これが私の仕事 |
【ゴム原料】国内外のサプライヤーと国内のメーカーや卸顧客をつなぐ仕事 顧客は、化学品メーカーや自動車部品メーカーなど20社程を担当しています。
ゴムの原料を提供し、顧客先で、接着剤や自動車部品(パッキン)やエスカレーターの手すりになったり私たちの身近なところに使われていきます。
サプライヤーは、ドイツやサウジアラビアの企業と独占契約を結び、コストや品質、安定供給、技術サポート面などで、顧客からのニーズに応えています。
学生の時から英語が得意で、それを活かしたいと考えていました。実際には学生の時の英語とは違い、科学の専門用語やビジネス用語になるので、入社してからも学んでいます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
入社して1年でお客様の信頼を得たエピソード 入社して半年で、一人でお客さまのところに訪問スタート。経験がないためにわからないところは勉強しながら、時にはお客さまに教えてもらいながら、案件を進めていきました。
当初は相手の話を聞き出すことに注力し、お客さまの言っていることの背景や潜在的なニーズを引き出しました。持ち帰って調べ、お客さまに逐一報告することで、信頼を頂けるようになりました。今は、お客さまのニーズに応える提案をしていますが、将来的には先輩社員のように、お客さまと一緒に新商品や新素材の開発に携わっていけるような仕事ができればと考えています。
働く環境も好きで、残業が少なく、早く帰れたら手の込んだごはんを作ります。帰りに日本橋コレドで映画を見たり。ワークライフバランスもとれる生活をおくっています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分の強みが活かせる/社風が他社と違って親しみやすい もともと色々な人と会ったり話したりすることが好きな性格で、物おじせず初対面の人と話せる強みを活かしたいと考えていました。大学の先生が大手商社のOBだったこともあり商社に興味を持ちました。大手商社の選考も受けましたが、規模が大きすぎて働くイメージが持てず、専門商社の方が具体的な仕事やどんな人と関わっていくのかイメージがしやすかったです。商社はモノを持たないので求められるのは人間力のせいか、魅力的な人が多い環境で働けることに魅力を感じました。
三洋貿易は、若いうちから裁量をもって色々チャレンジできる、海外駐在員が20代が多いということで興味を持ちました。
また、社風が、他社は体育会系でガツガツしていたりすることが多いのに比べ、柔らかく親しみやすい雰囲気の方が多いことが大きな違いと感じます。 |
|
これまでのキャリア |
2018年4月入社(ゴム事業部):2年目 ※取材時 |