業種 |
建設コンサルタント
建築設計
|
---|---|
本社 |
長野
|
私達は道路・河川などのインフラ整備に関わる
調査・計画・設計を一貫して行う建設コンサルタント会社です。
昭和53年の創業から40年以上、官公庁案件を中心に様々な設計・調査を手掛け、
長野県を中心に人々の生活を支え、地域社会の発展に寄与しています。
私達は建設コンサルタント会社として『社会資本整備』に関わる調査・計画・設計を一貫して行っています。『社会資本整備』とは道路・トンネル・ダム・河川・橋などの構造物や環境を、新しく設計したり、既にある物を維持する事で、現代の安全・快適な暮らしには欠かすことのできない重要なものです。私達は環境づくりをとおして地域社会の発展に寄与しており、近年では災害復旧においても重要な役割を担っています。こうした社会インフラに関する業務は主に官公庁が中心になるため、発注先は安定しており、着実に業績を伸ばしています。今後も私達は更に多くの実績を積み信頼を築き上げ、地域と共に発展を目指していきます。
当社が数多くの業務をとおして信頼を築き、成長を続けてこられたのも社員の活躍があってこそ。そのため当社では社員が能力を発揮し、最高の品質でサービスを提供できるよう働きやすい環境の整備には力を入れています。『完全週休二日制』や『有給休暇の取得平均11.3日』などの仕事とプライベートを両立しやすい休日・休暇制度をはじめ、福利厚生・待遇面も充実。知識・経験ゼロからでもしっかりと学べ、一人前を目指す事のできる新入社員研修やフォロー体制も充実しており、また、外部の技術講習会への参加も実施しており、専門性を高めていく事も可能です。安心して長期活躍できる環境で多くを学び、一人前を目指すことができます。
当社は社員数の少ない少数精鋭の会社です。だからこそ横とのつながりも強く、風通しが良い風土。仕事に限らずプライベートなことでも気軽に相談できる良い関係を築いています。また、当社では学部学科・社歴問わず、様々な社員が活躍しています。分からないことがあればすぐに聞ける、困っていることがあれば互いにフォローしあうというチームワークにより効率よく業務を進めています。会社の安定性や充実した環境・待遇、居心地の良い風土などもあって定着率の良い会社です。そのため、将来を見据えて長く活躍したいという方には最適な環境となっています。
事業内容 | ・建設コンサルタント(河川・道路・橋梁・トンネル等の設計)
・測量・調査 ・補償コンサルタント |
---|---|
設立 | 1978年(昭和53年)7月5日 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 42名 |
売上高 | 8億100万円(2021(R3)年9月期) |
代表者 | 代表取締役 井出 一彦 |
事業所 | ◆本社
〒386-0002 長野県上田市住吉104番地1 ◆佐久支店 〒385-0022 長野県佐久市岩村田4496-1 中央ビルII1F ◆関東支店 〒330-0852 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-372-8 尾藤ビル1F ◆長野支店 〒380-0813 長野県長野市緑町1605-14 高見澤ダイヤモンドビル4F |
業登録・許可 | 建設コンサルタント 【国土交通大臣登録 建01-4727】
測量 【国土交通大臣登録 (10)-10920号】 補償コンサルタント 【国土交通大臣登録 補30-346】 一般労働者派遣業 【厚生労働大臣許可 20-040017】 |