これが私の仕事 |
商品を納めておしまい、ではなく、生産の後を追う営業 農協ご担当者様や担当エリアの種苗店様へ野菜のタネ・苗を販売しています。担当となる得意先に訪問して、関係性を構築していきながらタネの流れや産地情報を収集しています。実際に農家さんの基へ足を運んで作物の状況を目で確かめることでリアルな情報を得ています。同じタネや同じような地域で生産していても、生育状態の異なる作物ができることがあります。自社の商品はもちろんですが、他メーカー様の商品も取り扱っており、それらの作物のでき方を知る、商品を納めておしまいの仕事ではなく、生産の後を追う営業活動をしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
初めての商品プレゼンがトラブル対応!? もともと注文いただいていたダイコンの種子が急遽出荷できないという状況になり、農場の方と相談しながら、代品の種子の提案をさせていただきました。代品の特性を自分なりに調べ直し説明を行いました。結果、代品を納品させていただき、その後の生育も順調とお話をもらったときは、安心したと同時に、初めてお客様に商品のプレゼンを行ったこともあり強く印象に残っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
農家さんと密接に関わる仕事がしたい 大学時代は食品ロス、地産地消など「食」に関する勉強をしてきました。実際に農家さんへお邪魔して作業を手伝ったりした経験から農業に携わる仕事をしたいと思いました。農業という分野の中でさまざまな分野の企業を見て自分のやりたいことと重ねてみました。そんな中でカネコ種苗は、種子だけでなく牧草や・農薬・資材など取り扱っており、多方面からアプローチができること、農家さんと密接に関われる仕事ができると思いました。また職場では大きな目標は上長と一緒に決めますが、日々の活動やどういった品目を推していくかはある程度個人の裁量とされます。わからないことがあれば、先輩社員の方々は丁寧に道筋を付けてアドバイスをくれるため、自由度高く仕事ができていると感じます。 |
|
これまでのキャリア |
2022年に新卒入社、種苗部に2カ月間仮配属の後、本配属。現在に至る。 |