これが私の仕事 |
農業水利施設の計画設計 石綿粉じんを吸入すると健康障害が発生することが分かり、平成17年に「石綿障害予防規則」が施行され、農業土木の業務に水道用石綿セメント管の撤去が追加されました。私は管理技術者の指導の下、石綿管撤去に関するパイプラインの図面や数量計算書の作成に努めてきました。その作業の中、大学の講義では詳しく教えてもらえないCADの応用的なツールの使い方や基準書に則った設計をするために必要な専門知識を日々学習する毎日です。今は、未だ教えてもらう立場ですが、早く一人前の仕事ができるように精進していきたいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
人に役立つ仕事に達成感を感じる! 石綿セメント管を塩ビ管に付け替える設計業務で、道路を占用する必要があるため、市や県に向けて工事概要をまとめた資料を作成することが印象に残っています。具体的には、数kmにも及ぶ管を付け替える工事区間で、管が曲がる地点や市道と県道の交差地点などの変化位置を写真撮影し、写真位置図として図面にまとめる作業が特に印象に残っています。工事に携わっていない人でもわかりやすいように写真に管を埋める路線を道路名とともに作図するところを意識しました。50枚以上にもわたる資料を作成し終わった後は達成感で満ち足りました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
メリハリのある充実したライフスタイルに満足感あり! 私が数ある建設コンサルタント会社の中からアローコンサルタントを選んだ理由はプライベートの時間を確保しやすいと思ったためです。私は人に比べて集中力の持続に自信がないため、残業時間が少なく短時間で集中した仕事ができる環境を探し、この会社に決めました。実際、入社して先輩社員方と一緒に仕事をするようになり、土木知識を学習して新しい技術を身に付けながら、プライベートでの休息を大事にできる生活にとても充実した日々を感じています。 |
|
これまでのキャリア |
入社2年目 技術部所属:農業基盤整備の施設計画設計 |