プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
食品
|
---|---|
本社 |
愛知
|
総合職 | 46~50名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 34431名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 46~50名 昨年度実績(見込) 36~40名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、平均残業時間が月20時間以内、在宅勤務可、海外で働ける、住宅補助あり |
職種 | (1)【正社員】総合職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職
■技術系コース ■生産技術コース ■ITデジタルコース ■事務系コース ■財務経理コース ■マーケティングコース |
応募資格 | (1)【正社員】総合職
大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 (2021年3月~2023年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】総合職
北海道、岩手、宮城、福島、栃木、群馬、埼玉、東京、神奈川、新潟、石川、長野、岐阜、静岡、愛知、大阪、兵庫、岡山、広島、香川、愛媛、福岡、鹿児島、沖縄、海外 備考:本社、支店、営業所、研究所、工場など全国各地および海外 |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~17:30(休憩:50分) 備考:※一部部署によりフレックスタイム制あり ※但し業務の都合上 就業時間・休憩時間を変更する場合あり |
職種・仕事内容の詳細 | ■技術系コース
・対象:理系学部・学科 ・コース説明:仕事内容は、開発・研究・生産・商品企画・品質保証・仕入調達・情報システム・海外事業等の業務になります。変化に富んだ事業環境の下、幅広いフィールドで活躍していただくコースです。 ■生産技術コース ・対象:生産設備の運用・企画・設計・施工管理、ならびに生産のデジタル化による生産性向上に関する取り組み等の仕事に興味のある方 ・コース説明:初期配属は、本社または国内各地の工場となります。仕事内容は、生産設備の運用・企画・設計・施工管理、生産のデジタル化による生産性向上に関する取り組み等を想定しております。 プロフェッショナル育成を前提としたコースとなっておりますが、その後のキャリアは国内外の幅広いフィールドで活躍していただく場合もございます。 ■ITデジタルコース ・対象:ミツカングループのデジタル戦略を推進していく仕事に興味のある方 ※条件:大学、専門学校及び高等専門学校で情報系の勉強をしている方(文理不問) ・コース説明:初期配属は、ITデジタル関連職種となります。ITデジタル関連の部門または、各事業部門にて、ITデジタル関連業務に従事いただきます。 仕事内容は、デジタルIT技術を用いて、業務改善や生産性向上などの施策を検討し、業務部門のDX推進を行います。そのほかセキュリティやクラウドなどの運用管理など、ミツカングループのITデジタルに関わる幅広い業務を想定しております。 ITデジタル関連のプロフェッショナル育成を前提としたコースですが、その後のキャリアは国内外の幅広いフィールドで活躍していただく場合もあります。 ■事務系コース ・対象:全学部・学科 ・コース説明:仕事内容は、営業・商品企画・財務・経理・法務・人事・広報・海外事業等の業務になります。変化に富んだ事業環境の下、幅広いフィールドで活躍していただくコースです。 ■財務経理コース 財務および経理を通じて、会社の業績向上/ガバナンス強化に寄与することに興味のある方。 ※条件:日商簿記2級相当以上の資格をお持ちの方 ※歓迎:英語/会計の知識に自信がある方(※目安:TOEIC730点以上) または、企業の財務帳票を分析したことがあり、自分なりの考えを持って表現できる方 ・コース説明:初期配属は、財務、経理関連の部門となります。仕事内容は、国内事業の決算や、メーカーならではの原価管理に関わるものから、世界に広がるミツカングループ全体の業績管理、グループ全体の資金の調達・運用などの戦略立案といった、経営に近い仕事まで幅広くあります。そのため、財務・経理のプロフェッショナル育成を前提としたコースとなっておりますが、その後のキャリアは国内外の幅広いフィールドで活躍していただく場合もございます。 ■マーケティングコース ・対象:マーケティング(商品開発から販売戦略立案まで)の仕事に興味のある方 ※条件:大学でマーケティングゼミに所属し、マーケティングの勉強をしている方 ・コース説明:初期配属がマーケティング部門となるコースで、若干名を募集します。部門には、新商品の企画立案、販売戦略立案(全国MD、エリアMD)、メニュー立案、デジタルマーケティングなど、幅広い仕事があります。マーケターのプロフェッショナル育成を前提としたコースですが、その後のキャリアは国内外の幅広いフィールドで活躍していただく場合もあります。 |
採用ステップ&スケジュール | 1.エントリー方法
まずは、リクナビあるいは弊社採用HPから基本情報登録(プレエントリー)をお願いします。 ▼当社採用HP http://www.mizkan.co.jp/company/recruit/graduate/ 2.選考フロー Web上にて基本情報登録(プレエントリー) ※リクナビあるいは弊社採用HPより ↓ 弊社採用マイページ上より、エントリーシート提出・適性検査受検 ↓ グループディスカッション(予定)、面接複数回、適性検査受検 ※海外学生は全てオンラインで選考いたします。 ↓ 内々定 |
応募資格補足説明 | 24年3月に大学、大学院を卒業・修了見込みの方
または、21年3月以降に大学、大学院を卒業・修了し、就業経験(正社員雇用)のない方 ※総合職は、入社までに普通自動車免許の取得が必須になります。 |
応募資格補足説明 | 各コースによって応募条件がありますので、ご確認くださいませ。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】総合職
大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:216,000円 ※基本給:216,000円 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:230,800円 ※基本給:230,800円 備考:博士卒(既卒含む):月給252,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職
役職手当、住宅手当、通勤手当、超過勤務手当など |
昇給 | (1)【正社員】総合職
年1回 備考:4月 |
賞与 | (1)【正社員】総合職
年2回 備考:6月、12月 ※参考 2022年実績/5.70ヶ月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職
原則として週休2日制 ※法定休日(週1日または4週4日以上)を下回ることはありません 年間休日:120日 有給休暇:10日~20日 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:特別休暇ほか |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生制度等:財形貯蓄、確定拠出年金、退職金、社宅制度、カフェテリアプラン 他 教育制度:新入社員教育、自己成長支援プログラム、自己啓発補助(通信教育等)、海外赴任前語学研修、管理職研修 他 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:42.4%
3年以内女性採用割合:57.6% |
||||||||||||
平均勤続年数 | 18.4年(2022年8月時点) | ||||||||||||
平均年齢 | 45.1歳(2022年8月時点) | ||||||||||||
研修 | あり:研修制度:有り
新入社員研修、一般職研修(若手中心)、主任研修、管理職研修など、キャリアの節目節目で、自己の役割を認識し、責任を果たすために必要な知識・技能などを身につけるため、各種研修を実施します。 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:通信教育受講料補助、語学研修補助、検定試験受験料補助など、本人の能力開発への自主的取り組み意欲に対して支援するため、自己啓発援助制度を設けています。 | ||||||||||||
メンター制度 | あり:配属後はエルダー(教育係)のフォローあり。 | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 17.4時間(2021年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 10.9日(2021年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 |
以下の対策を講じております。
屋外に喫煙所を設けております。
|
---|
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年6月7日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。