業種 |
機械
自動車/輸送機器 |
---|---|
本社 |
静岡
|
直近の説明会・面接 |
---|
当社は、浜松に3拠点、海外に3拠点を有するメーカーです
機械・ロボットの設計・製造、
自動車用オイルポンプ・ウォーターポンプの開発・製造、
自動車アルミ部品の鋳造・切削加工、
様々な分野でお客様と信頼関係を築いています
固有技術の深化、新しい技術への挑戦を続け、次のステージへ変革を進めてまいります
インスタグラムで社内の様子を発信しています!
https://www.instagram.com/ihara_mfg_admin/
「工作機械」、「産業用装置・ロボット」、「オイルポンプ」、「ウォーターポンプ」、「自動車アルミ部品」と、様々な分野に強みをもっています。お客さまのご依頼をもとに、研究開発や設計試作に着手。テスト評価、生産準備、量産と一貫体制で取り組み、時代とともに移り変わる様々なニーズにお応えしています。ご要望にお応えできるのは、歴史のなかで積み重ねた豊富な実績があるから。今後も技術とノウハウを積み重ね、ものづくりを支える立場として精進してまいります。
弊社では新入社員研修や技能講習などにより、皆様が業務上必要なスキルを習得して頂けます。資格取得を目指す場合は資格取得支援等の制度のご用意がございます。また、福利厚生の一環として、自己研鑽やスキルアップに取り組むためのオンライン学習プラットフォーム【Schoo for Business】を契約しています。このプラットフォームを利用することで、従業員の皆様は自分のペースで学習し、仕事に役立つ知識やスキルを身に付けることができます。
2020年に経済産業省から地域経済の中心的な担い手として「地域未来牽引企業」に選定されました。地域経済活性化の一助となるよう、常に挑戦を続けております。具体的な近況としては、次世代自動車向け製品の開発を地元大学と共同で取組んだり、デザイナー様とともに一般消費者向け製品の開発にも取り組んでおります。新しい挑戦にあなたの力を貸してください!
事業内容 | 工作機械・産業用ロボット、自動車部品の開発・設計・製造 |
---|---|
設立 | 1961年1月28日 |
資本金 | 4,000万円 |
従業員数 | 日本本社:270名(2023/1時点) |
売上高 | 日本本社:68億(2022年実績) |
代表者 | 代表取締役社長 渭原 利之 |
事業所 | 本社・都田工場(静岡県浜松市北区)
浜北工場(静岡県浜松市浜北区) 都田第二工場(静岡県浜松市北区) 【海外】 タイ・インドネシア・ベトナムに現地法人 |
沿革 | 1961年 株式会社イハラ製作所を設立、自社開発の高速旋盤を製作、販売
1992年 都田テクノポリスに新社屋建設 1996年 タイにIHARA MFG(THAILAND) CO.,LTD.設立 2002年 インドネシアにPT.IHARA MFG INDONESIA設立 2003年 本社を現在地(都田工場)へ移転 2007年 きらりタウン浜北に浜北工場建設、有玉工場から全面移転 2008年 ベトナムにVIETNAM IHARA MANUFACTURING J.S.C.設立 2011年 株式会社エムアルファ技研からの事業譲渡によりロボット事業開始 2012年 ベトナムに IHARA MFG VIETNAM 設立 2018年 株式会社小坂井合金工業所を合併 2020年 都田第二工場建設 |
ホームページ | http://www.iharamfg.co.jp/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。