株式会社宮崎銀行
ミヤザキギンコウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
地方銀行
本社
宮崎

私たちはこんな事業をしています

宮崎県・鹿児島県を地元とする第一地方銀行として、普通銀行業務、外国為替業務、投資信託業務、代理店業務ほか、地域経済を支える多彩な金融サービスを提供しています。地域の未来創造に挑戦する『チャレンジングな銀行』として、お客さまの「笑顔」を一番の原動力として、地域社会への貢献という高い志を持って全行員一丸となって日々の業務に取り組んでいます。

当社の魅力はここ!!

企業理念

『地域との共存共栄』を理念に掲げる宮崎の地方銀行

「みやぎん」の愛称で親しまれる私たち宮崎銀行は、宮崎県・鹿児島県を地元とする第一地方銀行です。地元の成長なくして宮崎銀行の成長はないと考える私たちの経営理念は「地域との共存共栄」。銀行業務を通して地域経済を支える誇りと責任を胸に、ふるさとの明日を真剣に考える存在であり続けるとともに、温暖な気候、豊かな自然、そしてそこから産まれる多くの特産品など魅力あふれる郷土・宮崎県のさらなる成長と発展のため私たちはあらゆる可能性を追求し続けます。

戦略・ビジョン

『地方創生』に向けた積極的な取り組み

地方創生は時間との戦い。若年層の人口流出は年々深刻化しています。人口減少、少子高齢化、縮小する地域経済。そんな、故郷が抱える課題に真っ向から立ち向かう。その現場は地域の未来をかけた新しい挑戦の最前線です。宮崎銀行では、「地域との共存・共栄」という経営理念の下、「創業支援、」「女性活躍支援」「観光・インバウンド」「アグリビジネス」「経営支援」「空き家対策」などの事業テーマごとに『地方創生』に関わる取り組みを積極的に推進。産業界・大学・労働団体等を含めた産官学金労の連携を強化し、関係各所と協力して地域経済の活性化を後押しています。

社風・風土

行員一人ひとりを『財産』と考え、大切に育てる風土

宮崎銀行の最大の財産は「人財」です。人財こそ銀行経営の基盤という人間尊重の理念をベースに、さまざまな教育研修を実施しています。こうした教育の背景になっているのが、「自己啓発」の風土。宮崎銀行には「人」を活かし、「人」を育てるという行風がみなぎっており、自ら成長を求める行員にはその援助を惜しみません。「みやぎん」の研修体系最大の特色は、「努力して成果をあげた人が評価され、チャンスを手にできる」ということ。行員一人ひとりの能力開発への意欲と夢や目標を積極的に支援し、得意分野や実践力のある人財の育成に力を入れています。

会社データ

事業内容 ●普通銀行業務
●外国為替業務
●投資信託業務
●代理店業務ほか

<みやぎんの地方創生に向けた取り組み>
●創業支援
地域の活性化のため、積極的にお客さまの創業を支援いたします。
ファンドをはじめとした様々な商品を提供し、ご支援をさせていただきます。

●女性活躍支援
女性の起業・経営支援に関するサポートや、
女性専用ローン・女性起業家ファンドにより、
様々なご支援をさせていただきます。

●観光・インバウンド
行政が課題とする交流人口の増加を図るべく、
近年の訪日観光客の増加を好機と捉え、
インバウンド誘致・観光振興に力を入れてまいります。

●アグリビジネス
地元の基幹産業である農業を重点業種と位置付け、
農業者さまへの積極的に金融支援を行っています。
また、自ら農業法人を設立し主体的に農業振興に取り組んでおります。

●経営支援
販路拡大のための紹介業務やIoTソリューションの提供、
事業承継に悩みを抱えるお客さまに対し、スムーズなサポートをさせていただきます。

●空き家対策
社会問題化している空き家対策に対応するため、
専用ローンである「みやぎん空き家解体ローン」を取り扱っております。
設立 1932年8月2日
資本金 146億円
従業員数 1356名(2022年3月末時点)
預金等残高 2兆9,980億円(2022年3月末時点) /経常利益:105億円
2兆8,200億円(2021年3月末時点) /経常利益:110億円
2兆5,936億円(2020年3月末時点) /経常利益:110億円
代表者 代表取締役頭取 杉田 浩二
事業所 本店(宮崎県宮崎市橘通東四丁目3番5号)

・本支店/宮崎60、県外11(東京、福岡、熊本、大分、鹿児島)
・出張所/25
沿革 ◎1932年
(株)日向興業銀行設立

◎1962年
30周年を機に、行名を「宮崎銀行」に改称

◎1971年
新本店完成

◎1973年
預金オンライン開始

◎1975年
福岡証券取引所に株式上場

◎1982年
事務センター竣工
新総合オンラインシステム(MACS)稼働

◎1986年
東京・大阪証券取引所市場第二部に株式上場

◎1988年
東京・大阪証券取引所市場第一部に指定

◎1989年
外国為替コルレス契約包括承認の取得

◎1993年
財団法人みやぎん経済研究所設立

◎2001年
新総合オンラインシステム稼働開始
インターネットバンキング開始
本店営業部1階に、みやぎん住まいのプラザ(土曜・日曜・祝日も営業)開設
郵貯ATM提携サービス開始

◎2002年
確定拠出年金業務開始
生命保険の窓口販売開始
ポイントサービス開始

◎2003年
年見町支店内に、みやぎん住まいのプラザ都城(土曜・日曜・祝日も営業)開設
法人向けインターネットバンキング開始
宮銀カード(株)設立

◎2004年
延岡支店内に、みやぎん住まいのプラザ延岡(土曜・日曜・祝日も営業)開設

◎2005年
コンビニATM提携サービス(セブン銀行)開始
証券仲介業務開始

◎2006年
みやぎんビジネスローンプラザ開設

◎2007年
個人相談業務特化型店舗「みやぎんほっと」の展開
本店別館開設

◎2008年
資産相談プラザ開設(本店別館)

◎2009年
コンビニATM提携サービス(イーネット)開始

◎2011年
じゅうだん会共同版システム稼動開始
鹿児島営業部内に、みやぎん住まいのプラザ鹿児島開設

◎2012年
外為インターネットシステムの導入
宮崎銀行女子陸上部創部(80周年記念事業)
霧島市に国分支店を開設
コンビニATM提携サービス(ローソン)開始

◎2013年
みやぎん<でんさい>サービス開始
鹿児島南支店内に、みやぎん住まいのプラザ鹿児島南開設
国分支店内に、みやぎん住まいのプラザ国分開設
保険コールセンター開設

◎2014年
日向支店内に、みやぎん住まいのプラザ日向開設
相続サポートセンター開設

◎2016年
監査等委員会設置会社へ移行

◎2017年
地方創生部・IT戦略室(経営企画部内)を新設
農業法人『(株)夢逢いファーム』設立

連絡先

本社所在地:〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東四丁目3番5号
電話番号  :0985-32-8208
採用担当  :西・笹原
掲載開始:2023/01/30

株式会社宮崎銀行に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社宮崎銀行に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)