私たちは都道府県警察を指揮・監督する国の機関「警察庁」の地方機関として、広域対応が必要となる警察事象(広範囲での犯罪捜査、大規模災害など)が発生した際に、スムーズに対応できるよう警察庁と管轄区域である各県の警察をつなぐ重要なパイプ役を担っています。中部管区警察局は富山県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県、三重県を管轄区域としており、情報通信のプロフェッショナルたちが国民の安心・安全を守っています。
私たちは事件・事故・災害が起きた際に現場で活動する警察官と本部が上手く連携が取れるように通信機器や通信施設などの保守・点検を行ったり、現場の隊員と一緒に出動して現場の状況を本部へ送るための通信手段確保などを行います。その他、多様化・高度化しているサイバー犯罪における防犯対策や情報解析にも取り組みます。直接的ではないかもしれませんが、情報通信の視点から国民の安心・安全を守る重要な仕事です。適性に応じてさまざまな活躍の場が設けられており、無線・映像関係やサイバー犯罪対策など、幅広い業務で活躍できます。さらに都道府県警察に出向や他省庁での勤務を通じて情報通信に関する知識を活かすチャンスもあります。
一から学べる研修制度を用意しているので、情報通信以外の学部に在籍している方も問題ありません。「どんなことも積極的にチャレンジしたい」「IT分野に興味がある」という方であれば、スキルを伸ばしていけるでしょう。実際に学生時代は情報通信とは程遠い分野を勉強していた先輩も、今では情報技術のプロフェッショナルとして第一線で活躍しています。情報通信関連の学部で勉強をしてきた方は、幅広い活躍フィールドを用意しているため、お持ちの知識を十分に活かすことができるでしょう。情報技術は日々進歩しているため、常に勉強しなければいけませんが、技術の面から国民の安心・安全を守るという大きなやりがいを得ることができます。
事業内容 | 警察庁の地方機関 |
---|---|
設立 | 1954年7月 |
資本金 | なし |
職員数 | 約500名(2022年1月現在) |
売上高 | なし |
代表者 | 後藤和宏 |
事業所 | 中部管区警察局:愛知県名古屋市中区三の丸2丁目1番1号
|
管轄区域 | 富山県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県、三重県の6県 |
各部署・警察学校 | 【総務監察・広域調整部】
■警務課 ■監察課 ■会計課 ■広域調整第一課 ■広域調整第二課 ■高速道路管理室 【情報通信部】 ■通信庶務課 ■機動通信課 ■通信施設課 ■情報技術解析課 【通信部】 ■富山県情報通信部 ■石川県情報通信部 ■福井県情報通信部 ■岐阜県情報通信部 ■愛知県情報通信部 ■三重県情報通信部 【警察学校】 中部管区警察学校 |
勤務地 | 管轄区域の各県庁所在地(県警本部内に事務所があります)
■富山県警察本部:富山市新総曲輪1番7号 ■石川県警察本部:石川県金沢市鞍月1丁目1番地 ■福井県警察本部:福井市大手3丁目17番1号 ■岐阜県警察本部:岐阜市薮田南2-1-1 ■愛知県警察本部:愛知県名古屋市中区三の丸2-1-1 ■三重県警察本部:三重県津市栄町1-100 |
ホームページ | https://www.chubu.npa.go.jp/recruit/ |