これが私の仕事 |
生徒の個性を認め、伸ばしてあげる! 集団指導の教師として、多くの生徒の授業を受け持っています。常に意識しているのは、アカデミーの教育理念でもある「QUALIERな人づくり」。その実現方法は先生方によってさまざまですが、私は特に生徒一人ひとりの人間性に適した指導を心がけています。当然ですが生徒は個性がバラバラです。例えば、同じ宿題に対して「面倒」とか「難しい」という子もいますし、反対に「簡単過ぎて物足りない」と感じる生徒もいます。成果物のクオリティも人それぞれなので、「この子なりの努力が見えた」のであれば全力で褒めます。生徒の個性を認めて、伸ばしてあげることで成績アップにつなげていく。このようなスタンスで指導できるのは、アカデミーの大きな魅力だと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「ありがとう」へのやりがい! 最初の1年目は、誰もが苦労すると思います。授業のための日々の勉強はとても重要で、とても大変です。ただ、年数を重ねればその分、勉強も楽になりますし時間の使い方も上手になるので大丈夫です。実は私も1~2年目は忙しさに追われて先生としての「やりがい」を見つけられませんでした。ただ、当時の上司である校長先生に「表に出さないだけで教育や生徒に対する想いは一緒」と言っていただき、それがきっかけでお客さまの「ありがとう」に対して大きなやりがいを感じるようになりました。大変なことも少なくないですが、あなたの「一生懸命」を分かってくれる人はたくさんいるので、ぜひ飛び込んでみてください。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
勉強という垣根を変えた教育方針! 「社員一人ひとりが理念を実践している企業」であることが、アカデミーの最大の魅力だと思っています。アカデミーの説明会に参加しようと思ったきっかけも、勉強という垣根を超えた当時の会社の教育理念である「QUALIER(クオリア)な人づくり」に興味を持ったからです。そして実際、アカデミーでは先輩社員やバックオフィスの社員を含めた全員がその理念を実現するために、生徒と真摯に向き合っています。ありきたりな言葉になりますが、このような「やりがい」を感じる職場だからこそ、働き続けられている大きな理由だと思います。 |
|
これまでのキャリア |
入社後→「進学塾QUALIER」今市校→「進学塾ACADEMY」大田原校→「進学塾ACADEMY」大田原校 副校長 兼 中学受験責任者 |