これが私の仕事 |
農家の人たちに営農指導をしています 農家の方々に営農指導をして、農業所得を上げるお手伝いをしています。
元々農業をしている方にお米の育て方や肥料の使い方などを指導するだけでなく、新規就農者の方の育成や一緒に畑で作物を育てていくことも仕事の一つです。また、赤かぶらなどの伝統野菜を守る取り組みも行っています。
農業は答えがありそうでない分野です。天候や環境に影響を受けやすいため毎年同じことをしていても良い結果には繋がりません。答えは1つではないので何が正しいかを決めることはできませんが、自分達で選択していくことはできます。その選択のお手伝いができることがやりがいに繋がっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分を頼ってきてくれる方がいるということ 担当している農家の方がはじめて上司ではなく私に直接意見を聞いてきてくれた時はとても嬉しかったです。田んぼの除草剤についての質問だったのですが、「中出くんの意見を聞かせて」と名前も憶えてくれていていました。「農協の人」ではなく私自身を頼ってくれていることが嬉しかったです。
また、私が行ったアドバイスの結果「言っていたようにやったら効果があったよ」と報告をいただいたり、収穫の際には「良いお米がとれたよ」と言ってもらえたことがとても印象に残っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
地域密着の総合事業に魅力を感じたから 福井県で何かしたいという思いから、就職は福井県ですることに決めていまいた。
県内に数多くある企業の中でも、農協は総合事業であることで「営農事業」「生活経済事業」「信用・共済事業」「全体事業」など幅広い事業に携われる可能性があるところが魅力的でした。何かを専門的に極めるだけでなく総合職としてすべてのことを極めていきたいと思い農協で働きたいと思うようになりました。また、単なる営利目的ではなく、組合員の方の夢の手助けをしていける仕事なので、その部分にも魅力を感じました。 |
|
これまでのキャリア |
2013年4月入社。
本店の指導販売部に9ヵ月間勤務後、美山支店で営業指導員として勤務。
2015年、酒生支店へ異動。現在に至る。 |