私たちは、首都圏の高校の進路指導をお手伝いしている会社です。高校生や高校教員、保護者向けに高校卒業後の進路に関する情報を届けるため、高校でのガイダンスや各種講演会の実施、大学、短期大学、専門学校についての情報提供、入試制度やその傾向についての情報を提供。高校生や高校教員、保護者が本当に知りたい情報を的確に、幅広くお伝えし、高校での進路指導に役立つ提案を続けています。
当社の役割は、大学、短大、専門学校などのできるだけ正確な情報を幅広く届け、高校生の進路選択におけるミスマッチをなくすことです。それに向け、入試ガイダンスや職業ガイダンス、分野別、学校別進路ガイダンス、各種講座、教員向け研修会などを企画、運営しています。まずは、各高校が求めている情報はどのようなものかを知るために、綿密なアンケート調査を実施。そのアンケートや高校のご要望にもとづいて、提供する講座の構成や招聘する大学、短大を決定します。ガイダンスや講座当日も十分なスタッフを投入し、イベントを運営。創業から30年以上培ってきたノウハウにより、スムーズで満足度の高いサポートを提供できるのが強みです。
かつて、高校生が進路を考えるとき、進路室に山積みになった資料やパンフレットから情報を探していました。膨大な量の資料から求める情報を探すのは至難の業。そのような状況を解決したいという思いで、当社のサービスをスタートしました。現在も大学や短大、専門学校など進路に関する情報はあふれています。しかも、学校数や学部の改変、増加などもあり、高校生も高校の先生方も保護者も有用な情報を見極めるのはさらに困難を極めている状況です。そこで当社は、利益を優先するよりも本当に役に立つ情報を届けることを目指し、高校と大学、短大、専門学校や教育関連機関、有識者と連携。正しい情報を発信し進路指導・選択をサポートします。
あなたにお任せするのは、高校向けにガイダンスや各種講座などの進路サポートプランを提案する営業活動です。首都圏の高校を訪問し、進路指導の先生から進路指導に関する困りごとや求めている情報などについてヒアリングします。場合によっては、生徒たちに役立つ情報を知るために、アンケート調査を実施。アンケートやヒアリングした内容から進路指導に関す必要なサポートを選択し、提案します。この仕事は、商品を提供するというよりも、進路に関するソリューションを提供する仕事。高校の進路指導の先生と信頼関係を築くことが重要です。はじめは先輩社員の営業に同行し、話の進め方や提案の仕方などを覚えてください。
事業内容 | ・ガイダンス(進路説明会・各種講演会ほか)
・見学会(上級学校見学会・企業見学会ほか) ・進路に関する各種講演 ・教員対象研修会・保護者対象説明会 ・進路情報サイト運営 ・出版事業 |
---|---|
設立 | 1985年 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 28名(2022年10月時点) |
売上高 | 5億円(2022年3月期実績) |
代表者 | 代表取締役 工藤 茂樹 |
事業所 | 東京都新宿区早稲田鶴巻町548 |
沿革 | 1985年 設立
2014年 「オープンキャンパスガイドブック」発行開始 2018年 高校教員のための進学情報誌「SINRO!」発行開始 2020年 進路情報サイト「進路の広場」開設 2021年 新社屋完成・移転 |
ホームページ | https://www.shinrokikaku.co.jp/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。