私たちは、文房具やファンシー雑貨、デザイン雑貨、アクセサリーなどを卸販売している会社です。そのほか、新潟を中心に群馬、埼玉、千葉、西東京エリアにファンシーグッズを販売する店舗も31カ所展開。ファンシー雑貨とは、かわいらしい小物類のことで、女性やお子様たちに人気の商品群です。主にショッピングセンターやスーパーの中に店舗をかまえており、多くの方にお買い物を楽しんでいただいています。
当社は、事務用品や雑貨の卸売事業、小売事業をしている会社です。さまざまな筆記具やノートなどの一般文房具、事務用品のほか、デザインがユニークな文房具や雑貨、キャラクターグッズ、アクセサリーなども扱っています。営業先はスーパーやホームセンター、ドラッグストアなど。また、ショッピングセンター内にあるファンシーショップや駄菓子屋の小売業を行っています。活動エリアは新潟県を中心に埼玉、群馬、千葉、西東京エリアで、ファンシーショップは33店舗展開中です。卸先のニーズにお応えするだけでなく、購入されるお客さまのニーズもつかみ、定番アイテムから流行アイテムまでバラエティに富んだ商品をそろえています。
入社後は、営業を中心にさまざまな仕事を経験していただきます。まずは、当社が扱っている商品を知ることからスタート。商品を覚えるために倉庫業務をお任せすることもあります。たくさんの商品を扱っているため、覚えるのが大変ですが、先輩社員が丁寧にお教えしますのでご安心ください。ある程度、商品知識がついたら、先輩社員の営業活動に同行する形で営業の進め方を覚えていきます。具体的な仕事は、新商品や流行の商品のご案内やお客さま目線でのディスプレイ提案などです。営業先は、すでに当社と取引のあるスーパーやホームセンター。お客さま先の担当者と信頼関係を築いていけるよう、こまめな訪問や連絡、きめ細かな対応を心がけます。
一般文具のほかファンシー雑貨を扱っている当社。ファンシー雑貨は、女性や小中学生のお子様たちに人気の商品です。子どものころからかわいい文具が好きで、よくファンシーショップで買い物をしていた、という方にとっては楽しく働ける職場。また、消費者としての視点も持っているため、その視点を提案活動にも生かしていけるでしょう。さらに、お客さま先の方や仕入れ先、店舗のスタッフなど社内外の人と話をする機会の多い仕事のため、人と接することが好きな方や人とうまく関係を築いていける方を歓迎。営業からスタートし、将来は、倉庫部門、店舗の管理など当社のコア人材としての活躍を期待しています。
事業内容 | 文具、ファンシー、雑貨等の卸売業及び小売業 |
---|---|
設立 | 1961年10月 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 180名(2022年4月時点) |
売上高 | 240000万円(2021年8月時点) |
代表者 | 代表取締役社長 小林 和徳 |
事業所 | 【本社】 新潟県長岡市宝4丁目1番地10号
新潟、群馬、埼玉、干葉、西東京を中心に33店舗を展開 |
沿革 | 1961年10月 三容株式会社設立 |
ホームページ | http://www.bf-sanyoh.co.jp/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。