業種 |
農林
その他専門店・小売/コンサルタント・専門コンサルタント
|
---|---|
本社 |
千葉
|
当社は、スーパーマーケットやショッピングセンターでおなじみのイオン(AEON)の100%子会社の主に農業に携わる法人です。全国20カ所におよぶ直営「イオン農場」を社員自ら耕し、さらに全国約70ものパートナー農場の生産者さまと連携し、新鮮でおいしい農産物を全国のイオングループの店舗にお届けしています。また、農場のある地域の皆さまに、雇用や就労体験、行事などを通じて貢献しています。
全国20カ所・350ヘクタールにおよぶ直営の「イオン農場」を、平均年齢33.3歳(2019年時点)の社員が耕している当社。「若い力による日本農業の活性化」を大きなテーマに掲げ、農業を、若者が職業の1つとして憧れを抱くような産業に育てていくことを、ぜひとも実現したい夢としています。高齢化と後継者不足に憂う日本の農業従事者の2016年の平均年齢は66.8歳なので、まさに次世代の年齢層の若者たちが、時としてシビアな気象条件等と格闘しながら、お客さまに「おいしい」と言っていただける作物づくりに、高い志で励んでいます。また、労務や安全衛生、記録管理などをシステム化しながら、新しい農業ビジネスモデルの構築を進めています。
当社は、設立より世界基準の農業生産工程管理「GLOBALG.A.P.(グローバルギャップ)」に準拠した農場運営に取り組み、すべての直営農場でその認証を取得しています。 G.A.P.とは、GOOD(適正な)、AGRICULTURAL(農業の)、PRACTICES(実践)のことで、200項目以上のルールや作業手順によって構成され、食品安全・労働安全・環境保全について、すべての従業員が定期的に教育を受けて取り組むことで認証が得られます。また、こだわりの農作物の生産にも積極的で、直営では4農場で「トップバリュ グリーンアイ」ブランドに供給される有機作物を生産。厳格なGLOBALG.A.P.に加え、有機JAS認証もクリアした質の高い作物を世に送り出しています。
持続可能な農業の発展のためにも、GMS(総合スーパー)を主軸事業とするイオングループの一員としても、食品リサイクルループなどの環境保全活動に積極的に取り組んでいます。たとえば、店舗から出る野菜くずやパン、塩分を含まない肉などの食品残さを回収し、協力会社を経て堆肥にして畑に施肥。ゴミを大幅に減らしつつ健全な土づくりと農産物の生産に活かしています。また、出荷時をはじめとした運搬に、できるだけダンボールでなく再利用可能なリターナブルコンテナを使用したり、畑のうねを覆う資材に可能な限り微生物によって自然に還る生分解性のプラスチック製品を使ったりするなど、環境負荷の軽減に多角的に努めています。
事業内容 | 農産物の生産、加工、卸売、小売 |
---|---|
設立 | 2009年7月10日 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 正社員 110名(男性80名/女性30名)
コミュニティー社員 合計458名 (2021年1月20日現在) |
売上高 | 非公開(非上場のため) |
代表者 | 代表取締役社長 福永 庸明 |
事業所 | <本社>
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1 <直営農場> ・北海道三笠農場:北海道三笠市清住町 ・岩手花巻農場:岩手県花巻市横志田 ・栃木宇都宮農場:栃木県宇都宮市上籠谷町 ・茨城牛久農場:茨城県牛久市井ノ岡町 ・千葉柏農場:千葉県柏市五條谷 ・埼玉松伏農場:埼玉県北葛飾郡松伏町 ・埼玉羽生農場:埼玉県羽生市名 ・埼玉日高農場:埼玉県日高市田波目 ・埼玉久喜農場:埼玉県久喜市六万部 ・山梨北杜農場:山梨県北杜市明野町 ・山梨富士山中湖農場:山梨県南都留郡山中湖村平野 ・石川かほく農場:石川県かほく市内日角ワ ・福井あわら農場:福井県あわら市山十楽 ・三重いなべ農場:三重県いなべ市大安町 ・兵庫三木里脇農場:兵庫県三木市口吉川町 ・島根安来農場:島根県安来市穂日島町 ・広島安芸高田農場:広島県安芸高田市高宮町 ・徳島あわ農場:徳島県阿波市市場町 ・大分臼杵農場:大分県臼杵市野津町 ・大分九重農場:大分県玖珠郡九重町 |
主要取引先 | イオングループ各社 |
企業ホームページ | https://www.aeon.jp/agricreate/ |