民間各社
加入団体 (一社)建設コンサルタンツ協会、(一社)静岡県建設コンサルタンツ協会、(一社)静岡県測量設計業協会、(一社)静岡県地質調査業協会、静岡県環境アセスメント協会、静岡地理情報システム協同組合、静岡県土地区画整理研究会、静岡県無人機安全協会、(公社)地盤工学会、(公社)土木学会、(一社)管路診断コンサルタント協会、(一社)中部地質調査業協会、(公社)日本技術士会、(公社)日本下水道協会、(公社)日本測量協会、(一社)日本補償コンサルタント協会、(一社)アンカー健全度協会
※順不同、敬称略
会社HP http://www.shizuoka-con.co.jp/

連絡先

〒411-0804 静岡県三島市多呂128番地
静岡コンサルタント(株)
総務部/雲野
TEL:055-977-8080
掲載開始:2023/01/30

静岡コンサルタント株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

静岡コンサルタント株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)