業種 |
化学
文具・事務機器・インテリア/建材・エクステリア/住宅/設備・設備工事関連 |
---|---|
本社 |
兵庫
|
東リは2019年に創業100年を迎えたトータルインテリアメーカーです。
タイルカーペットやプラスチック床材の分野においてトップシェアを誇っています。皆さんの身の回りに東リ商品があふれています。
自分が苦労して成し遂げた成果を、空間にかたちとして残すことができる。
だからこそ味わえる強いやりがいや達成感。
私たちと一緒に、『かたちに残る仕事』をしませんか?
東リは1919年の創業以来、日本を代表する建築物から身近な住宅まで、建物の室内空間を彩ってきました。その中には、他に先駆けて市場を切り拓き、今では当たり前のように使われるようになった製品もたくさんあります。長年培ってきた技術力や顧客との信頼関係により、塩ビ床材とタイルカーペットの分野でシェアNO.1となっております。これからも現状に満足することなく、『ものづくり』にこだわり、世の中に新たな価値を生み出し続けます!
東リは「化学」「インテリア」といった業種分けとなりますが、機電系出身の社員も多く活躍しています。リノリユームに始まり、クッションフロア、タイルカーペット、これまでなかった「新しい価値」を開発・製造し世に提供してきました。その中でも機械・電気系の技術者は商品を作るうえで重要な役割を担っています。様々なアイデアで製造プロセスをより良いものとし、ものづくりを行う。メーカーの心臓である設備をつくりあげる。やりがいの大きな仕事です。また、生産技術職だけでなく製品開発へのジョブローテーションも可能です。生産技術視点での製品開発ができるのも魅力です。
東リには、“いくつになっても成長し続けたい”という熱い想いを持った社員がたくさんいます。そんな意欲ある社員の成長をバックアップするため、様々な教育体制を整えています。中でも特に、注力しているのが社内研修。本社にある、49名収容の宿泊室を備えた研修センターで年に約30回もの研修を行っています。若年層社員や管理職クラスを対象とした階層別研修、総合職や一般職などの職種別研修、さらには自主参加型セミナーなどさまざまな研修を通して、成長機会を提供しています。
事業内容 | インテリア(内装材)メーカー
インテリア製品(床材、カーペット、壁紙、カーテン)の企画・開発・製造・販売を一貫して行っています。 床材は塩化ビニル樹脂、カーペットは繊維このような素材を活かし高い加工技術をもって製品化しています。プライム上場の項目が【化学】になっているのもこういったところが関係しています。 最近加工技術だけでなく、製品の性能を高める、機能を付与するためにコーティング剤やその他樹脂、新規素材も含め研究開発のテーブルも広がっております。 |
---|---|
設立 | 1919年12月1日(旧社名:東洋リノリユーム) |
資本金 | 68億5,586万円 |
従業員数 | 単独:886名 連結:1,874名 (2022年3月末時点)
|
売上高 | 単体: 522億8,400万円 連結:885億1,300万円 (2022年3月期)
|
経常利益 | 単体:6億2,800万円 連結:12億4,400万円 (2022年3月期)
|
代表者 | 代表取締役社長 永嶋 元博 |
事業所の所在地 | 本社:伊丹
営業所:東京、大阪、名古屋、福岡、仙台、横浜、神戸他全国各地 工場:伊丹、厚木、滋賀(子会社)、岐阜(子会社)、富山(子会社) ショールーム:東京、大阪、名古屋、札幌、岡山、高松 海外:上海、シンガポール |
関連会社 | 販売会社:リック(株)、北海道東リ(株)、株)キロニー、(株)テクノカメイ、東リ上海
生産会社:滋賀東リ(株)、山天東リ(株)、岐阜東リ(株)、広化東リフロア(株) その他 :(株)東リインテリア企画、東リ物流(株)、東リオフロケ(株) |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。