これが私の仕事 |
利用者様一人ひとりの笑顔を見ること、楽しんでもらうこと 日々の業務では、オムツ交換や体操、レクリエーション等を行っています。夜勤も月に4回程度あります。日々の業務を確実に従事することはもちろんですが、「もっとこうした方がいい」という提案も積極的に行うように心がけています。例えば、「業務の効率化の為に、シフトのタイムテーブルを変更したほうがいいのではないか」という提案も行いました。もちろん承認されるものばかりではないですが、リアルな意見を言えるのも毎日現場で働く私達だからこそ出来ることだと思っています。出した意見を聞いてくれる風通しの良さもすみれ福祉会の特徴だと感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
入浴中に「あんたでよかったわ」と言われた時 入社してから1年くらい経った頃の出来事です。担当の利用者の方でお風呂が嫌いで、入浴を拒まれる方がいました。何とか入浴をしてほしいと思い、その利用者の方が興味のありそうな内容の話をしたり、冗談を言ったり、そんなことをしながらお風呂場へと誘導しました。結果、無事入浴してもらうことが出来ました。入浴を済ませた利用者の方に、「あんたで良かったわ」と言って頂けたことが今でも印象に残ってる嬉しかった出来事です。私の仕事の喜びは利用者の方の「笑顔を見ること」です。笑顔を見る為には、様々な工夫が必要だと感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
施設の規模や待遇に魅力を感じました! 高校では野球一筋にやってきた私が介護の道に進むきっかけとなったのは、訪問ヘルパーを行っている母親の姿を見てきたからです。銀行員から訪問ヘルパーの道に進んだ母親が、大変そうだけども毎日イキイキ仕事に向かう姿を見てきたことから、自然と大学選択の際は「介護の道」を志すようになっていました。関西出身で関西の大学に在住していた私がすみれ福祉会に応募しようと思ったのは、たまたま就活サイトで発見し、施設の規模や歴史、待遇の良さに魅力を感じたからです。規模が大きいということは安定していると思うことが出来ました。
働き易い環境で充実した日々を送ることが出来ています。 |
|
これまでのキャリア |
特養さくら荘・介護職員(5年)~
特養あん樹苑・介護職員(現在2年目) |