業種 |
ガス
建設/住宅/設備・設備工事関連/エネルギー
|
---|---|
本社 |
大阪
|
◆景気に左右されないインフラ事業◆文理不問◆
創業103年目を迎えた歴史ある企業として、都市ガスのインフラ整備に努めています。
主要取引先は大阪ガス様と東京ガス様で、安定した経営を築きながら、
2017年のガス自由化を迎え、それに対応すべく経営計画の策定や体制を整えています。
仕事は現場での工事に関わる施工を管理する仕事で、
高い技術力と安全品質を強みに、100年に渡り支持され続けてきました!
社員の約半数が文系出身であり、入社時の知識や出身学部を問わず、多くの社員が活躍しています。それは、専門の研修施設での充実した研修やメンター制度で、しっかりと新人育成に当たっているから。 また、組織の絆を深める為の年次別研修や、入社後10年には、同期全員で行く海外旅行も用意。このように私たちには、仲間意識を根付かせてきました。そしてそれを軸にした人材育成を行ってきたからこそ、100年の長きにわたり事業が継続出来たと考えています。 人と人の繋がりを大切にするという考えは今後も不変。最近では、陸上十種競技のアスリート採用も行いました!次の100年、是非私たちと一緒に大きく成長していきましょう!
三大インフラのひとつであるガス。欠かすことのできないパイプラインを長年にわたり手がけてきたのが当社です。 ガスは人々の生活や企業にとって大切なエネルギー、そのガスエネルギーに欠かすことのできないパイプラインの施工を事業としています。私たちは高い施工技術や様々な経験と知識を長い歴史の中で膨大なデータとして蓄積し事業に活かしています。その高い技術力は、あの東日本大震災時のガス復旧応援の際に確信しました。同じ工事を施工する他の企業と比較し、経験や知識によって技術力は均一でないことを実感したのです。 これを機に、私たちはさらなる技術力の向上だけでなく、新たな可能性に向かい始めたのです。
景気の煽りを受けないインフラ事業を営む会社として創業以来102年を迎えた当社ですが、実は働きやすい環境にするために、新たな制度をどんどん導入しているんです! 真新しいのはフリーアドレス制度。こちらは個人デスクを持たない働き方の事で、出社した後は個人ロッカーに荷物を入れて、広々としたオフィスでその日働くデスクを自由に選んで頂けます!こうする事で社内でのコミュニケーションの活性化・クリーンデスクの実現に貢献しています。 それ以外にも、オフィスカジュアル制度、最新のITシステムを使用したデジタルツールも多数導入し、効率よく働ける様新たなものを続々と取り入れています!
事業内容 | ●ガス導管工事・ガス設備工事
●道路舗装工事 ◎国土交通大臣 許可(特・般-26)第3355号 有効期間令和2年3月1日から令和7年2月28日 【ガス導管工事】 ガスエネルギーをあらゆるスペースに届けるため、 ガスパイプラインのスペシャリストとして徹底した技術の集約化を図り、 確かな安全と品質、確実なメンテナンスでガスインフラを守っています。 また、環境保全を配慮し、最小限の掘削でガス管を埋設する非開削工法を導入するなど、 環境にやさしい新技術・新工法を積極的に取り入れ、 地球環境と上手に共存しながら安定したガスの供給をサポートしています。 ●ガス導管工事 ガス導管の新規埋設工事、古くなったガス導管の入替工事など あらゆる条件下での現場実績を積み、高い技術力を誇っています。 ●メンテナンス工事 お客さまに安定したガスの供給をするため、 ガス導管の維持修繕・漏洩調査・保安巡回を行っています。 ●経年管工事 ガス導管も経過年数により老朽化します。 そこでガスを安全にご利用いただくため、 ガス導管の更新工事をお勧めしています。 ●LPG導管整備工事 LPG団地等のガス管入替工事・移設工事を行います。 また、漏洩調査・漏洩個所の修繕工事等の保安業務と図面整備を行います。 【ガス設備工事】 ガス工事のパイオニアとして、長年培ってきた技術と実績を快適な都市空間創りに活かし、 お客さま一人ひとりのニーズにお応えするため、 各種システムのプランニング、高品質の施工とサービス体制で、 ガスのある豊かな快適空間生活を提供しています。 ●ガス設備工事 新築工事から改修工事まで、 CAD設計を駆使した高品質の施工により、 安心と安全を提供します。 <設備工事対象> ◎超高層マンション ◎大規模テナントビル ◎一般住宅 など ●ガス機器設置工事 お客さまのニーズに合った住宅設備機器を提供し、 エコを取り入れた快適なライフスタイルを提案しています。 <提案詳細> ◎ダブル発電:エネファーム×太陽光発電 ◎ガスマイホーム発電:エコウィル ◎省エネガス給湯器:エコジョーズ ◎ガス温水床暖房:ヌック ◎ガス温水浴室暖房乾燥機:カワック・ミストカワック ◎家庭用燃料電池:エネファーム ●溶接工事 溶接工事には高度な技術が必要なため、 優れた溶接の有資格者を配し、施工品質の向上に努めています。 