業種 |
ソフトウェア
情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント/各種ビジネスサービス |
---|---|
本社 |
東京、宮崎
|
ISO(世界標準規格)であるペーパーレスのための規格「PDF」の利用技術を自社開発し、多くの官公庁・自治体・団体・企業で採用いただいている「SkyPDFシリーズ」をはじめ、情報漏えい対策・個人情報保護に有効な印刷セキュリティシステム「SkyAgentシリーズ」、マルチデバイス対応のクラウド型セキュア・ドキュメント共有サービス「SkyPASシリーズ」など、最新テクノロジーを駆使した独自のシステム・サービスを提供しています。
PDFコア技術による各種製品・ソリューションを大手企業や中央省庁、地方自治体等に納入しています。プライム上場企業のTKCグループとして安定した経営基盤のもと自社開発技術の”Made in Japan“PDFソフトウェアは日本のみならず海外においても高い評価を得ております。行政や企業内の電子化・紙の削減が急速に進む中、汎用性、利便性に優れた各種セキュリティ機能を備えもつ電子文書フォーマット「PDF」はIT化がうみ出す可能性の宝庫です。PDFは情報のデジタルコンテナとして、閲覧、デジタルペンによるデータ記入や写真等のファイル格納、電子署名やタイムスタンプの付与が可能です。私たちは世界に誇るPDFメーカーとして活躍しています。
2006年4月、私たちは宮崎県宮崎市に開発専門の拠点を開設。技術部門の主力エンジニアを結集させ、全てのシステム・サービスをR&Dセンター宮崎で開発できる体制が整いました。R&Dセンター宮崎はJR宮崎駅前にあり、通勤にはとても便利なロケーションにあります。宮崎空港から宮崎駅も電車で10分と、R&Dセンター宮崎で働くエンジニアたちからは「交通の利便性が高い」と評判です。宮崎市は温暖な気候と豊富な観光資源でも有名で、プライベートを充実させられる環境は整っています。会社としても、そんな環境を存分に堪能してもらおうと、働きやすい職場づくりに向けた取り組みを積極的に実施しています。
私たちは「仕事と家庭の両立応援宣言企業」と掲げ、働く人たちが仕事と家庭を両立できるような「働きやすい職場づくり」を推進しています。20時以降の残業はないように業務スケジュールを組むことを推奨。また医療費や親睦会費の補助が受けられる従業員共済制度など、業務外の部分でも働く人たちをサポートする福利厚生制度の充実にも積極的に取り組んでいます。さらには、国内の研修には参加を推奨しており、毎年数名のエンジニアがマイクロソフト社のシアトル研修に参加するなど、各種研修制度も整えられており、誰もが「働きがい」を得られるような職場づくりに取り組んでいます。
事業内容 | ・ソフトウェアプロダクトの開発・販売
SkyPDFシリーズ/SkyAgentシリーズ/SkyPASシリーズ/SKYCOMシリーズ ・システムインテグレーション/コンサルティング ・保守サービス |
---|---|
設立 | 1997年6月2日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 80人(正社員76名、嘱託2名、相談役1名、契約社員1名) |
売上高 | 14億9100万円(2021年9月期) |
代表者 | 代表取締役社長 川橋郁夫 |
事業所 | 本社/
東京都千代田区神田松永町19 秋葉原ビルディング10階 R&Dセンター宮崎/ 宮崎県宮崎市老松2-2-22 JR宮交ツインビルオフィス901 |
主要納入先(順不同) | 国内●
防衛省、防衛大学校、厚生労働省、文部科学省、総務省、法務省、農水省、警察庁、国民健康保険中央会、都道府県国民健康保険団体連合会、山形県庁、熊本県庁 、静岡県庁、山梨県庁、千葉県庁、神奈川県庁、栃木県庁、埼玉県庁、西宮市役所、浦安市役所、仙台市役所、北見市役所、半田市役所、大阪市役所、大阪市交通局、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)、一般社団法人地方税電子化協議会、沖電気工業株式会社、日本電気株式会社、富士通株式会社、NECソリューションイノベータ株式会社、株式会社デンソー、トヨタ車体株式会社、マツダ株式会社、東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社、ドコモ・システムズ株式会社、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社、エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社、日本ユニシス株式会社、ネットワンシステムズ株式会社、シヤチハタ株式会社、株式会社大丸松坂屋百貨店、五洋建設株式会社、大和ハウス工業株式会社、三菱重工業株式会社、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社、株式会社PFU、株式会社阪急交通社、アステラス製薬株式会社、第一三共株式会社、三菱電機マイコン機器ソフトウエア株式会社、大和証券株式会社、いちよし証券株式会社、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社、株式会社宮崎銀行、株式会社鹿児島銀行、株式会社TKC、宮崎ケーブルテレビ株式会社、三菱総研DCS株式会社、JAバンク、JAバンク宮崎、労働金庫連合会 海外● ドイツ連邦共和国税理士データ処理協会(DATEV)が採用し、 ドイツを中心としてEU圏9カ国でおよそ100万ライセンスが稼働中 |
沿革 | 1997年
・沖電気工業株式会社の社内ベンチャー企業第1号として、株式会社スカイコムを設立(東京都港区芝浦) 1998年 ・『SkyAgent』 販売開始 2002年 ・業務拡大のため、本社を秋葉原に移転(東京都台東区台東1丁目) 2003年 ・『SkyPDF』 販売開始 2006年 ・宮崎県宮崎市にソフトウェア開発センター(現 宮崎R&Dセンター)開設 2015年 ・株式会社TKCの完全子会社となる。 ・Windowsタブレットを使ってPDFに手書き文字入力/電子サインが行える 『SkyPDF Touch Ink』 販売開始 2016年 ・タブレットやスマホで撮った写真をカンタン&セキュアに保存する 『SkyPAS クラウド Touch PicSiS』 販売開始 2017年 ・REST I/Fを利用してPDFの編集や変換技術を利用できるWebAPI 『SkyPDF WebAPI』 販売開始 2018年 ・業容拡大のため本社を千代田区に移転(東京都千代田区神田松永町19 秋葉原ビルディング10階) 2020年 ・R&Dセンター宮崎を移転(宮崎県宮崎市老松2-2-22 JR宮交ツインビルオフィス901) ・多数の導入実績を誇る「SkyPDF」シリーズのPDFプリンタードライバーを組み込める 『SkyPDF BI-Driver 7』 販売開始 2021年 ・Webブラウザー上でPDFファイルを閲覧できるマルチデバイス対応のPDFビューア 『SkyPDF WebViewer』 販売開始 ・iPadでPDFファイルに手書き文字入力やサイン(署名)、選択項目のチェックが行える 『SkyPDF Sign for iPad』 販売開始 ・PDFファイル閲覧・操作時のトラッキング情報を収集、分析して可視化する 『SkyPDF TrackingAPI』 販売開始 ・テレワークの実現を阻む紙とハンコの課題を解決する 『SkyPDF SmartWorker 7』、『SkyPDF 印鑑作成 7』 販売開始 2022年 ・電子署名・タイムスタンプの有効性検証や、PDF印鑑で捺印した履歴情報の確認および改ざん検知がウェブ上で行える 「SkyPDF 検証サービス」の提供開始 ・Linuxに対応したソフトウェア開発キット『SkyPDF ToolsSDK IV for Linux』と『SkyPDF WebAPI for Linux』を販売開始 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。