株式会社再春館製薬所
サイシュンカンセイヤクショ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社再春館製薬所

ドモホルンリンクル/化粧品/医薬品/食品/製薬メーカー/通信販売
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 正社員
業種
化粧品
医薬品
本社
熊本

先輩社員にインタビュー

研究開発職
佐藤 岳(2014年入社)
【出身】日本大学大学院  生産工学研究科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 10年先を見据え商品を磨き上げる
老化研究所は直接お客様に何か“モノ”をお届けし、反応がもらえるチームではなく、5年10年先を見据えた先駆的な研究をしなければいけません。(1)どこにもない再春館ならではの研究を行い、再春館ブランドを支えられるような発見をすること、(2)間接的ですが、お客様にドモホルンリンクルってすごそう、効きそう、再春館っておもしろい研究しいてるね、と期待感を持ってもらえるような研究をするのが私の仕事です。(具体的には、学会発表、論文投稿 など)
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
研究ももちろんですが、それだけではなく幅広い仕事ができます!
学会発表や論文投稿などしっかり研究もしながらも、原料を育てている農家さんへ「どのような環境で」「どんな方がどんな思いで育てているか」の取材(去年は台湾、中国にも行きました)を行ったり、美容関係者(雑誌編集者、ブロガー)向けのセミナーで再春館の研究紹介を実施したりと幅広い仕事ができるのが他社の研究開発部と違い、楽しいところです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 先輩の熱い想い!
再春館に入社したいと思ったのは、説明会で研究開発の人たちの商品を語っている時のワクワクした顔を見たときでした。我が子のように大切に作り上げてきたのが伝わってきて、一つのものを作ることへの興味が一気に湧いたことを覚えています。また、基礎研究に関してはいくつかの大学と共同研究を行っており、ちゃんとした環境が整っているのもポイントでした。
 
これまでのキャリア 入社後1年間はお客様プリーザー業務をし、研究開発部に配属。開発では基礎研究チームで、安全性試験や、原料開発業務を担当。その後、熊本大学医学部との共同研究主担当として新たな老化のメカニズムを研究。

この仕事のポイント

職種系統 基礎研究
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活を通して自分は何ができるのか(強み)に加え、何がしたいのか?を真剣に考える機会になると思います。本当に自分に合った会社を探すためにも、いろんな職種、業種を見て、積極的に情報を得るといいと思います。

株式会社再春館製薬所の先輩社員

お客様に肌と心でご満足、感動を提供する

お客様プリーザー職
田島 奈美(2019年入社)

お客様一人ひとりの気持ちに寄り添った対応

お客様プリーザー職
川崎 ゆず(2019年入社)

末永いお付き合いを実現する

お客様プリーザー職
長田 美咲(2014年入社)

今は後輩の育成をがんばっています!

管理職(マネージャー)
森島 瞳(2005年入社)

少しでも多くのお客様の悩み改善のために

企画職
渡邊 星香(2019年入社)

お客様のお肌がキレイになる応援をする!

お客様プリーザー職
岸本 華奈(2018年入社)

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2023/01/30

株式会社再春館製薬所に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社再春館製薬所に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)