業種 |
専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)
医療関連・医療機関 |
---|---|
本社 |
京都
|
直近の説明会・面接 |
---|
「薬局にもホスピタリティーを」を理念に、京都・大阪・兵庫・滋賀で薬局を経営しています。調剤・医薬品販売だけでなく、在宅医療の提供、医療・介護事業者との情報共有、研修会・健康相談会の開催を通して「薬剤師主体の地域への働きかけ」を行い、地域の方々の健康課題の解決に幅広くアプロ―チしています。
「地域の方々へより良い医療を提供するためにはどうすれば良いのか」。薬剤師として働き始めたときから、私はずっと考えてきました。患者さんが薬局に持参された処方箋をもとに薬を調剤してお渡しするという薬局業務だけでなく、在宅訪問指導、医療・介護事業者との情報共有、研修会・健康相談会の開催などの「薬剤師主体の地域への働きかけ」が必要であると思い、その実現のため2017年に会社を設立しました。医療・介護従事者、地域の方々が困ったとき一番に顔を思い浮かべていただける存在、つまり「地域の顔」になるために、地域の方々・医療従事者、・介護事業者にとって最高のパートナーとなれるよう努力しています。/代表取締役 川野義光
私たちが在宅業務の中で感じた課題の一つが、高齢者の食事でした。特に独居の方は食生活が偏ってしまいがちで、栄養状態が悪い人も少なくありませんでした、そういう人たちに栄養バランスの取れた食事を提供することは、地域の健康を支えることにつながる。その思いから、2021年3月、京都・伏見の商店街に弁当屋を開業。管理栄養士が開発したPFCバランスの取れたメニューで、600kcal以上・減塩(2g前後)の弁当を、低価格(600円+税)で提供しています。こうして「食事」という毎日行う行為を通じて見守りを行うことで、薬局・介護・医療の早期介入につなげ、地域の方々の健康を支えていきたいと思います。
2017年に設立し、5年で10店舗、15年で100店舗を目標としてきましたが、これは単に薬局軒数ではなくて、周辺事業を含めた店舗数です。これまでに、新規オープンとM&Aにより薬局を5店舗、弁当屋、エステサロンを開業しました。今後もこのスタンスは変わりません。さらに、介護など薬局以外の分野にも積極的に取り組んでいきたいと思います。多店舗経営を目指すのは、薬局は商圏が小さいので、数店舗ではカバーできる患者さんの数も限られてしまいます。多くの方々に私たちが作り出せる価値「地域で健康に暮らし続けること」を提供するために、これまでの常識や価値観に縛られず、新しいことにも果敢に挑戦していきたいと思います。
事業内容 | 保険調剤薬局の運営
一般医薬品販売 在宅医療 エステサロン運営 弁当事業 |
---|---|
設立 | 2017年3月 |
資本金 | 900万円 |
従業員数 | 54名(パート含む)(2022年3月現在) |
売上高 | 47000万円(2021年度実績) |
代表者 | 代表取締役 川野 義光 |
事業所 | 本社・金太郎薬局 伏見店
京都府京都市伏見区越前町602-2 金太郎薬局 丸太町 京都市中央区高倉通竹屋町上がる 坂本町686番地2マルタカビル1F 金太郎薬局 春日野道店 兵庫県神戸市中央区筒井町1-2-4 新千里薬局 大阪府吹田市桃山台2丁目5-15 金太郎薬局 栗東店 滋賀県栗東市野尻590 COOL BEAST心斎橋店 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目-4-12 谷川ビル 金太郎弁当 京都府京都市伏見区両替町4丁目298-1 |
理念 | 薬局にもホスピタリティーを
制度で決められたものではない おもてなしの心できめ細やかな気配りを |
在宅医療推進薬局として | ・薬局までお薬を取りに来られない患者様、足腰が不自由で通院困難な患者様、お薬の服用に不安がある患者様に対して、薬剤師が責任をもってご自宅までお薬をお届け
・老人ホームにおける介護スタッフの負担軽減・誤薬防止のため、お薬ケースによる配薬や勉強会を開催 ・服薬支援ロボ、お薬カレンダー、お薬ケース等の服薬補助器具を患者様に積極的に使用していただくために、無料でレンタル |
金太郎薬局~名前に込めた思い | 弊社の薬局名「金太郎薬局」はその名の通り、昔話の金太郎からきております。
大きなまさかりがトレードマークの金太郎。クマと戦うときには武器を捨て素手で相撲を取り、森の動物たちにも親しまれる優しさは、地域の薬局にとっても大切なことではないでしょうか。相手の立場になり、しっかりお話を聞きながら、豊富な知識を持って地域の皆様の健康に貢献する。そんな強くて優しい金太郎のような薬局を目指したいという思いから命名しました。 |
企業URL | https://metal-pharmacy.com |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。