これが私の仕事 |
大手製紙会社の一部設備のオーバーホール(メンテナンス・補修) 紙を作るために必要なパルプ(分離した植物繊維の事)を生成する一部の設備のオーバーホールを行っております。客先にて取り外された一部の設備を当社へ搬入し解体。その解体状況を写真を用いた報告書で客先へ報告し、補修箇所などの仕様を客先と相談しながら最終的な仕様決定を行い、施工に入ります。私は、工程管理・報告書類の作成・現場への施工指示を行う仕事をメインに行っております。この設備のオーバーホールは、国内でも補修メーカーが少なく、また海外の製紙メーカーの設備も取り扱うことがあるので、プライドと自信を持って、楽しく仕事に挑むことが出来ています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
補修方法の提案により客先担当者に喜ばれました オーバーホールを行っていると、補修だけでなく新作を必要とする部品も中には出てきます。補修の方がコスト的に良いので、客先へ当社の技術があれば新作ではなく補修で対応可能なことをお伝えして実施。客先へ結果を報告し、新作時と遜色ない状態であることに満足して頂くことが出来たことが嬉しく感じたことでした。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
やる気次第でもっと活躍できるステージが用意されているから 私自身、大学入学前から鉄鋼業界・自動車業界に興味があり機械工学科へ入学。機械加工や溶接について学び、その二つの業界を中心に就職活動を行いました。決めるポイント・きっかけとなったのは、会社案内の際に初めの方で説明のあった「やる気次第で活躍できる」という言葉に心が引かれたのと、最終の役員面接の際にとても話しやすく働きやすい環境であると感じたことがきっかけでした。 |
|
これまでのキャリア |
製造本部 小見川工場 生産管理課 (3.5年) ⇒ 営業本部 東日本営業部 (1.5年) ⇒ 製造本部 尼崎工場 生産管理課 (今年で入社7年目) |