総合職 | 46~50名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 1012名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 46~50名 昨年度実績(見込) 41~45名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月25万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、成績書、その他 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、住宅補助あり、資格取得奨励金あり、家族手当あり、異動希望を申請できる |
職種 | (1)【正社員】技術系総合職(土木職・建築職・機電職)(2)【正社員】技術系総合職(土木技術開発職)(3)【正社員】事務系総合職(事務職) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】技術系総合職(土木職・建築職・機電職)
土木職/施工管理、設計、積算 他 建築職/施工管理、積算、意匠設計、構造設計 他 機電職/機械装置の運用・開発、建設機械・特殊船舶の管理・開発 他 (2)【正社員】技術系総合職(土木技術開発職) 陸上土木・海上土木に関する新技術の開発や活用支援 他 (3)【正社員】事務系総合職(事務職) 総務、人事、経理、工務、情報システム、開発不動産、経営企画、営業 他 |
応募資格 | (1)【正社員】技術系総合職(土木職・建築職・機電職)(2)【正社員】技術系総合職(土木技術開発職)
大学院卒 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 (2022年3月~2023年3月 卒の方) 大学卒 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 (2022年3月~2023年3月 卒の方) 高専専攻科卒/高専本科卒 高専 卒業見込みの方 高専 卒業の方 (2022年3月~2023年3月 卒の方) (3)【正社員】事務系総合職(事務職) 大学院卒 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 (2022年3月~2023年3月 卒の方) 大学卒 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 (2022年3月~2023年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】技術系総合職(土木職・建築職・機電職)
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄、海外 備考:本社(東京)および支店、営業所、作業所、海外事業所 (2)【正社員】技術系総合職(土木技術開発職) 千葉、東京 備考:主に東京本社もしくは千葉県にある技術研究所での勤務 (3)【正社員】事務系総合職(事務職) 宮城、東京、愛知、大阪、福岡、海外 備考:主に本社および支店での勤務 |
勤務時間 | (1)【正社員】技術系総合職(土木職・建築職・機電職)
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:00~17:00 備考:※12:00~13:00の休憩を除く実働8時間 (2)【正社員】技術系総合職(土木技術開発職)(3)【正社員】事務系総合職(事務職) 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~18:00 備考:※12:00~13:00の休憩を除く実働8時間 |
職種・仕事内容の詳細 | 【総合職】
■技術系総合職(土木職・建築職・機電職) 施工管理、設計、積算、技術開発、建設機械・特殊船舶の管理・開発 他 技術職は「自分たちの手でモノを創り上げる」という共通の価値観と喜びが味わえるでしょう。 さらに、「現場でどれだけ自分の裁量が活かされるか」も醍醐味となるでしょう。 確かな技術と知識、そしてなによりも経験を積み重ねていって下さい。 ■技術系総合職(土木技術開発職) 陸上土木・海上土木に関する新技術の開発や活用支援など 技術研究所にて、主に波浪や水理、コンクリートの研究を行っています。 修士卒にこだわらず、様々な人材を募集しています。 より安全かつ効率的に工事ができるよう、現場の声に耳を傾けながら新しい技術の 開発に挑んでいただきます。 ■事務職 総務、人事、経理、工務、情報システム、開発不動産、経営企画、営業 他 一言で事務といっても幅広いフィールドが用意されています。個々の能力と希望に応じ、 様々な業務を通じてゼネコンのプロフェッショナルとなって頂きたいと思います。 営業部門や経理、総務、人事、工務といった管理部門など、様々な職種を経験でき、 自らの可能性を多方面に広げられると思います。 |
採用ステップ&スケジュール | 【選考のステップ】
■リクナビからエントリー ここから皆さんとの出会いが始まります。 ▼ ■説明会または会社訪問に参加 もしくは会社説明動画を閲覧 ※先輩社員を招いての座談会を実施しています。 職場環境・現場の一日・休日の過ごし方等、若築社員の生の声が聞けます! ※動画を閲覧していいただいた方は説明会の参加せずに受験することができます。 ▼ ■受験応募 たくさんのご応募をお待ちしています! ▼ ■適性検査(SPI-3U:所要時間は約1時間) ※WEBテスティング方式。ご自宅にてご都合に合わせた受検が可能です。 ▼ ■一次面接 ※オンライン(Zoom)又はお住まいの最寄りの当社本支店で実施します。 ▼ ■最終面接(オンライン(Zoom)又は東京本社で実施予定) 自信とやる気に満ちた皆さんの熱い思いをココにぶつけてください! |
採用ステップ&スケジュール | 1. 書類選考(エントリーシート/SPI)
↓ 2. 一次面接 ↓ 3. 最終面接(成績証明書) ↓ 4. 内々定 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】技術系総合職(土木職・建築職・機電職)(2)【正社員】技術系総合職(土木技術開発職)
大学院卒 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:270,000円(一律手当含む) ※基本給:270,000円 大学卒 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:250,000円(一律手当含む) ※基本給:250,000円 高専専攻科卒 高専 卒業見込みの方 高専 卒業の方 月給:250,000円(一律手当含む) ※基本給:250,000円 高専本科卒 高専 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2023年支給) 月給:233,000円(一律手当含む) ※基本給:233,000円 高専 卒業の方 月給:233,000円(一律手当含む) ※基本給:233,000円 (3)【正社員】事務系総合職(事務職) 大学院卒 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:270,000円(一律手当含む) ※基本給:270,000円 大学卒 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:250,000円(一律手当含む) ※基本給:250,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】技術系総合職(土木職・建築職・機電職)(2)【正社員】技術系総合職(土木技術開発職)(3)【正社員】事務系総合職(事務職)
