これが私の仕事 |
学校ではなく、塾だからできること! 「アカデミーは勉強だけを教えるところではない」ということです。塾は成績を上げるためだけの場所というイメージがあったのですが、実際は全然違いました。生徒に対してできることを常に考え、送迎に来る保護者さまともしっかりと話し合ってそれぞれが抱える悩みを解決できる方法を模索する。相談をいただくのは勉強や成績だけでなく、学校生活や家庭の事情まで幅広いです。ここまで生徒と接することは、一人でたくさんの生徒を見て授業もしなければならない学校教員には難しいと感じています。また、このように濃密に生徒と関わることができる会社は、塾業界でも数少ないと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
成績が上がるだけでなく、生徒の自己変革! 教室長としては生徒の成績が上がったときとか、保護者さまからお礼を言われるとやりがいを感じますね。ただ、アカデミーの教育は勉強を教えるだけではありませんから、生徒の意識を変えて「行動してくれる」ことに私は大きな目的意識を抱いています。そのためであれば、たとえお客さまとはいえ生徒に忖度はしません。例えば、志望校に学力が追いついていないにも関わらず、勉強しない生徒に対して「そのような態度は、同じ学校を志望している他の受験生にも失礼」と言ったこともあります。その結果、生徒は勉強に本気で取り組み見事合格できました。最高の結果となり、私自身とても嬉しかったですが、合格そのものよりも、生徒自身がこれまでの自分を変えたことに大きなやりがいを感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
人として成長できる会社! 何と言っても合同説明会や面接を通じてアカデミーは「成長・挑戦」できる職場だと感じたことが大きな理由です。特にアカデミーが長年掲げている「QUALITY(クオリティ)」と「FRONTIER(フロンティア)」を組み合わせた教育理念「QUALIER(クオリィア)」は、私の大きな志望理由の1つであり、人として成長できる企業にピッタリでとても魅力的に感じました。また、実際に入社してからも充実した研修を受けられるほか、裁量の大きい仕事を任せてもらえるうえ、お客さまである生徒や保護者さまと真摯に向き合えるので社会人として、人として本当に成長できる環境だと感じています。就活時は色々と悩んだこともありましたが、アカデミーを選んで間違いはなかったと思います。 |
|
これまでのキャリア |
入社後→「満点の星」御幸が原教室 SL→「満点の星」御幸が原教室 教室長 兼 宇都宮陽北教室 教室長 |