これが私の仕事 |
遠隔監視・制御でガスの安定供給!供給指令Cを現場で支えるメンテ部隊 本社にある供給指令センターでは24時間365日交替勤務でガスの安定供給のため遠隔オペレーター業務を実施しています。遠隔監視・制御を行うために必要な現場設備を維持管理するのが私の業務です。主に高圧幹線ステーション(一部中圧)および整圧所(ガスホルダー)、防災設備に関わる電気・計装設備を維持管理しており、ガス会社では珍しい電気や自動制御ロジック、通信などの知識も求められる職場です。
また、管理施設数も一都六県で約300箇所あり、地理的にも知識的にも広範囲な業務です。おかげで関東地方満遍なく詳しくなり、各方面で美味しいご飯を食べています!笑 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
新規ステーションの立ち上げ!現場施工~供給開始の達成感 入社から4年程経過し、先輩社員と共に高圧幹線ステーションの立ち上げ業務に従事しました。
現場設置前の納品検査からメーカー工場へ足を運び仕様の確認を行いました。特に遠隔操作に必要な制御に関わる回路の検査では、丸2日間かけて全ての回路を確認しました。
現場施工から実際にガスを流せるようになるまで、施工管理はもちろん、供給指令Cからの遠隔操作でも安全にかつ確実にガス供給の調整が出来るよう、何度も試運転をし演算処理の調整を細かく行いました。
無事、ガス供給が開始された時はとても嬉しかったです。今でも点検で訪れると感慨深くなります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
職場が人を育てる 前述の通り、私の職場は遠方の現場も多いため車内で同僚と過ごす時間が長いです。(片道2時間以上かけて現場に行くことも)
私自身、そんなに話すことが得意ではなかったのですが、人は環境に慣れるもので、全然車内での会話も苦ではなくなりました。むしろ、異動してきてすぐの同僚とも飲み会に並ぶくらい車内での会話でコミュニケーションが取れています。新入社員のうちから1人で仕事をすることはまずないので、先輩にくっついて業務をこなすうちに慣れますし、自然と覚えていきます。職場という環境が自身を育ててくれる、そのような雰囲気で仕事ができる、この会社が好きです。 |
|
これまでのキャリア |
2012年 電気・計装・機械設備、ガスホルダー維持管理業務(初期配属)
2018年 供給調整業務
2021年 電気・計装・機械設備、ガスホルダー維持管理業務(現在も継続) |