【諸手当】通勤手当、住宅手当、時間外手当、家族手当、別居手当、寒冷地手当、離島手当 他 |
昇給 | (1)【正社員】技術系総合職(土木職・建築職・機電職)(2)【正社員】技術系総合職(土木技術開発職)(3)【正社員】事務系総合職(事務職)
年1回 備考:4月 |
賞与 | (1)【正社員】技術系総合職(土木職・建築職・機電職)(2)【正社員】技術系総合職(土木技術開発職)(3)【正社員】事務系総合職(事務職)
年2回 備考:6・11月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】技術系総合職(土木職・建築職・機電職)(2)【正社員】技術系総合職(土木技術開発職)(3)【正社員】事務系総合職(事務職)
週休2日制(土日)、祝日 ※土日に出勤した場合は割増賃金による手当が支給されます 年間休日:124日 有給休暇:10日~20日 ※有給休暇の年間付与日数は10~20日です。翌年度に限り、有休残日数の繰り越しができます。 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇 備考:創立記念日、子の看護休暇、有給休暇 他 ※年間休日130日(2021年度実績) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:住宅環境/独身寮、借上社宅 その他制度/共済会、従業員持株会、企業年金、財形貯蓄、GLTD保険、帰省旅費 他 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】技術系総合職(土木職・建築職・機電職)(2)【正社員】技術系総合職(土木技術開発職)(3)【正社員】事務系総合職(事務職) 期間:入社後6ヶ月間 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】技術系総合職(土木職・建築職・機電職) 期間:【研修】4月1日~5月末頃 ※労働条件の変更なし (2)【正社員】技術系総合職(土木技術開発職) 技術系研究職 院卒/技術系研究職 大卒 期間:【研修】4月1日~5月末頃 ※労働条件の変更なし 技術系研究職 専攻科卒/技術系研究職 高専本科卒 期間:【研修】4月1日~5月末頃 ※労働条件の変更なし (3)【正社員】事務系総合職(事務職) 期間:【研修】4月1日~中旬頃 ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2022年4月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:81.9%
3年以内女性採用割合:18.1% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 18.9年(2022年4月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 44.9歳(2022年3月31日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:社員が日々目標を持って業務に従事し、成長しながらキャリアを築いていけるよう、わかちく社員教育プロジェクト「はぐくみ」を立ち上げました。効果的な社員教育により若手社員の持続的な成長を促すため、階層別研修や部門別研修を充実し、クラウド型教育システムを導入しています。 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:会社が指定する資格を取得した社員には報奨金や受験にかかる費用を支給します。
対象資格 技術系:一級土木施工管理技士、一級建築施工管理技士、技術士、一級建築士など 事務系:一級建設業経理士、宅地建物取引士など |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり:業務を通して先輩社員が新入社員の指導を行う、OJT制度があります。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:年に一回、キャリアや担当業務の目標などを上司に相談できる制度があります。 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:会社が指定する資格を取得した社員には報奨金や受験にかかる費用を支給します。(詳細は「自己啓発支援」欄をご覧ください) | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 38.6時間(2021年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 8.0日(2021年度実績)
※2019年度より一斉有給休暇促進日を増やし、社員の有休取得を推進しています。
|
||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2021年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2021年4月時点)
独自の現場見学会、意見交換会を実施して、比率を改善できる取り組みを進めています。
|
受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり |
---|
募集学科 | 【技術職】
■土木系学科 (土木工、建設工、社会環境工、都市工、都市環境工、社会基盤工、都市システム工、地球工など) 構造力学、橋梁工学、材料工学、舗装工学、水理学、河川工学、水資源工学、海岸工学、土質力学、地質学、岩盤工学、土壌汚染学、地下水汚染、振動工学、測量学、リモートセンシング、交通工学、鉄道工学、上下水道、廃棄物処理 、防災工学、港湾工学、空港工学、都市工学、環境工学、機械工学、電気工学など ■建築系学科 (建築、建築デザイン、環境システム、環境デザインなど) 構造力学、建築構造力学、耐震工学、測量、建築材料、建築計画、都市計画、環境計画、都市環境、建築防災、建築環境、建築法規、建築電気、建築設備、建築意匠など ■機械系学科、電気系学科 【事務職】 ■全学部全学科 |
---|---|
採用予定人数 | 【総合職】
土木技術職(施工管理、設計) 23名 土木技術開発職 2名 機電職 2名 建築職 15名 事務職 3名 |
応募方法 | 理系(技術職)/自由応募、学校推薦(どちらでも可)
文系(事務職)/自由応募 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年5月27日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。