【道路舗装工事】 公益事業の一翼を担う企業として、社会基盤の整備に積極的に取り組み、 特に、ガス・電気・上下水道など地下埋設工事の道路舗装工事をはじめ、 官公庁の道路舗装工事、民間の駐車場、構内舗装工事など 今まで培ってきた道路舗装技術を結集し、 お客さまの多様化するニーズにお応えしています。 ●排水性舗装工法 雨天の交通環境を改善するために開発された高い排水機能を持った舗装工法を導入。 表層工の下に導水パイプを布設し、雨水を排水枡に導きます。 車両の雨天高速走行時のハイドロプレーニング現象を防止すると共に 吸音効果を有するため、車両走行時の路面タイヤ騒音を低減します。 ●透水性舗装工法 特に歩道や駐車場の舗装に適している工法です。 表層、基層に透水性のアスファルト混合物を用いることで 街路樹の保護育成、雨天時の歩行性の向上、 都市部の生活環境を改善し、ヒートアイランド現象の抑制に貢献します。 |
---|---|
創業 | 大正8年1月(1919年) |
設立 | 昭和23年4月(1948年) |
資本金 | 8500万円 |
従業員数 | 468名(2022年3月時点) |
売上高 | 184億円(2021年3月) |
代表者 | 取締役社長 中井 正幸 |
事業所 | <大阪府>
■本社 大阪市中央区久太郎町3-5-19 大阪DICビル5階 ※大阪市中央区淡路町4-4-15・・(建替の為閉鎖中) ■大阪導管営業所(大阪市平野区加美北2-1-43) ■北部導管営業所(茨木市上郡1丁目1-6) ■東部導管営業所(門真市岸和田4-10-14) ■大阪工事事業所・北東部工事事業所・兵庫工事事業所(吹田市江の木町36-6) ■南部導管営業所(泉佐野市葵町4-5-30) <兵庫県> ■兵庫導管営業所(西宮市西宮浜4-6-53) <京都府> ■京滋導管営業所(京都市右京区梅津南広町50-1) ■京滋工事事業所(京都市右京区梅津南広町50-1) <和歌山県> ■南部設備営業所(和歌山市宇須4-4-10) <東京都> ■東京営業所 (東京都荒川区日暮里2-25-1) <埼玉県> ■関東営業所(埼玉県三郷市谷口567-2) <神奈川県> 神奈川営業所(横浜市港北区新横浜2-4-15 太田興産ビル5階) |
関連会社 | エヌ・イー・ジー警備(株)
中井エナジーテック(株) |
採用実績校 | 明石工業高等専門学校、ECC国際外語専門学校、茨城女子短期大学、追手門学院大学、大阪外語専門学校、大阪学院大学、大阪学院大学短期大学部、大阪キリスト教短期大学、大阪薫英女子短期大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪建設専門学校、大阪芸術大学、大阪工業技術専門学校、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪国際大学短期大学部、大阪コンピュータ専門学校、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学短期大学部、大阪商業大学、大阪城南女子短期大学、大阪女子短期大学、大阪聖徳学園社会体育専門学校、大阪体育大学、大阪大学大学院、大阪電気通信大学、大阪電子専門学校、大谷大学、大原簿記学校、岡山商科大学、香川大学、金沢工業大学、関西外国語大学短期大学部、関西経理学校、関西大学、関西テレビ電気専門学校、関西学院大学、九州共立大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都産業大学、京都精華大学、京都大学、近畿コンピュータ電子専門学校、近畿大学、久留米工業大学、甲子園短期大学、甲子園大学、甲南大学、神戸国際大学、四天王寺大学、修成建設専門学校、夙川学院短期大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、拓殖大学、第一工業大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、帝塚山大学、東亜大学、東海大学、東京国際大学、東洋大学、同志社大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、奈良産業大学、日本歯科学院専門学校、日本大学、日本文理大学、花園大学、阪南大学、平岡栄養士専門学校、広島工業大学、福井工業大学、福岡女子短期大学、佛教大学、プール学院大学短期大学部、平安女学院大学短期大学部、法政大学、武庫川女子大学短期大学部、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学、和歌山大学、大和大学、大阪成蹊大学、千葉商科大学、千葉工業大学、中央学院大学 |