プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
ソフトウェア
情報処理/損害保険 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
私たちは、2007年の創業以来、損害保険を中心とした大手金融機関向けのシステム開発を手掛けてきました。
近年では金融機関以外のシステム開発も積極的に行い、事業領域の拡大を進めています。
今後も「ITでお客さまのニーズを実現できる会社」として、幅広いソリューションを実現していきます。
新入社員研修は、4月~6月の社内研修と7月以降の現場研修に分けて実施していきます。社内研修においては、ビジネスマナー研修、フローチャート研修、オープン系のJava言語、Web系のHTML等のプログラミング研修、DB・SQL研修、Webアプリ研修、AWS研修等を行い、ITエンジニアとしての基礎固めをしっかり行っていきます。現場研修においては先輩社員の指導のもと、実践的な技術指導を行っていきます。ITエンジニアを目指す意欲と熱意があれば、誰でも高度なスキルを身に付けることが可能です。
当社では、能力がある社員が正当に評価され、能力に見合った報酬を手にすることができるよう、年齢や勤続年数に関係なく、エンジニアとしてのスキル・知識・経験などを大きく評価する評定制度を導入しています。また、上司からの一面的な評価ではなく、社員同士が評価しあうDX評定も取り入れ、より公正な評価の実現を目指しています。
当社は、考える力、行動力を大切にする組織です。現状に甘えず、常に何をすべきかを考え、積極的に行動することを重視しています。言い換えれば、向上心を持つ集団。成長には向上心というエネルギーが必要で、年齢などは関係ありません。社員一人ひとりが自分の仕事にこだわりを持ち、そのパワーが集結して大きな力を生み出しています。当社の社員は、全員がACE(エース)。社名の「AdvanCE」には、そのような意味も込められています。
スキルアップ支援 | 社員のスキルアップのため、様々な取り組みを行っています。月1回のチームミーティングでは、新技術紹介、社内試験対策、勉強会なども実施しており、社員のスキルアップを会社が全面的にバックアップしています。
<スキルアップ支援例> ◆TOPSIC-PG/SQL TOPSIC-PG/SQLによる社内試験を毎月実施し、プログラミングスキルを磨いています。 ◆社内図書館サービス制度 社員の「勉強したい!」を応援するため、Kindleで配信可能なコンテンツは、どんな書籍でも無料で読むことができます。 ◆外部セミナー 提携している大手コンサル企業の様々なセミナーを無料で受講することができます。 ◆企業対抗プログラミングバトル 毎年開催される企業対抗プログラミングバトルへ参加しています。参加者には成績に応じた報奨金が支給されます。 ◆資格取得手当 会社公認の資格を取得した場合、資格に応じた報奨金が支給されます。 ◆Track Training テクノロジー人材育成プラットフォームを利用し、SEや今後を担うDX人材に必要とされるスキルの習得を図っています。 |
---|---|
能力主義の評定制度 | 年齢や勤続年数などを評価する年功主義の評定制度を廃止し、エンジニアとしてのスキル、知識、経験などを大きく評価する能力主義の評定制度を導入しています。上長からの一面的な評価ではなく、複数の関係者による評価を加えることにより、能力のある社員が公正かつ正当に評価され、能力に見合った報酬を得ることができる制度になっています。
<代表的な評定項目> ◆プログラミング能力評定:プログラミング試験の結果を評価。 ◆SQL能力評定:SQL試験の結果を評価。 ◆資格試験評定:所持している資格や合格している試験を評価。 ◆現場評定:開発現場での活躍を評価。 ◆総合評定:会社への貢献内容を評価。 ◆DX評定:日頃の活動や頑張りなどを社員同士が評価。 ◆健康評定:いくつになっても健康でいることを評価。 |
魅力的な給与制度 | スタート給与が比較的高く設定されており、20代でもスピード感を持って昇級することが可能な設計となっています。成果主義の評価制度と相まって、20代といった若手社員であっても高い報酬を得ることが可能です。
<2020年4月入社社員の実例>(大卒は2等級スタート) 年次 等級 月給(※) 1年目 2等級 24万円~ 2年目 3等級 27万円~ 3年目 4等級 30万円~ (※)2022年度現在の給与制度での実績となります |
ワークライフバランス推進 | 社員一人ひとりが生き生きと働き、仕事と生活両方の充実が図れるよう、労働環境の改善や魅力ある職場づくりに積極的に取り組んでいます。
<ワークライフバランス推進施策> ◆有給休暇の追加支給(ワクチン接種休暇、バースデー休暇、アニバーサリー休暇など) ◆有給休暇を15分単位で取得することができる制度 ◆15時を定時とするプレミアムフライデー制度 ◆勤務間インターバル制度 ◆時間外労働時間の上限規制 ◆テレワークやオフピーク通勤 ◆休日・深夜の業務連絡禁止 など |
事業内容 | ◆大手金融機関向けシステム開発・保守
Java言語を中心としたWebシステム開発 COBOL言語を中心とした大型汎用機開発 ◆クラウド開発 AWSを中心としたクラウド上でのアプリケーション開発 ◆システム開発における社員代替業務 クライアント側での要件定義から本番化までのプロジェクト管理等 |
事業所 | 【本社】
〒202-0002 東京都西東京市ひばりが丘北3-3-16 コンフォートひばりが丘3F |
設立 | 2007年5月 |
代表者 | 代表取締役 藤森 一博 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 47人 |
売上高 | 4億1800万円(2022年3月期実績) |
沿革 | 2007年 5月 東京都清瀬市に「株式会社 AdvanCE Japan」を設立(資本金300万円)
2007年 8月 システム開発事業・Web制作関連事業・グラフィックデザイン事業の3事業で正式スタート 2011年 3月 資本金を1,000万円に増額 2011年11月 本社移転(東京都西東京市ひばりが丘北3-5-7KS谷本ビル2F) 2012年12月 プライバシーマーク付与認定を取得 第17001357(01)号 2014年 5月 新卒採用スタート 2014年12月 プライバシーマーク更新認定を取得 第17001357(02)号 2016年12月 プライバシーマーク更新認定を取得 第17001357(03)号 2018年 7月 本社移転(東京都西東京市ひばりが丘北3-3-16コンフォートひばりが丘3F) 2018年12月 プライバシーマーク更新認定を取得 第17001357(04)号 2020年12月 プライバシーマーク更新認定を取得 第17001357(05)号 2022年12月 プライバシーマーク更新認定を取得 第17001357(06)号 |
ホームページ | https://advance-jpn.com/recruit/index.html |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。