業種 |
安全・セキュリティ産業
|
---|---|
本社 |
岡山
|
山陽セフティは、1972年の設立以来、警備業により地域社会への安心と安全に貢献することを通じて成長。岡山県南と備後地区における総合警備会社として、地元でも高い存在感を発揮している企業です。ビルや公共施設の警備をはじめ、地元で開催される各種イベントの警備、一般家庭のホームセキュリティなど、地の利を生かした、いわゆる地域密着型の事業展開を推進。堅実、確実かつ柔軟な発想で地域に貢献していきます。
山陽セフティが提供するセキュリティサービスにも、時代の変化に対応し、常に創造し続ける姿勢が求められています。従来型の警備を実直に行いつつ、そこから飛躍した提案型の新しいセキュリティを目指していかなければなりません。地域に根差して事業活動を行う私たちは地元の皆様に信頼され続けること、安全・安心な生活を提供し続けることを目標に、私たちにできること、山陽セフティだからこそ提供できるサービスを継続的に生み出していきます。山陽セフティは「安心のためにできること」という経営理念の下、お客様にとっても、従業員にとっても「魅力ある会社」であり続けるという使命感を胸に、地域へ貢献する企業であり続けます。
岡山県南と備後エリアを中心に機械・イベント・施設・貴重品運搬警備と幅広い警備事業を展開。どれか一つに特化している警備会社が多い中、総合警備会社としてあらゆる警備に対応。個人・法人のお客様に「安心」「安全」な生活を提供し続けております。強みは地元密着だけでなく、お客様に合わせた警備のご提案から警備開始、アフターメンテナンスまで一元化した対応ができるところです。今後も、山陽セフティだからこそできるサービスを継続的に生み出していきます。
山陽セフティで働く上での大きな魅力のひとつが、地域を代表する百貨店天満屋グループの一員であること。天満屋グループ共済会やグループ施設優待など、福利厚生も充実しています。また、業務に必要な資格や、スキルアップに関する資格の取得を会社として応援する資格取得支援制度も整えられており、資格取得に関する費用は全額会社負担。教育制度では、新入社員にはマナー研修やフォローアップ研修、キャリアに応じたさまざま研修もあります。また、子育て支援にも注力。男性社員でも育休が取りやすい体制づくりなど整えており、2017年度には岡山県知事賞も受賞しました。ひとり一人が安心して仕事に取り組んでいける環境づくりを行っています。
事業内容 | ■警備業全般
機械警備 施設警備 イベント警備 雑踏警備 貴重品運搬警備 ほか |
---|---|
設立 | 1972年 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 285名 |
売上高 | 17億6681万円(2020年度実績) |
代表者 | 代表取締役 神坂 伸一 |
事業所 | ■本社
岡山市北区西長瀬1206-7 ■倉敷営業所 岡山県倉敷市笹沖1319番地 ■福山営業所 広島県福山市三之丸町13-18 |
沿革 | 1972年4月
山陽警備保障株式会社設立 岡山市東中央町にて警備業務を開始 資本金150万円 1975年10月 株式会社天満屋の系列下となる(全額天満屋出資) 1983年8月 留守番機械警備システム「いってらっしゃい」の販売開始 1984年9月 設備管理業務を開始 1985年3月 金融機関の無人店舗自動運行システムを開発 1992年10月 CI導入し、社名を「株式会社山陽セフティ」に変更 1996年7月 センター装置双方向監視システム「F-10」を導入 1998年8月 個持貨物自動車運送事業認可、貴重品運搬専用車両を導入し、警送業務を開始 2000年4月 最新鋭型ホームセキュリティシステム「F-10ホーマー」導入 2004年3月 株式会社天満屋テクノサービスと合併(メンテナンス事業部とする) 株式会社天満屋ハウジングの建装部門の営業譲渡を受ける(ハウジング事業部とする) 2005年9月 トランクルーム事業部『アイ・トランク山陽』開業 2008年4月 資本金1億円 2008年11月 ハウジング事業部、メンテナンス事業部、サポート・トランクルーム事業部を 「株式会 社ハウジング山陽」として分社 2012年1月 創立40周年記念事業の一つとして部員5名で柔道部を創部 2017年9月 資本再編により株式会社天満屋の100%出資会社となる 2018年3月 株式会社天満屋パーキングの駐車場事業を承継、パーキング事業部とする 2018年5月 岡山市北区西長瀬1206-7に本社移転 2019年12月 一般貨物自動車運送事業の許可を取得 2020年4月 株式会社セフティパーキング(100%出資の子会社)を設立 2020年9月 株式会社セフティパーキングがパーキング事業を承継 |
会社ホームページ | https://www.sanyo-safety.com/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。