業種 |
文具・事務機器・インテリア
その他製造 |
---|---|
本社 |
山梨
|
私たちは、コトブキシーティング株式会社の関連会社として、山梨県南アルプス市で木製製品をつくっている会社です。コトブキシーティングが販売する公共施設のイスやカプセルベッドを製造する主幹工場として、美しい木部を成形し、一つひとつのパーツを丁寧に組み立てています。「日本のものづくり」の品質を常に追求し、時代の変化とともに変わるお客さまのニーズに対応。公共家具という分野で、独自の存在感を示しています。
親会社のコトブキシーティングは、1914年創業の、歴史ある会社です。公共施設に設置されるイスやカプセルベッドなどを製造しており、学校、ホール、スタジアムなどに販売しています。もしかしたらあなたが学校で座っているイスも、私たちが手掛けたものかもしれません。コトブキグループの社是は「Always With a Pioneering Spirit:常にパイオニア精神を持って」。100年以上にわたり培ってきたパイオニア精神は、私たち甲府コトブキにも受け継がれています。私たちは公共施設で使われる木製のイスなどの製造を通じて、これからの文化や伝統を考えていきます。使う人みんなが平等に楽しめる空間をクリエイトし、社会の安全安心に貢献します。
当社が製造する木製のイスは、ユニバーサルデザイン、エコ、ロングライフの3つがコンセプトです。公共の場で使用されるため、「パブリック」「インターナショナル」「プロフェッショナル」の3つを大切にしています。当社は小さな会社ですが、社員一人ひとりがものづくりを探求し、研鑽し続ける風土。木具の加工・塗装といった製造工程から、組立て、梱包、ピッキング、荷受・出荷作業まで作業範囲は多岐にわたります。人々の生活にとても身近なイス。単に座るためのモノではなく、公共空間の重要なインフラをつくっているという自負と誇りがあります。一人ひとりが知識とスキルを発揮し、社会的な責任を自覚しながら、日々の行動に移しています。
理系文系を問わず活躍でき、製造業の知識や経験も不問です。ものづくりの仕事は苦労もあれば、日々の成長を実感できる楽しさもあります。当社は素材となる木材の加工から出荷まで一貫したものづくりを行っているため、イスのプロフェッショナルとして成長できる環境です。私たちの仕事の一つひとつが、施設や地域のにぎわいや感動を生み出す舞台になります。イスづくりを通じて「人とのつながり」をつくる仕事です。「人とのつながり」は「仲間同士のつながり」にも広がっていきます。ものづくりの長い歴史を継承し、若々しいアイデアでそれをバージョンアップし、お客さまからも仲間からも頼りにされる、そんな人材として活躍しませんか?
事業内容 | 公共家具類および椅子類の製造、販売
木材の加工および木工製品の製造、販売 |
---|---|
設立 | 1946年 |
資本金 | 7200万円 |
従業員数 | 27名(2022年3月時点) |
売上高 | 26,650万円(2021年6月時点) |
代表者 | 代表取締役社長 瀬戸口 均 |
事業所 | 【本社】
山梨県南アルプス市下高砂1077-1 【グループ会社】 コトブキシーティング(株) KSS(株) (株)FABRIKO |
沿革 | 昭和21年 設立 |
ホームページ | https://kofko.kotobuki-seating.co.jp/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。