業種 |
都市銀行・信託銀行
地方銀行/その他サービス/情報処理/政府系・系統金融機関
|
---|---|
本社 |
東京
|
総合職 | 未定 |
---|
気になる登録人数 | 2552名 |
---|
採用人数 | 2023年卒予定 未定 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、履歴書 |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、女性役員在籍、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)【正社員】総合職(2)【正社員】エリア基幹職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職
本社等での企画業務に携わります。 (2)【正社員】エリア基幹職 採用エリア内の直営店を基点にお客さまの接客・応対を通じて金融サービスの提供に携わります。 キャリアプランによっては、支社機能を持つエリア本部等で企画・管理業務を行うなど、活躍の幅が広いことも魅力です。 |
応募資格 | (1)【正社員】総合職
■修士了 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 (2019年4月~2022年3月 卒の方) ■大学卒 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 (2019年4月~2022年3月 卒の方) (2)【正社員】エリア基幹職 ■修士了 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 (2019年4月~2022年3月 卒の方) ■大学卒 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 (2019年4月~2022年3月 卒の方) ■短大・高専・専門卒 短大/専門/高専 卒業見込みの方 短大/専門/高専 卒業の方 (2019年4月~2022年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】総合職(2)【正社員】エリア基幹職
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 備考: ●総合職 本社及び全国各地の事業所 ●エリア基幹職 応募エリア内の直営店、エリア本部等 |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職(2)【正社員】エリア基幹職
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:30 備考:原則として、1日8時間、1週40時間 なお、勤務種類により始業時刻・終業時刻は一定ではなく、また、勤務場所により変形労働時間制の適用となる場合があります。 |
職種・仕事内容の詳細 | ●総合職
営業企画・推進、商品企画、経営企画、資産運用、リスク管理、情報システム等の企画・運営などに携わります。 ●エリア基幹職 ・個人のお客さま宅や直営店の窓口における、投資信託等の資産運用に関するコンサルティング業務 ・法人・事業所等における、業務効率化やコスト削減に向けた送金・決済等各種サービスの提案・サポート ・直営店の窓口における、貯金や送金等金融商品の取扱業務や、商品・サービスの提案 ・提携している住宅ローン商品等の提案・サポート ・支社機能を持つエリア本部等における、企画・管理業務 |
応募資格補足説明 | ●総合職
2019年4月から2023年3月までに大学院・大学を修了・卒業(見込み)の方 ●エリア基幹職 2019年4月から2023年3月までに大学院・大学・短大・高専・専門学校(専門課程)を修了・卒業(見込み)の方 ※独立法人大学評価・学位授与機構が認定した省庁大学校(注)の卒業のみ、通常の大学院・大学の修了・卒業と同様に扱います。短大専攻科・高専専攻科を修了し、学位を取得した場合は、大学卒業と同様に扱います。 (注)防衛大学校、防衛医科大学校、水産大学校、海上保安大学校、気象大学校、職業能力開発総合大学校、国立看護大学校 |
採用ステップ&スケジュール | ≪選考方法≫
●総合職 応募はグループ一括で受け付けますが、選考は応募者が希望する会社ごとに進めます。 ●地域基幹職・エリア基幹職 会社・エリア・コース別に募集・選考します。 《応募・選考スケジュール(予定)》 ・ 会社・職種によって期限等が異なりますのでご注意ください。 ・ 各職種の応募・選考の途中で履歴書(自己PR)の提出があります。 ●総合職 応募(ES提出)(3月1日~) ↓ 適性検査・履歴書提出(3月1日~) ↓ 面接など(6月1日~) ↓ 内々定 ●エリア基幹職(ゆうちょ銀行) 応募(ES提出)(4月1日~) ↓ 適性検査(4月1日~) ↓ 面接など(6月1日~) |
注意事項 | ≪エントリーの注意点≫
日本郵政グループ新卒採用サイトにエントリーいただいた方に、マイページのIDとパスワードをお送りしております。 各職種の応募締切の1営業日前までにエントリーをしていただかないと、応募することができませんので、ご注意ください。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】総合職
■修士了 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:220,500円~246,960円 ■大学卒 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:212,500円~238,000円 (2)【正社員】エリア基幹職 ■修士了 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:177,200円~198,460円 ■大学卒 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:174,800円~195,780円 ■短大・高専・専門卒 短大/専門/高専 卒業見込みの方 短大/専門/高専 卒業の方 月給:172,300円~194,880円 備考: ※配属地域等によって異なります。 ※このほかに、諸手当が支給されます。 ※短大専攻科・高等専攻科を修了し、学位を取得した場合は、大学卒業と同様に扱います。 ※既卒の場合は、最終学歴により新卒と同様に扱います。 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職(2)【正社員】エリア基幹職
諸手当:扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当等 ※上記のほか、営業・勤務実績に応じて手当が支給されます。 |
昇給 | (1)【正社員】総合職(2)【正社員】エリア基幹職
年1回 |
賞与 | (1)【正社員】総合職(2)【正社員】エリア基幹職
年2回 |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職(2)【正社員】エリア基幹職
4週8休制 備考: 年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア)・病気休暇・育児休業・介護休業等 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生: ●制度 ・各種社会保険完備 ・財形貯蓄制度 ・保険払込団体 ・社員持株会 ●諸施設 ・社宅(世帯用・独身用) ※所定の入居要件あり ・レクリエーション施設 ・付属医療機関(逓信病院) |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職(2)【正社員】エリア基幹職 期間:採用の日から6ヶ月間 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:37.8%
3年以内女性採用割合:62.2% ≪職種別内訳≫
●2021年4月採用 ・総合職:(男性)32名、(女性)26名 ※うちクオンツ3名、デジタル4名 ・エリア基幹職:(男性)21名、(女性)68名 ●2020年4月採用 ・総合職:(男性)47名、(女性)41名 ※うちクオンツ1名 ・エリア基幹職:(男性)40名、(女性)102名 ●2019年4月採用 ・総合職:(男性)43名、(女性)40名 ※うちクオンツ2名 ・エリア基幹職:(男性)48名、(女性)103名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 19.9年(2021年3月31日時点) | ||||||||||||
平均年齢 | 43.8歳(2021年3月31日時点) | ||||||||||||
研修 | あり:新入社員研修、若手社員フォローアップ研修、
階層別研修、選抜研修 等 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:通信教育及びeラーニングの提供、会社が認めた資格について取得費用の補填 | ||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:若手社員のフォローアップ研修時に、研修担当者によるキャリア等に関する相談を実施のほか、キャリアデザインを考える機会を提供。 | ||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 7.4時間(2020年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 18.4日(2020年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2021年4月1日時点)
|
採用予定数 | ●総合職 約80名
●エリア基幹職 約50名 |
---|---|
採用学部学科 | 文系・理系問わず幅広い採用実績があります。 |
育児休業取得者数(男女別) | 男性156名 女性205名(2020年度実績) |
採用実績校 | 国公立私立問わず幅広い採用実績があります。 |
気になる登録人数とは、2021年4月1日〜2022年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |